• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

事故 今年は目立った渋滞は無かったのですが・・・・

事故 今年は目立った渋滞は無かったのですが・・・・ 僕は基本的に夏には帰省しないのだが、今年は去年一年帰省しなかった事や、親戚への挨拶などがあって、何十年かぶりに帰省したのだ。

 行きは、11日の23時に出発したのだが、事故渋滞が連発して15時間以上かかって廣島へ行く事が出来た。山陽道も以前とは違ったポイントで渋滞が頻発しており、どうせなら「中国縦貫道」を使って遠回りになるが、止まることなく移動した方が・・・・・と反省しきりだった。

 帰りは15日に廣島を出発したのだが、渋滞のポイントである「宝塚」付近は拍子抜けするくらい順調であったが、これが「名神」に入ると一変して大渋滞にはまってしまった!!
 帰省のUターンラッシュと、迂回路となる 「京滋バイパス」 も前日の集中豪雨で、がけ崩れなどが起きてしまって、通行止めの区間が出来てしまい、結果 「名神」 にクルマが集中して、さらに輪をかけて渋滞が酷くなった事が分かったのだ。

 そこで、僕は 「京滋バイパス」 の行けるところまで走って、下道を抜ける作戦に出たのだが、今度は、前日の豪雨の影響で、


まだ、この辺りは水が引いて、泥も乾いているのだが・・・・それ以外ではまだまだ泥水が。。

 宇治市内の至る所で、泥水が残っており、その処理もあって渋滞が起きていた。そして、裏道を駆使したのだが、「名神」の渋滞を抜けて降りてきた他の連中とも重なってしまい、予想以上に時間が掛かってしまった。

 という事で、15日は「大津」市内へ一泊して、渋滞を回避する事にしたのは、ブログした通り。

 ゆっくりと温泉に浸かり、翌16日は8時頃宿を出て、「新名神」 を使って 「東名」 へ出る作戦に打って出た。

ココも渋滞ポイントである 「亀山」 や、その先の 「四日市」 も恐ろしいくらい順調だったのだが、「東名」に出て突然、またまた渋滞に嵌ってしまった!

 ワンセグや交通情報のラヂオで確認すると、朝8時50分くらいに、クルマ四台が絡む追突事故が起きた・・という事で、車線規制が行われ、その影響でという事だったが、「岡崎」の少し手前から、「音羽蒲郡」、「赤塚PA」を過ぎて渋滞しており、この通過に二時間近くを費やしてしまった!!

 「赤塚PA」を過ぎて登坂車線を上るのだが、その丁度、登坂車線の終わったところで、


他のクルマは撤去されていたが、コイツだけふてぶてしく残っていた!こんな場所でどうして追突するか理解に苦しむ。

他の車両は撤去されていたが一台だけ、車線を塞いで止まっていた。

 登坂車線の最終部で、その時間には渋滞も無く、なんで、こんな場所で追突事故を起こしたのか理解に苦しむシュチエーションなんだが、どうせ、日頃運転もしないサンデードライヴァーが無理な追い越しをしてとか、一台がコントロールを失って、そこへ他のクルマが・・・というパターンではないだろうか。

 今回も、何時もとは違う挙動のクルマが 異常 に多くて参った。たしかに不特定多数の人が利用する公道なんだが、周りのクルマの流れや走行レーンを守った、最小限のマナーくらいは考えて欲しいと思うのだがねぇ。

 渋滞を抜けると、これがまた順調で、ただ、渋滞中に 「新東名」 で事故マークが出ていたので、「東名」で帰ろうとしたのだが、「新東名」直前で、VICSの事故情報が消えたので、「新東名」経由で帰宅した。

 行きは、大雨で「新東名」の威力を実感できなかったが、帰りは、滑らかな路面に、目に直接光が入らないトンネルの照明に感心しながら、事故渋滞の時間を加えても予定よりかなり早く帰ることが出来た。

 今回は、行きも帰りも、とにかく「事故」が多く、単独で中央分離帯に突っ込んでいるのを2回、追突事故を起こして路肩に止まっているのを4回、バーストしてホイールだけになったワゴン車を2台も見てしまった。

 毎回、こうした帰省の時期には 「事故だけには」 というアナウンスを良く聞くが、相変わらず、その声は届き憎いモンだと実感した次第だ。
Posted at 2012/08/17 12:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月15日 イイね!

懐石 夕食スタート

懐石 夕食スタート  景色は何なんですが…

料理は、ナカナカですぞ。

 この後、焼き物で(鮎の塩焼き)、天ぷら、デザート・・・・と続きます。

最初に火を入れた「釜飯」もいい感じで炊き上がって ほら!



 たまには、上げ膳据え膳というのも良いモンですなぁ。
Posted at 2012/08/15 19:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2012年08月15日 イイね!

中休 大渋滞を避けて宿泊

中休 大渋滞を避けて宿泊 今日が連休最終日と言う所が多いようで、高速は何処も大渋滞中。

 関西で名神の回避ルートである『京滋バイパス』も、昨日の集中豪雨で途中から通行止め。

集中豪雨で、街中が泥だらけになってしまった一般道に降り、ここで、宿泊を決意。

便利な世の中で、ネットで検索すると、和室、温泉、部屋夕食でくぐると、程なく一軒 HIT !

宿泊費も格安だったのだが、部屋からの景色は……

まぁ、景色は楽しめないが、家族でゆっくり過ごして、明日、再度東を目指したいと思う。
Posted at 2012/08/15 15:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2012年08月14日 イイね!

夏休 楽しい時間ほど早く過ぎるモンで…

夏休 楽しい時間ほど早く過ぎるモンで… 短い大人の『夏休み』も終わりが近づき…

広島への帰省は、今日が最後、夕立があったりしたが、子供と、何十年ぶりかに自然の最中に飛び込んだりした。

蝉の抜け殻も、今の子供には珍しく『宝物』になるらしい。

明日は、Uターンラッシュの大渋滞が予想されるので、一気に帰らずに、途中で宿を取ることにした。

脂蝉、しおからトンボ、ギンヤンマ、栗の木、無花果…短い帰省で何を感じてくれただろうか。

楽しい時間は、短いものである。
Posted at 2012/08/14 18:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月14日 イイね!

超車 カウンタックに会いに行こう

超車 カウンタックに会いに行こう 帰省三日目。
相変わらず天候は不順で、局所的に土砂降りの雨だったりしている。

さてさて、そんな中新聞を広げると、こんな広告が目に入って来た。

ここは以前、RX-500 の展示をしたりと、車関係の、面白い展示をしているのだが、今回は『カウンタック』と、また、絞った展示をやってるらしい。


今見ても、こうしたオリヂナリティ溢れる個性的なデザインを考えたイタリアンデザインの凄さを感じる。

再会 君はRX500を知っているか!?
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/9510087/


RX500の展示も意外性と歴史の掘り起しで価値が高かった展示だった。

形と言い、性能と言い、ある意味で普段使いのクルマとは対極なクルマ……

時間ができたらねぇ、子供を連れて、是非行きたいものだと感じた次第だ。



広島市交通科学館  

http://www.vehicle.city.hiroshima.jp/VEHICLE_HP/Contents/01_home/0100_top/top.asp
Posted at 2012/08/14 06:49:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 見る(観る) | 旅行/地域

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
5678 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
192021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation