• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2010年06月04日 イイね!

薄々 薄型信号機も此処まできたのか!

薄々 薄型信号機も此処まできたのか!数日前の讀賣新聞を見ていたら、金沢に新しい「超」薄型の交通信号が導入されたとの記事があった。

強風や積雪に強い様に、灯火の上面に「ヒサシ」が無く、代わりに信号機自体を前傾させて設置しているというのがミソらしい。

ここ数年、西日や耐久性、視認性の問題から、続々と信号機がLED化されてきているが、ここまで薄いと、いやぁ信号機も此処まできたのか・・・と実感したのが事実。

それまで雪国では、積雪の影響を少しでも緩和する為に、縦型にした信号が多かったが、今後はこうした薄型LED信号機が取って替わって、雪国の交差点の風景も変わるのだろうか?

一時は猫も杓子も「LED」という感じだったのが、今では少々落ち着いてきたのだが、ホンモノの機能性で逆に、こうしたLEDが進化浸透して行くのは大歓迎だ。

コストがまだまだ高めなのだが、普及は早いのではないだろうか。

さつさて、貴殿の街には何時、この「超」薄型LED信号機が導入されるのか?

Posted at 2010/06/04 12:56:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2010年06月03日 イイね!

派手 ボンネットデカールをご存知ですか?

派手 ボンネットデカールをご存知ですか?







ボンネットデカールと言えば・・・

二代目の 「ポンティアック ファイアバード」を思いだす向きも多かろうが、やはり日産ファンとしてはこのクルマを外すわけにはいかないだろう!


さらにオープンのガゼールで石原裕次郎を思い出した貴方は日産ファンの鏡だ !? 

S110ガゼールなんだが、ここで、いやぁ懐かしいと涙する貴方に贈りたい画像がある。

日産車では無いのだが、懐かしい 「いすゞ117クウペ」 だ。

な~んだ、ただの 「117クウペ」 かぁ・・・と落胆するのはまだ早い。TOPの画像をよく見て欲しい、一体何台出たか当の「いすゞ」でも分からないという 「117クウペ」 のボンネットデカール装着車の画像なのだ。
しかもこれが標準装備で、確かグレードは「XC-L」か「XC-J」というグレードネームだった記憶がある。
アルミホイール、バンパーはカラード、そして、このデカールが標準と言う豪華仕様であった。

しかし、ここだけの話で恐縮だが、ネタの出所は忘れたが、角目四灯になった 「117クウペ」 を見て、デザイナーの 「ジョルジェット・ジウジアーロ」 が、「時代の流れだから仕方ないね。。」とえらく落胆したのそうだ。
しかし追い打ちをかける様に、このボンネットデカールの存在を知ったら・・・・

めったに目にできないものだから、ぜひ目に焼き付けて欲しいと思うのだ。。。
Posted at 2010/06/03 05:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年06月02日 イイね!

長付 長~いお付き合いをトイレットペーパ

長付 長~いお付き合いをトイレットペーパ







日曜日、商店街のお祭りに飛び入りした後、

御祭 商店街の祭りに遭遇しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/18320283/

その後に、久々の横浜時代の日産のディーラーへ足を運んだ。

以前から遊びに来てください・・・とラヴコール!?を頂いていたのだが、なかなか時間の都合が合わないで行けなかったのだが、ようやく時間の都合ができてお邪魔したと言う次第だ。

以前に比べて、店内に子供向けの遊び場が充実していたり、サーヴィス部隊のデスクも販売と一緒にされていたりと随分と雰囲気が変わっていたが、近隣のホンダやトヨタのディーラーに比べて、ちょっぴり客の入りが少ないのが気になったが・・・

「いやぁ、何とか雰囲気を変えてもっと気軽にたくさんの人に来て欲しいんですがねぇ・・・」

と、今では、それなりの立場になった知人のC/A君は頭をかいていたが、

「やっぱり手持(売り物)の充実ですよね。いいクルマが多いんですが、なんだか、ちょっぴりニーズとずれているんですよねぇ・・・」

とその顔は真剣になった。

子供に抱えきれないくらいの「駄菓子」や「塗り絵」などなどを手渡されて帰ろうとした時に、C/A君が

「あっ!面白いモンがあるんで、それもぜひ持って帰って下さい」

と手渡されてのがTOP画像の一品。

なんだか、ホンワカとした気持ちが伝わって来て、思わず顔が緩んでしまった。

そう言えば・・・・ブルーバードが811の頃、中京地区の某日産ディーラーの社長が、ある会議で言ってた言葉をふと思い出した。(ブルーバードの主管で有名な石川氏の回想録より)

「クルマが売れないからって言って、我々はタオルやトイレットペーパーを代わりに売れば良いっていうモンじゃないんだ」

オイルショックや売れないクルマばかりで苦境に陥っていた、日産系のディーラーの悲痛な叫びだったのだが、なんだかその時の様子と今とがダブってしまった。

その時は、彗星の如く910が登場して、そんな暗い状況を打破したのだが、さてさて現代は・・・

現代のC/A君は、そんな昔の話を知らないだろうが、僕はそんな事を思い出して、思わず苦笑いをしてしまったという次第だ。

現代のディラーにも、幸福の「青い鳥」はやってくるのか・・・

そんな事を思いながら、ディーラーを後にしたのだった。






Posted at 2010/06/02 05:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 3 4 5
678 91011 12
1314 1516 1718 19
2021 22 2324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation