• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2007年10月11日 イイね!

中古 トヨタは人気薄だってさ!

中古 トヨタは人気薄だってさ!ガリバーインターナショナルの、2007年1~6月の中古車の販売台数ランキングがあるサイトで出ていた。。。

それを見ると・・・おおぉぉトヨタが一台しか入っていない!!

やはりというか、なるほどというか「ホンダ」が強いねぇ・・・そして、軽自動車の根強い人気も裏づけされた形だ。

そして我らが日産も、相変らず中古車では強いという事も分かるだろう。

これを見ると、単純な分析では、やはりトヨタは、まさに「旬」のクルマを出すが、それを過ぎると一気に人気が低落してしまう。
セルシオの場合は、新車の時はとても手に入らない価格だったのが、中古車になると手頃な価格で手に入るので、若いにぃ~ちゃんを中心に盛んにタマが動いている模様。。

新車で華々しく売れるのがイイのか?

はたまた、何年経っても人々の印象に残って末永く売れるのがいいのか?

中古車で昔から人気のあるメーカーを応援する身としては、頭が痛い問題ですなぁ。。。

.
Posted at 2007/10/12 02:37:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年10月10日 イイね!

松下 ストラーダがナヴィ全体で高評価!!

松下 ストラーダがナヴィ全体で高評価!!J.D.パワーの市場調査の、
「市販ブランドナヴィゲーション満足度」
パナソニックの 「ストラーダ」
が最高評価を得たという。

2007 年日本市販ブランドナビゲーションシステム満足度調査
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007JapanNavigation_J.pdf

「メーカーや店舗からのサービスサポート」
「ドライビングサポート」(注1)、
「カーライフサポート」(注2)、
「通信環境」
「コスト」

注1: 目的地検索やルート案内などナビゲーションシステムの基本機能
注2: 音楽や映像などのアミューズメント、安心・安全のための備え、PC や携帯電話との連携利用など


の5つのジャンルで、それぞれの評価を 1000ポイント満点で評価し、 「ストラーダ・HDD」 が二位以下に25ポイント以上の差を付けてブッチギリの一番になった。

たしかに「ストラーダ」のデザイン性や、基本的な性能は、ここ数年で飛躍的に進歩したと思う。

正直、僕も今はイクリプスを使っているが、「ストラーダ」は非常に魅力的に写る。

そうそう・・・少し以前のハナシになるが、友人の「ストラーダ」のGPSのアンテナのコードを誤って切断してしまった・・・しかし、遠距離でなかったが、コードが切れている間、近所をブラブラ、クルマで走り回ったのだが、最後まで追従性は若干遅れるものの、何とか自車位置をほぼ間違わず表示し続けたのだ!!

その時こう思ったモンだ。

「パイオニアもうかうかしてられないぞ。。。」と。

ひとつのメーカーに人気が集中してしまうのは、どんなもんか?と思っている最中の出来事なので、良く覚えている。
まさか「ジャイロ」だけで、よくぞここまで追従するもんだ!と関心したのだった。

ちなみにパイオニアで同じような事を、後日したのだが、さすがパイオニア、パイオニアのナヴィもなかなかの追従性を見せた。。。
こうなったら他は・・という事で、某社のナヴィでやったら、途中で自分の居場所を見失ってしまった。。。

デザインや価格など、色々な事を考えると、最近の「ストラーダ」は本当に魅力的だ。

それを市場も認めているんだなぁ・・・と、J.D.パワーの市場調査をみて納得した次第なのだ。

そろそろ、新しいナヴィが欲しいねぇ。。そうするとやっぱり!??



.
Posted at 2007/10/10 03:12:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月09日 イイね!

無物 強請りクウペはパーソナルカーだけなのか!??

無物 強請りクウペはパーソナルカーだけなのか!??




よいよトランクを覗いて見る事にした。

さすがにディーラーのショールームなので「不躾棒」は用意しなかったが、まぁ結果は想像通りだった。

まず容量は、正直、このボディサイズを考えれば不思議なくらい無い・・・



日頃ファミリーカーのlimited号のトランクを見慣れているせいか、このボディのデカサをもって、この狭さは少々理解に苦しんでしまう・・というのが偽わらざる心境だ。
もちろんFRという駆動方式もあるだろう。

デザイン重視という言葉も、エクステリアの美貌を持ってすれば納得も行くが・・・もうすこし何とかなりませんかねぇ。。というのがホンネ。

そうそう、トランクに閉じ込められた時に、引っ張ると開口できる「T字フック」は健在!
もともと、子供の誘拐が多く、トランクに閉じ込められて連れさらわれるパターンの多い北米で、そうなった時でも子供が脱出できる様に・・と付けられ始めた、このフックだが、今回もちゃ~んとあって、暗闇でも見えるように蛍光塗料が塗られている。。。

こういうところも、思い切りアメリカンなのだ!!

そしてよいよ伝統となりつつある・・・



ゴルフバッグの詰め方も、ちゃ~んとキャリーオーヴァーされていた。。。

E90の323iクウペ打倒に、わざわざ排気量を200cc上げたと言う、北米しか見ていない日本の「ときめきクウペ」だが、後ねぇ・・サイズが小さくて、排気量も3000cc以下なら日本での使い勝手も良いんだろうけど。。。。

今度はぜひ試乗して、「ときめき」を感じてみたいもんだ。

今日の サティオ湘南周りで手元には・・





などなどが手元に入った。。。最初の「S店」でエコバッグ交換引換券を使ったのだが、まさか二店まで行くとは思っていなかったのだが・・・



こんなこともあろうかと 引換券 をもう一枚プリントしておいたのだ」

という事で、「エコバッグ」をふたつ。。。その他にも

・歴代スカイラインが絵柄になった「トランプ」
・初回限定DVD
・シール
・風船

などなど、毎回 サティオ湘南 様 には、家族共々感謝しておりますぞ!!

さて、次はいつ試乗できるかだ。。。

正直、買えはしないが、気になる一台であることは間違いないだろう。。。


.
Posted at 2007/10/09 00:53:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2007年10月08日 イイね!

御初 スカイラインV36クウペをちょっとだけ覗いてきました。。。

御初 スカイラインV36クウペをちょっとだけ覗いてきました。。。何だかんだで時間ばかりが過ぎて行ってしまった三連休。。。
ようやく最終日に時間ができて、家族でV36クウペを眺めに行く事にした。
さてさて、どこへ行こうか?と悩んだのだが、カミさんが「引換券があればエコバッグがもらえる」という事で、 「サティオ湘南」 の店舗へ絨毯爆撃を仕掛けることにした。。。。

まずは、我が家から一番近いであろう、サティオ湘南の「S店」へとR16を使って移動を開始したのだが、店舗に近づくにつれ、鮮やかなレッドのV36のノーズが見えてきた!!



おおおぉぉぉこりゃ最初から、僕の琴線に触れた、「バイブラントレッド」のクウペか??と期待十二分で近づくと・・・なんでもないセダンであった。。。
しかし、そこは「エコバッグ」が欲しいというカミさんの要請に従って、とりあえずサティオ湘南「S店」にクルマを滑り込ませた。

エラク元気のいい女性のCAの方が出てきたのだが、「クウペ無いの?」と聞くと、「なかなか高いクルマなんで置いてないんですよぉ~」と・・・じゃぁとりあえず「エコバッグ」が欲しいのでというと、それでは店内へ・・・となった。

ここ「S店」では、毎回感心するのだが、カタログの大盤振る舞いには驚いてしまう。。人数分、机にダ~ン!と袋ごと持ってくるのである。
今回も子供のはさすがに無かったが、カミさんと僕の分・・という事で、クウペのカタログとオプション表、価格表を持ってきた。。。

お楽しみのエコバッグは「グリーン」であった。

期待のクウペはサティオ湘南「SC店」にあるとの情報を仕入れたのだが、前回、雰囲気で大満足だった、 サティオ湘南「H店」 にまず乗り込んでみようとクルマを走らせたのだが・・・

店に着いても人気が無く、クルマを駐車場に入れても誰も出てくる気配が無い・・・ クルマが地味 なのだろうか??中に数人の人が居たが、一向に出てくる気配が無いので、駐車場に止め掛けたのだが、一気に入る気が失せてしまい、確実にクウペと対面できる サティオ湘南「SC店」 へと向かった。

そこには、よいよ待望のV36クウペ、「ブリリアントシルヴァー」が置いてあった。

そこには先客が居て、まさに舐めるようにクウペを見ていた。

その様子を見ながら、パッセンジャーシートに座り、ここは外せないリヤシートへとお尻を・・・これがなかなか滑り込ませない・・高い高いサイドシルとパッセンジャーシートの間隔が微妙でアクロバティクな姿勢でようやく座ったのだが・・やはりレッグスペースは極小であった。。



リヤシートに座ってしまえば、足元の空間のない事を除けば快適そのものだったのだが、やはり膝周りが辛い・・
それを知ってか知らないか!?カミさんと子供は、パッセンジャーシートで、「乗り心地最高!とハシャギまわっていた。。。

まぁ、頭上はガラス、顔の真横はCピラーと、まさにこの世の地獄模様のリヤスペースなんだが、まぁ、ここはミドルサイズのパーソナルカー・・という事で納得させ、よいよトランクの開帳となった・・・・


.
Posted at 2007/10/08 23:31:04 | コメント(3) | トラックバック(1) | スカイライン | クルマ
2007年10月07日 イイね!

輪廻 またまたセンサーライト!??

輪廻 またまたセンサーライト!??使えもしない ミラリード・フォグランプ・GT-5004 でセンサー・ライトを改造した事は記憶に新しいが・・・

悪戯 ミラリードのフォグがぁ!??
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/6197675/

フォグランプっていうのは、ふたつでひとつ・・・さてさて、残りのひとつは・・と考えあぐねていたのだが、やっぱりセンサーライトとして活用する事にした。。

さてさて、問題は、改造したACアダプターの容量がこれ以上上げれない事・・・
そこで、新しく安定化電源を入手して、なんと!20Aまで耐えれるモンにした。

今度は、それをどこに・・・台所を見まわすと使われていないタッパーを発見!それを改造して塗装して壁に固定、その中に安定化電源を入れて、余った 駄作フォグの ミラリード・フォグランプ・GT-5004 のひとつを壁に固定。



これで完成だ。

さすがに、ふたつになると結構明るいが、それでもやはり左右の広がりにかけて、まるでスポット・ランプのような配光なんだが・・・

そう言えば最近・・こんなのが手に入った



さらに・・・



こんなんや



こんなのまで・・・

そうそう我が家には作業灯なんて無かったよなぁ・・・という事で、またまた悪い 「DIY」 の予感が・・・

To be continued
Posted at 2007/10/08 20:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation