• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

鍍金 クロームE46M3登場!

鍍金 クロームE46M3登場!以前から噂には聞いてた、豪州のケンメリ・メッキ仕様。

何度か探してみたのですが、なかなかHITせず、替わりに的に命中したのが、これまた噂に聞いていた・・・・

M3 E46 CHROME !

この輝きは、例え「アクアクリスタル」だろうが「ブリス」を施工しようが手が届くとは思えません。。。

日本にもたくさんのBMW、もしくはM3フリークが居ますが、さすがにココまでのBMW、M3は居ないでしょう。

次ぎのカラートレンドは「クローム」!かもしれませんなぁ。





(日本では走れないってば・・・閑話休題)
Posted at 2009/05/24 22:27:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年05月22日 イイね!

購入 クラリオンSRT168をフロント用に買って来ました。。。

購入 クラリオンSRT168をフロント用に買って来ました。。。




今回の帰省で・・・いや偶然だろうが、フロントのスピーカーが逝ってしまった。

苦労して内装をばらして交換したのだが、

前音 やっぱりこのクルマは前も変わっていた!?
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/9214622/

またまた内装を剥がさないといけないと頭が痛い・・・というのがホンネである。

まぁ救いなのはクルマのオーディオに関して、僕が比較的ウルサク無い事だろう。デットニングにスピーカーがどうのこうのと、気にすればキリが無いが、耳障りでなく、ほどほどの音が出ればと「クルマ」に関しては割り切っているのでスピーカーの選択には悩まなかった。

ご近所のホームセンターやカー用品店などなどを徘徊して、今回買ったのが

クラリオン SRT168

というモデルだ。これで ¥5,800- なんだからエラク安い買物だった。

無論、聞いた事の無いようなブランドのスピーカーなら ¥3,000- 前後と言う信じられないような価格で売っていたが、そこは老舗のブランドを拠り所に購入したという次第だ。

今、フロントにトレードインされているのは、ブルーバード二代(二台)に渡って装着され続けられたSONYのXJシリーズという 太古 のブランドだ。



どうも、この手のマニアの方々にはご評判が良くなかったスピーカーだが、僕的には音に飾りが無く、聴き疲れの少ないお気に入りの一品だった。

ただ前回LIMITED号に移植した時、それを見ていた知人から、スピーカーまで「赤」なんかい!と言われたのが懐かしい思い出だ。

この週末、帰省の大雨で大いに汚れたボディの掃除と共に、時間を見つけてスピーカーの取り付けに励もうと思う。。

あっ!内張りの隠しネジの位置、覚えているかなぁ・・・(苦笑)



Posted at 2009/05/22 10:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | X-Car | 日記
2009年05月20日 イイね!

身近 最近外国のクルマが中古で安くなりましたね。。

身近 最近外国のクルマが中古で安くなりましたね。。先日、すっかりBMWの駆け込み寺で有名になってしまった エスプリオート へ行って来たのだが、休み明けになると相変らず、どっと修理などのクルマが並んでいる状態だった。

なにもBMWが壊れ易いのではなく、ちゃんとしたメンテをしていないから・・・という理由と、最近の景気によって中古車市場にこうした欧州ブランドのクルマが下取りなどで大量に放出された結果、価格がかなり安くなり、さらに今までそうした欧州車などを扱っていなかった街の中古車屋までもが、目玉などと称して格安に売り出す事も、実は影響をしていると店主と話した次第だ。

この日も、外観は恐ろしく綺麗というより美しいブルーの3シリーズと、年期の入った5シリーズが入庫していたのだが、ブルーの方は街の中古車屋で30万ポッキリで購入し、一応状態の確認とメンテを兼ねてやって来たのだそうだが、下回りやエンヂンのメカなど交換時期に来ている部品が多くあり、購入価格の倍以上の費用が掛かる事が判明して購入者も困っている・・・との事。

5シーズの方は、15年以上前のモデルで、今でもそのデザインで人気があるのだが、店主曰く、このモデルの部品代は半端じゃなく「なめてはいけないモデル」何だそうで、このクルマのオーナー、おそらく60後半の初老の男性なんだが、やはり以前から、この5シリーズに憧れていて最近80万円で購入した・・・と言っていたが、この日も水周りの部品交換の必要性が発覚し「10万円近い出費が必要ですね。。」という店主の言葉に言葉少なかった。

何度も繰返すが、なにもこうしたトラブルは輸入車のみでなく、国産車だって往々にして起きている現象で特別なものでは無い。

ただ、壊れ易いのではなく、交換のサイクルが短かったり、ちょっとした気遣いを怠ってしまうと起き易いというモノなんだが、しかし、クルマの種類によって色々な特色やクセがあって、それを理解しなければ大変な事になるという事は間違いない事実だ。

輸入車は故障が多いとよく言われるが、特に欧州車の多くは、部品の性能を出し切る為に、磨耗が早かったり、劣化が早い部品が多々ある。それに音や振動に関して日本人に比べ寛容であり、そこでもトラブルの元になる事がしばしばだ。

憧れて買って、イザ乗り始めると部品の交換がたくさん必要だったり、音や振動で悩んだりするハナシを良く聞く。

国産車でもあるのだが、クルマ毎によってここが壊れ易いとか、できれば交換して乗りたいという部品を理解しないで売ってしまう中古車の業者も困ったものだが、やはり最後は憧れているなら、そのクルマの事を良く理解して、それから買うという姿勢が一番大事だと思うのだ。

それを理解しているのなら、無論、それらを回避して良い中古車を買う事も出来るし、逆に起きそうな事例に付いて、購入後、そうしたトラブルが発生した場合、保証してくれるように予め業者に約束しておくという手段も取れよう。

(最近、都内の小さな中古車屋で見た酷い例では、展示車のメルチェデスCクラスに
「国産車との違いはワイパーとウインカーのレヴァーが逆だけなので安心」
なんていうタグが飾られていた。こうした業者からは絶対に買いたくないよね。。閑話休題)

そうした前段階さえ踏んでいれば、今ほど安く海外のブランドのクルマを買える時期は無いと思うのだ。

何度も言うが、国産車だって同じだ。

Nで言えば、ある年式までは、シートベルトの出入りは良いか、ドアミラーの開閉は大丈夫か、室内のイルミネーションの電球が切れていないかとか、Tというクルマではある年式の車種は赤系統のボディカラーは色落ちする・・とか、ある年式のMは内装が剥がれ易い・・とか、やっぱりポイントがあるもんだ。

安い安いとは言え、やはり何十枚もの一万円札が必要な買物。

しっかり勉強して買わないと、百年の恋もなんとやらになるので注意が必要だという事を忘れないで欲しいと思うのだ。。。

と言っているとX-Carのフロントに取り付けたスピーカーが逝ってしまったようだ。

さすがに二代(二台)のブルバードと、今のクルマと合わせて15年も使いまわすとねぇ・・・

週末は、また内装を剥がすのかと思うと頭が痛い徳小寺 無恒であった。。。


Posted at 2009/05/20 16:10:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年05月19日 イイね!

丁抹 「デンマークロール」って知ってます!?

丁抹 「デンマークロール」って知ってます!?毎回、廣島への帰省で我が家で もめる!? のが 「デンマークロール」 なるパンの存在だ。

私も仮にも廣島県人で、さらに「タカキベーカリー」のパンで大きくなった一人として、 「タカキジャン」を自負しているのだが、この 「デンマークロール」 だけはまさに「ノーマーク」だったのだ。

それでもって、毎回の様にカミさんは、神奈川では買えないからと言って、広島市内の「リトリマーメード」に通い、賞味期限と自腹で食セル量を天秤にかけ、大量に買い込んで来ると言う次第だ。

私の廣島の居住地域でも、かつてのタカキブランドのパンを売る店はたくさんあったし、今や全国規模になった「リトルマーメイド」の初期の段階から足しげく通っていたのだが、この 「デンマークロール」 は記憶に無いのだ。。。

一応メーカーである 「タカキベーカリー」 のHPを覗いてみると

デンマーク・ロール
http://www.takaki-bakery.co.jp/danish/denmark.html


<注釈:タカキベーカリーHPより転用>

という記述があるのだが、正直に告白しよう・・・記憶が無いのだ。。

僕にとっては「タカキベーカリー」と言えば 「サンライズ」

昇陽 廣島縣人ならご存知!サンライズの秘密。。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/3846212/

なんだがねぇ。。。

しかしだ、実際に 「デンマークロール」 を食べてみると、かなり 美味い!

サンライズ にみならず、廣島以外でもぜひ「リトルマーメイド」で売ってもらえないだろうか・・・全国の「みんカラ」のグルメな皆さんの声が結集すれば実現するかも・・・と妄想したりしているのだが。。。

Posted at 2009/05/19 01:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2009年05月18日 イイね!

透明 スープの透明度で帰省気分が盛り上がる!?

透明 スープの透明度で帰省気分が盛り上がる!?ご無沙汰しておりましたが、無事に帰省より帰還しました。

14日金曜日早朝に出発し、

東名⇒伊勢湾岸⇒東名阪自動車道⇒新名神高速道路⇒名神高速道路⇒京滋バイパス⇒名神高速道路⇒中国自動車道⇒山陽自動車道

というもはや「王道」とも言えるルートで帰省。走行距離はドア・ツゥ・ドアで約800Kmで燃費は約12.1Km/L。

天気にも恵まれ、渋滞も無く至ってスムーズに帰省が完了。

毎回、移動のたびに思うのは西へ行くに従って蕎麦や饂飩のスープの「透明度」が増すという事実。

今回は、遅い昼食を山陽自動車道の「龍野SA」で摂ったのだが、ここでオーダーした「天麩羅蕎麦セット¥880」也!の蕎麦も、見ての通り透き通ったスープだ。

僕の席近くに居た老夫婦の旦那さんも同じものをオーダーしていたようだが、恐らく関東の人だろう、来た蕎麦を見て 「釜揚げ蕎麦みたい(釜揚げ饂飩の間違いだよね・・きっと)」 と言っていたのが印象的だった・・・閑話休題。

一方、17日の日曜日には、行きと全く反対のルートで帰ったのだが、いやぁ参った。

東に行くほど天気が崩れ、静岡を過ぎた辺りから横殴りの風と、バケツをひっくり返した様な暴風雨に見舞われ、浸透性舗装を持ってしても路面には数々の水溜りが出現して、さすがに「リヤフォグ」でも点けないと存在が後方から見えない状況に陥った。

そんな状況でも、今回新調したシューズ ZIEX ZE912 の排水性の優秀性には改めて感心し、あんなに酷い状況でも疲労度の少ないドライヴを堪能できたのは朗報だった。

具体的には、一目で路面の水膜が厚く、こりゃスティアリングが取られるな・・・と思わせる場面でも然したる手応えの変化も無く走り抜けたのには驚いた!!

そして休日の例の¥1,000-高速のタイミングだったが、この天候のせいか、大した渋滞は無く、最後の最後の厚木ICの直前で13Kmの渋滞が出ていたが、それも止まる事無く40~50Km/h位の速度は出ていたから、そう苦痛ではなった。

参ったのは、明らかにサンディ・ドライヴァーが多かった事だ、こりゃ異常な数で、スティアリングにしがみ付いて前方を凝視する女性ドライヴァーで、追い越し車線をマイペース!?で走り続けているパターン・・・(いや、余裕が無いんだろうね本当は。。)

高級高級車の部類で、やたら直線は速いが、カーブでは、とんでもないショートカットし、さらに速度も酷く落ちる姿を演じたりするクルマが多発して、実に走り難かった。

とにかく「間合い」の取り方が下手で、それを理解して走行してくれたら良いものを、意地になって走っているものだから、全体のペースが乱れて困ったものである。

そんなこんなの色々な体験が出来た、今回の帰省だったが、無論本来の目的である両親の法事もそうだが、久々に仏前や墓石の前で声無き声で親子の会話ができたのが何より嬉しかった事だ。

さて週が空け、まるで何事も無かった様に一週間がスタートした。

実に慌しい3日間も過ぎてみれば懐かしいものだ。

といいつつ、昼食で職場近くの蕎麦屋に行って、やはりスープに色が付いていて、ドンブリの底が見えなかったのが残念だった事は内緒なんだが・・・(笑)



Posted at 2009/05/19 01:17:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 678 9
101112 13 14 1516
17 18 19 2021 22 23
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation