• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2006年12月19日 イイね!

錯覚 サーフィンライン復活か!?

錯覚 サーフィンライン復活か!?

独り言なんですがね・・・・
新しい「ミラ」をパッと見た時に、ふと「ケンメリ」を思い出したり、最近、街を走っているひと世代前の「アルト」を見ると 「ジャパン」 を思い浮かべたりするのは、私が極度の日産ファンだからなんでしょうか!???

えっ!疲れているからだって!??

明日から新潟へ出張なんで、ゆっくりと温泉にでも浸かって来ましょかねぇ・・・

塩沢の大沢館、空いてるかなぁ?

大沢館
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/spot/5525/


.
Posted at 2006/12/19 10:46:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年12月18日 イイね!

小言 ココへ停めた僕が馬鹿だったのか!?

小言 ココへ停めた僕が馬鹿だったのか!?






今年は例年の、結局は最後まで「大掃除が終わらなかった・・」という痛い?教訓から早めに大掃除を始めることになった。。

さてさて始めようかと、テーブルの雑誌などの山を崩すと・・・おぉぉぉぉ年賀ハガキがぁ~・・という事で、こちらも急ぎだ!という事でシコシコと裏書のデザインを始めたのだが・・・

途中で、カミさんと枚数のハナシをあ~でもないこ~でもない。。としていると、枚数が足りない現実にぶつかってしまった。

こりゃ急がないとハガキが売り切れているかも・・という事で、急いで 借り物の公用車のG10で 「相模原郵便局」 へと出向いた。

生憎、郵便局の駐車場は満車だったが、ほどなく一番端っこのスペースが開いたのでイソイソと停めたのだが・・・

ハガキを無事GETして帰ると・・曇り空とはいえ雨など降っていない天気なのに クルマが全身ずぶ濡れ!!!

 「なんじゃこりゃあ~」  (by 松田優作)

と周りを見てみると隣は、 郵便車の洗車場 だったのだ。。。

僕が年賀ハガキを買いに行っている間に、郵便車を洗車した様で、路面にはバッチリ洗車の跡が・・・

洗車場と駐車場の間はちょっと離れているから、気を使えば駐車しているクルマを濡らすなんて 無作法 はしない筈・・・まぁエラク元気に盛大に洗車をしたんでしょうなぁ。。

これからウチへ帰って洗車しようと思ったので、怒りの矛先はどこへも向かなかったけど、これがWAXなんてした後だったら・・

こういった人の迷惑なんて考えない ロクでもない人間 が郵便の集配をしているなんてと思うと背筋が寒くなる。。。駐車違反の強化で、公共性が高いからと最初は除外されていた連中だが、こんな 無神経 な輩に「公共性」なんて甘やかすとロクな事が無い・・・

ウチは代々 「逓信省」 にかかわる職業を生業としていた家系だが、それなりにプライドと公共性という言葉の重さを常に自負しているのを、親父やお袋、親戚一同で見ていたが、今の 「郵政」 の連中には、そんなプライドの欠片も無いみたいだ。。

せっかくの 「行動憲章」 も泣いていますぞ・・・
「行動憲章」
http://www.japanpost.jp/top/profile/japanese/5.html

まぁ、今の郵政の連中にはそんなプライドは無い・・かも。。こんな所に停めた僕も馬鹿だったのか・・・

.
Posted at 2006/12/18 10:29:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年12月17日 イイね!

衝動 送料のハナシは無かった事に・・・

衝動 送料のハナシは無かった事に・・・空いた時間、ツラツラとネットオークションや、ショッピングを眺めるのが好きである。

先日も、そうして時間つぶしをしている時に、何やら美味そうなモノが・・・

まぁ、ここは家族に美味しいものでも・・と思い、ポチリと入札。

その結果がメールで来たのだが、何と 「落札」 だそうだ。

おおぉぉ、こりゃ普通に買うより安いわい!と喜んだのもつかの間、そういえば「送料」は?まさか「代引き」じゃぁ・・

皆さん・・・ネットの「オークション」と「ショッピング」は「送料」に気をつけましょう。。。

週末は、予定より高級なご馳走にあり付けそうです・・

びぇ~~~~ん (;ロ;)


.
Posted at 2006/12/18 11:18:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年12月16日 イイね!

巨大 初代GT-Rは燃料タンク剥き出しだった!?

巨大 初代GT-Rは燃料タンク剥き出しだった!?よいよ来年はGT-Rが、単独のネーミングで復活する 予定 のだが。
もはや現代においては、R32から続くR34までのGT-Rのイメージの方が大きくなっている事に気付いた。

確かにR32のGT-Rはエポックメイキングなクルマだった。。。

それまでにも ヨンク でそこそこ早いクルマはあったが、当時の自主規制枠いっぱいの280PSを搾り出すエンヂンを搭載して、さらにチューニングしても十分に余裕をもっている・・・

R32GT-Rが無ければ、それから登場する色々な JAPANES AWD HIGHPOWER CAR たちは出てこなかったかもしれない・・・それくらい日本はおろか欧州のメーカーにも影響を与えたクルマであった。。

ここで・・・欧州でもというのがR32を初めとする新しい世代のGT-Rの幸せなところだと思うのだ。

だって初代のGT-Rなんて、あれだけのスペックを誇っていたのに、当時は世界的には注目なんてされなかったのだ。
市販車で「4ヴァルヴ、ツゥインキャム」なんていうスペックをもっていたのは欧州でもごく珍しかったのにだ。

今では信じられないが、日本のクルマにレヴェルなんて欧米から見れば当時は赤子も同然・・・それも致し方なかったとしか言いようがないのだが・・・

その初代GT-Rを、再び眺めて見ると色々な事が蘇って来た。

あの「S20」エンヂンの「S」という名称は、企画段階最初は「R」だったというのだ。
ところが 「R」 という誇称は日産の商用車用に使われていたエンヂンにすでに使われていたのだ。それじゃしょうがねぇなぁ・・・という事で 「S」 という誇称になったものだった。

さらに 「S20」 に関わる逸話には事欠かない。



当時のGT-Rの販売価格は ¥150万円 、さてS20を単体で買うといくらか・・・調べて見ると、これは色々な資料があって正直正確ではないかもしれないが、一番安く見積もっても \700,000!!! 単純に言えば、GT-Rのお値段の半分近くが 「S20」 のお値段・・・だったとも言えるのだ。

さらにこの「S20」、いまのホンダのTYPE-Rに載せているエンヂンよろしく、ポートとマニホールドの段差も手仕上げで無くしていたし、ポート研磨までしていたのだ。。。

まったくお金に糸目をつけないというのはこの事だっただろう。

しかし、肝心のGT-Rの装備はといえば、ラヂオもヒーターもオプション!トランクを開ければ、カーペットなんて敷いていなくて、100L(!)の燃料タンクも、その横の ベンデックスタイプの燃料ポンプも、そのフィルターも剥き出し・・・という簡素というかよく言えばスパルタンなクルマだった。。

これじゃさぞかし早かっただろう・・と思われるかもしれないが、当時のどんな雑誌をめくってみても大した記録が残っていないのが実情なのだ。

至否 GT-Rに嫌われたぼく
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/2467285/

今だったら、とんでもない試乗車に乗せてくれたモンだとか、雑誌のコメントに載りそうだが、そこがGT-Rの偉大なところ、「きっと我々の使い方が悪かったのだろう・・」とか、逆にテストをする当人の責任では・・と書かれている記事が多いのには参った!!

そうして、雑誌などでロクな結果を残せなかったことも逆にレースとの活躍とのギャップを生んで、ますますGT-R伝説を助長させたのは面白い・・のだが。。。

さてさて、来年発売されるだろうGT-Rはどうなるのだろうか?

まさか、ヒーターもオーディオも、フロアーマットさえ無い・・という風体は有り得ないだろうが、後々まで多くの人の記憶に残るクルマになるのか!?

初代GT-Rを僕は思い出しながら、新しいGT-Rに思いを馳せるのであった。。。


.
Posted at 2006/12/17 11:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2006年12月15日 イイね!

中古 オークネットの中古車成約で一番は!?

中古 オークネットの中古車成約で一番は!?

皆さんご存知の方も多いと思うが、中古車のネット(TV)オークションで有名な「オークネット」は毎月、成約数のランキングなどを公表しているのだ。

さてさて、全国の7000店の中古車屋さんによって「オークネットTV」で一番成約されたクルマは・・・というと。。。

1位.レガシィ・ツーリングワゴン
2位.セルシオ
3位.オデッセイ
4位.クラウン
5位.ステップワゴン
6位.デミオ
7位.ヴィッツ
8位.エスティマ
9位.フォレスター
10位.フィット

なんだそうだ。。。

オークネット 中古車AA11月成約車種別ランキング
http://www.aucnet.co.jp/news/news_detail.php?id=NRR20061208a.xml

ここで出てくる面々を眺めてみると、必ずしも新車販売の登録順にはリンクしないと言う事、新車を買うという行為とは少々違った姿が見えて面白い・・・と思ったのだ。

まぁ一言で言うなら「憧れが手に届く範囲」と「手ごろに人気車」を・・と言った感じだろうか?

しかし・・ここでも「トヨタ」さんは強いんですねぇ。。。

そういえば、かつて中古車といえば「スカイラン」という時代があって、結構な期間中古車の世界で春を謳歌していたのだが。。。今はねぇ・・・

人気が無い・・という事で、「V35スカイライン」とか「Y34セドグロ」なんて程度が極上で、本当に信じられない価格で中古なら買えるのだ。
大きな声では言えないが、今回LIMITED号をOHするにあたり、溜まった予算を眺めていると・・・ここで思い切ってV35かY34を・・なんていう「ささやき」が頭の中を渦巻いていたのだが・・・

いつも新車の台数ばかり気になって仕方ないが、いい加減「トヨタ」と「ホンダ」のランキングと化している新車登録台数より、こうした中古車のランキングを見たほうが面白い・・かもしれませんぞ。。。


.
Posted at 2006/12/15 15:28:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation