• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2006年10月25日 イイね!

裏目 売り上げが伸びて利益が落ちた!ラーメン屋の悲劇!!

裏目 売り上げが伸びて利益が落ちた!ラーメン屋の悲劇!!











僕の大好きな「幸楽苑」のラーメン・・・

幸楽 最近行きつけのラーメンといえば・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/2170057/

今朝、車中のラヂオでこんなニュースをやっていた。。。

「売り上げが伸びて利益が落ちた」

そのニュースネタが 「幸楽苑」 だったというのだ。

つまり、「290円中華そば」を始めたら、どんどんお客が入って、売り上げが伸びたけど、一杯の利益が少ないから、手間ばかりかかって利益が出なかった・・・という事なのだそうだ。。。

業績予想修正のお知らせ・・
http://www.kourakuen.co.jp/ir/pdf/2006/20061024-5.pdf

値上げ値上げ・・・のこのご時世、「創業当時の味と価格」な~んて頑張っていたのに、こりゃ辛いだろうなぁ。。。と実感。

でも、この低価格作戦は止めない!って、きっぱり言い切ったのには大拍手だ!。

出すクルマ、出すクルマがことごとくズッコケテ、OEMの軽自動車ばかりが売れている 某クルマメーカー も、「モダンリヴィング」だの「ラグジュアリー」なんて抽象的で何の有り難味の無い戦略を見直して、かつてスズキがやった様に(アルト47万円)とか・・・そうそうトヨタも、昔カローラで「79万9千円ワオォ~」なんてやっていたように「低価格戦略」で、 「マーチ40万円」 みたいなのをやってみてはどうだろうか??

日本の国情に合わない、馬鹿デカイクルマや、ユーザーのニーズを汲み取れない、麻痺しきった感覚で商品企画を練るより、よっぱど売れるんじゃあないかと僕は思うんだけど????(閑話休題)

経済って面白いよね!だって、ラーメン屋の苦闘から、ぜんぜんタイプも値段も違うクルマみたいな業種の販売戦略も考えられるんだからね!!

今日は給料日!!

少しでも「幸楽苑」の売り上げに貢献すべく、お昼はラーメンでも・・・と今からネットで値段の算段をしている徳小寺 無恒でした。。


.
Posted at 2006/10/25 10:35:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2006年10月25日 イイね!

値上 スターバックスお前もか!?

値上 スターバックスお前もか!?









今年の2月にプログしたが、とうとう珈琲の値上げがスターバックスにも波及した。。。

戦々 恐々・・珈琲値上危機到来
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/1426555/

他の珈琲メーカーやドリンクメーカーは、早くからギブアップして値段を上げたり、缶珈琲などでは内容量を微妙に減らすなどして実は価格転化していたが、スターバックスは、「自前の農園や契約農家と安定的に珈琲豆を入手しているから値上げしない・・」 と言っていたが、さすがに珈琲の需要が増え、珈琲豆の価格の上昇が予想を超えた事と、原油の高騰に伴う輸送費の上昇も追い討ちをかけてしまった・・・という感じだ。

東京じゃぁ、よく、朝の通勤で「スタバ」のコーヒーなんかを買って通勤している姿を見掛けたりするが、¥20~40の値上げとはいえ、これが毎日だと結構な痛手になるんでしょうねぇ。。。。

しかし、1996年に日本にスターバックスが進出して以来、値上げしてこなかった・・とは恐れ入った。

そんなニュースに隠れて、お茶で有名な「伊藤園」が、やはり珈琲チェーン店の「タリーズ」を子会社にするって発表も・・・

資本参加に関するお知らせ(伊藤園リリース)
http://www.itoen.co.jp/news/2006/102401.pdf

実は日本人の珈琲好きは、海外でもツトに有名だが、最近は「缶珈琲」の需要は伸びていないが、スターバックスのブランドを冠したサントリーの缶でないカップ型と言うおうか・・・専門的には「冷蔵コーヒー」などが軒並み売り上げを伸ばしているのに目を付けて、伊藤園も、そういった市場に打って出ようという算段だ。

なんたって珈琲味のおにぎりがあるお国柄・・・・

珈琲 味のおにぎりを知ってますか!?
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/1308668/

こんな状態なんで、ますます「珈琲豆」の需要が増えるだろうから、この先も、もっと「珈琲」の値段は、資本主義の論理で 「値上がり」 は必至だろう。。。

景気がイイ・・・景気が良いといいながら、実は周りのモンがどんどん値上がりして、すご~く生活が大変になっているのだ。

しかし・・・珈琲くらいは、ゆっくりと安く飲みたい モンですなぁ・・・・


.
Posted at 2006/10/25 10:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2006年10月24日 イイね!

小型 多機能ナヴィは持ち運びの時代へ!?

小型 多機能ナヴィは持ち運びの時代へ!?

以前、英国では持ち運びができる「ポータブル・ナヴィ」が主流で、「ポータブル」ゆえに盗難が増えている・・・ブログを上げたが。。。

盗難 英国ではカーナヴィの盗難が急増してるそうで。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/535927/

ポータブル・ナヴィへの流れは米国でも顕著で、さらにナヴィの機能だけでなく、音楽を楽しめる、まさに常に持ち運びができるモンが流行っているというのだ。

今年の初めに ALPINE が北米で発売した PMD-B100, Portable Navigation System が大人気というのだ。

これはクルマに乗るときは、フロントグラスへペタンと貼り付けて「ナヴィ」として使い、普段はMP3プレーヤとして持ち運んで楽しむ・・・という欲張りなもの。

なんたって寸法は 145mm×74mm×29mmで、重さは 約230g !!それで値段は $700.0 ・・・・まぁ、通常のナヴィを買う事を思えば格安とも思えるのだが。

それじゃ日本で流行るかといえば、どうなんでしょうねぇ??というのが僕の見解。

どうも日本では、ナヴィを便利な機械というだけでなく、ひとつのクルマの機能部品として捕らえる考え方が主流の様な気がするし、持ち歩きのナヴィは NAVI TIME に代表される、携帯の機能が充実しているから、携帯にさらにコンパクト・ナヴィまで持ち歩く必要は無い。。。と考えるのが普通でしょうねぇ。。

道案 ナビタイムを使ってみた!こりゃ便利だ。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/2449315/

さらに日本の携帯は、音楽再生機能も充実しているから、コンパクト・ナヴィの行方は・・・・

さてさて、日本ではナヴィでクルマの制御もしようという考えの中、果たして、どんな方向に進むのか?

邪道 僕たちはナヴィの機能をどこまで求めるのか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/2986144/

海外の動きと共に、日本でのナヴィの行く末がどうなるか興味津々ですね!!

Posted at 2006/10/24 10:57:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナヴィゲーション | クルマ
2006年10月23日 イイね!

深層 あなたは「キキ」と「ブーバ」を知ってますか!?

深層 あなたは「キキ」と「ブーバ」を知ってますか!?





先週の土曜日は飛行機に乗って「広島」へ行ったのだが、その機内の中の雑誌に面白いモンを見つけた。。。

さてさて、TOP画像を穴が開くほど眺めて欲しい・・・・

さて、この図形には「キキ」「ブーバ」という名前があるのですが、どちらが「キキ」で、どちらが「ブーバ」でしょうか??

さて、あなたならどう答えるか?

          
        ・
        ・
        ・
        ・
        ・
        ・


面白い事に、98%の人が 「ギザギザ」 方を 「キキ」 と答え、 「丸っこい」 方を 「ブーバ」 と答えたそうな。。。

この研究をしたのは、最近良く名前を聞く米国の脳研究家の 「V.S.ラマチャンドラン氏」 で、その著作 「脳の中の幽霊、ふたたび」の一説らしいのです。

何でも、ギザギザの目で見た図形と、「キキ」という耳で聞いた音の鋭い抑揚が、頭の中で「共通の属性」だと認知してしまうから・・・というのです。

つまりこれが人類が得意とする 「抽象化」 という感覚なんだそうだ。。。

目で見たモンと、耳できいた音なんて、本来、なんのつながりもないのに、そこに共通性を見つけてしまう・・・能力なんだそうですよ。。。

一見、単純な事例を、ここまで学問としてしまう人たちは・・・いったいどんな頭の構造をしているんでしょうねぇ???


.
Posted at 2006/10/23 14:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 日記
2006年10月23日 イイね!

生死 そんな事を考えさせられる一日です。。

生死 そんな事を考えさせられる一日です。。中越地震から今日で丸二年。

あの日僕は相模原の自宅に居て、強い地震を感じたのだが、まさか新潟であんなに酷い被害が出ているとは夢にも思わなかった。

ちょうど酷い揺れの地域に、ウチの会社の工場があるので連絡を取ろうとしたが一向に通じないし不安が増すばかり。

何時間かして工場の担当者からメールが来て、工場や人に被害が無いことが分かってホッとしたのだが、TVを見ると次々に衝撃的な映像が流れ始めた。

その中でも、親子ががけ崩れに巻き込まれて、必死の救助活動がされているのが報道された。
親子三人、情報は錯綜して、いったい誰が助かって誰が・・・まったくわからないまま時間は流れた。

その内、レスキュー隊員に抱えられて一人の男の子が助け出された。

寒かっただろう・・暗くて怖かっただろう・・そう思うだけで涙が出てきた。

あれから2年目の読売新聞の朝刊に、その男の子の写真が出ていた。それがTOP画像だ。

健気に墓前に向かって手を合わせる姿に、人の生命力の不思議さと、はかなさを感じた。

その時、僕はふと思った。「人は目的があって生かされている」そんな言葉を思い出し、自分はその使命を果たしているのか?と自問自答した。

お昼休みにネットのニュースをみると、かつて子役で有名だった女優でカメラマンの方が「抗リン脂質抗体症候群」という難病である事を公表した事が告げられていた。

自分が病気の事を公表する事で、この病気の事を知って欲しいし、知名度の低い病気の為に他の病気と診断されて苦しんでいる人を救いたい・・・というコメントだった。。

この女優さんは、女優という職業になったのも、この病気になったのも、この難病を多くの人に知らしめるためだったのか・・・とも感じてしまったのだ。

今の自分は本当に多くの人に支えられて生きている。

その多くの人々や、実際にかかわっていなくても、どこかでつながっている多くの人々の為にも、毎日を精一杯生きなくてはいけないのだ・・・そう、中越地震や、難病のニュースに触れて僕は思った。

「一生懸命」に生きる事が、決して無駄な事ではない事を、ひしひしと感じたニュースであった。


.
Posted at 2006/10/23 12:30:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation