• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2006年10月22日 イイね!

本当 はトヨタのファンだったんです!?

本当 はトヨタのファンだったんです!?某日産系の部品メーカーに行った時、外注専用の着荷場に一台の「ヴァネット」が・・・

本当は「トヨタ車」に乗りたかったのねぇ・・・

そんな想像を掻き立てる一台でした。
Posted at 2006/10/22 21:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年10月19日 イイね!

群青 この色の個タクは東京じゃ見れない!

群青 この色の個タクは東京じゃ見れない!小さい頃は神さまがいて♪
不思議に夢をかなえてくれた~

やさしい気持で目覚めた朝は
おとなになっても 奇蹟はおこるよ♪♪

な~んて、早朝のラヂオからユーミンの歌声を聞きながら鼻歌交じりで走っていたら。。。

後ろからエライ勢いで、「ファウンテンブルー」のティアナの個人タクシーに抜かれてしまいました。。。

急いで携帯で写したのと、まだ周りが暗かったのでブレブレな画像で恐縮なんですが、いやぁ・・・この色のティアナ・タクシーって存在するんですねぇ。

もはや都内では、ティアナにタクシーなんていくらでも走っていて、珍しくも何とも無いのですが、まず、この色は東京都内じゃあ有り得ませんよ。

だって、都内の個人タクシーっていうのは、個人タクシーの集まりに入っていると、ボディカラーが決められていますから、単純に言えば「ホワイト」と「ブラック」、「シルバー」かな?・・・
それで、都内の個人タクシーは、色物が走っていない・・・という訳なんですね。

そのフロント・フェースをデザイナー曰く「ハンサム侍」なんていう、訳の分からないキーワードでデザインされたティアナですが、普通の販売じゃあ苦戦していますが、どっこい「タクシー」の業界じゃあ、なかなか頑張っていますぞぉ~。。

しかし、相模原っていうのは相変わらず珍しいタクシーの宝庫ですなぁ・・・


.
Posted at 2006/10/19 12:08:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | レアタクシー | クルマ
2006年10月19日 イイね!

行脚 神奈川・新潟・広島週末はハードですねぇ。。

行脚 神奈川・新潟・広島週末はハードですねぇ。。




It's been a hard day's night ~♪
And I've been working like a dog 。。。

てな感じで、週末を迎えようとしています。

今日の午後から新潟へ移動して、今日明日は新潟で、明後日は、幼なじみの家へお邪魔して、その幼なじみの親父さんと会うために、朝一番の飛行機で広島へ移動し夕方神奈川へ戻る・・というスケジュールなんですねぇ。。。

なかなかハードな3日間になりそうです。

しかし毎回なんですがね、どうやって広島へ行こうかって悩む訳なんですよ。

基本的に僕はクルマ大好き人間なので、クルマで移動が大原則なんですが、相手の時間や、先立つものを考えると・・・

家族の時は「クルマ」、一人のときは「飛行機」&「レンタカー」(マーチクラス)となるパターンが多い訳なんですね。

それはやっぱり交通費が大きくて、例えば

新幹線「のぞみ」&「レンタカー」で移動の時は・・・
往復JR約¥33,550+レンタカー¥5,250(駅レン)
¥38,800-/ 人

飛行機 & レンタカー だと・・・・
往復 飛行機約¥30,100+レンタカー¥6,930(保険等含)
(飛行機は「早割り」等利用、レンタカーは日産会員割引利用)
¥37,030-/ 人

クルマですと・・往復¥30,700+燃料代¥約18,000-
¥48,700-
まぁ、一人で移動するときは「深夜割引」を使いますから・・・
往復¥21,500+燃料代¥約18,000-
¥39,500-/ 人

と単純なる訳です。。まぁこれに、「繁忙期」だの何だのが入ると、もっと煩雑になりますが、連休などが入らない一人旅の時は「飛行機」がグッとお得で、連休時などの家族の移動は「クルマ」がお得・・・と簡単に言えばなるのですねぇ。。。

今回は、通常期の一人旅なんで、「飛行機」のコストパフォーマンスが光る訳です。。

忙しい週末になりそうですが、まぁ何とかマイペースで乗り切りたい・・そう決意するモンです。

しかし、それ以外にも来月、ある行事の幹事を引き受けたのですが、あまりにも周りのフォローが無く、いっその事断ろうかとも考えていて・・・まるで「梯子を外された」様な状況で腹立たしくもあるんですが、これは私が言い出した事でもあって非常に困っている訳でもあるのです。。

こんな事も含めて、新潟移動のクルマの中や、広島移動の飛行機の中でツラツラと思いを巡らせたい・・とも思っている今日この頃なのです。


.
Posted at 2006/10/19 11:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年10月18日 イイね!

継続 カッパとたぬきは偉大になった!?

継続 カッパとたぬきは偉大になった!?









長くCMをやっていると、それがいつしか企業や製品の顔になる・・パターンがある。

しかし、顧客のニーズとはかくも移り気が激しくて、なかなか定着まで行かないのが世の常だ。

僕らの世代だと、CMといえば、「ケンメリ・スカイライン」のが印象的だったとか・・

回顧 スカイラインジャパンのCMは涙が出るくらい感動的だった。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/197789/

とかあるが、それが今でも代を重ねても、同じシュチエーションや、同じ登場する人物、同じキャラクターで続いていて、それがひとつの「顔」になっている・・なんていうCMは本当に少ない。

そうそう、僕が去年の二月にブログした「保険業界」のCMを見ても、今もって生き残っているのは、損保24のコアラくらいですからねぇ。。。

激闘 ! 保険業界CM戦線異常アリ・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/105443/

そんな中、「カッパとタヌキ」というと、もう多くの人が「カード会社のねぇ・・」となっている DCカード のCMは本当に凄い。
もう10年以上も中井貴一と、カッパとタヌキの競演は続き、いまだに新作が出て来る。

まぁ、たまに回顧偏なんてあって、中継ぎはあるけど、ちゃんと一貫したポリシーでCMが作り続けているんだから、この移り変わりの激しい世の中にあって、頭が下がる思いだ。

省みてクルマの世界は、ちょっと売れなくなったり、ライヴァルメーカーで売れるクルマが出るとすぐにマネをして・・・みたいに、もはや脈々と代を重ねるっていうクルマは壊滅状態になってしまった。。

中にはうわべだけで、中身が伴わないのに「伝統や歴史を重んじました」みたいな無責任な発言をするメーカーもあって、まったく頭が痛くなる。

無知 自分の会社の事も知らんでなにが開発だ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/1279816/

たかがCM、されどCM。。。

継続するというのは本当に大変だと思うのです。

それを続けている、「カッパとタヌキ」のTVCMは、扱っている商品の良し悪しは別にして、継続の難しさを教えてくれつつも、単純に楽しめて底抜けに好きなCMなのである。




.
Posted at 2006/10/18 10:27:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年10月17日 イイね!

思惑 やっぱりザナヴィは・・・

思惑 やっぱりザナヴィは・・・





先日、日立が「クラリオン」を買収・・・今風の言葉で言えば「連結子会社化」したとブログしたけど、あれから数日が過ぎて、ようやく、その全容が見えて来た。

期待 日立がクラリオンを・・・・
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2964646

残念ながら 「Lo-D」 の復活は無い様で(当たり前!)、往年のセミ・オーディオ・マニアとしては、いたく寂しいのだが、同じように 「ザナヴィ」 の運命も、はかばかしく無い様だ。

つまり、記者会見や色々なメディアとのインタヴューで・・・

「クラリオンが子会社になれば、日立の傘下でカーナヴィを手がけてきた ザナヴィ は、クラリオンの子会社となり、今後の市場やメーカーへの窓口は クラリオンに一本化 する。」というもの。

つまり、これまでの国内もうそうだが、海外での 「クラリオン」 という絶大なブランドイメージを武器に、さらに「ザナヴィ」で築き上げたメーカーへの純正品の販売力をも利用しよう・・・という 「一挙両得」 の作戦だというのだ。

当面は、「クラリオン」と「ザナヴィ」の二足のわらじで販売を続けるが、老い先、「ザナヴィ」の築いた市場に「クラリオン」としてのブランドイメージが確立されたら・・・

「ブランドイメージの統一」とか・・の理由で「ザナヴィ」が消えて無くなるのは、もはや避けられない状態。。。

「アゼスト」、「トリオ」、「Technics」、「デノン」、「マランツ」・・・・オーディオのメーカーの栄枯盛衰、無くなったり、統合されたりは嫌になるほど見てきたが、どうも「ザナヴィ」もその仲間になりそうである。

ただ、ここで違うのは、見せ掛け上は「売り上げ」がなどと言っているが、実はもはや、ナヴィだけ、オーディオだけ・・と言った技術ではこの先の生き残れない・・・という将来を見つめた選択だったという事だ。

そういった観点から、他のナヴィやオーディオを扱うメーカーの数々を眺めてみたら?これから生き残れるメーカーの姿がぼんやりだけど見えてくる様な気がする。

そして、その先に見えてくるモノとは、今回の「日立」と「クラリオン」の一件で見てみると、ココのところ僕がブログしている、「道案内」としての「単能機」でなく、クルマの他の電装品と協調してクルマを制御、さらには、光ビーコンなどと連動してクルマを制御する仕組みを、「クラリオン」の名声を武器に、日立の総合電機メーカーとしての技術力と、「クラリオン」と「ザナヴィ」の、ナヴィとオーディオの技術力をミックスして実現しようとする思惑が見え隠れすると思うのだ。。。

邪道 僕たちはナヴィの機能をどこまで求めるのか?
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2986144

やっぱり、クルマの外部からの「総合管理システム」への勢いは、避けられないようだ・・・・

こうしたニュースにも、ますます目が離せなくなったと思うのだ。


.
Posted at 2006/10/17 12:11:51 | コメント(2) | トラックバック(2) | ニュース | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation