• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

春脚 陽気に誘われてタイヤをチェンジ!

春脚 陽気に誘われてタイヤをチェンジ!





 ここのところの陽気に誘われて、タイアの履き替えを決断した。

これだけ陽気が良くなると、街乗りの多い BX-Car という事もあって、スタッドレスの摩耗も気になる・・というホンネもあるのだが。

 さてさて、毎度毎度の交換に必要なのは、

車高の低い BX-Car にジャッキを入れるための必需品 大自工業 ジャッキサポート FJ-87、とにかく音が静かで、ハイパワーな EMERSON ボルケーノハイパワーコンプレッサーに、今回、新たに購入した 2.25t 油圧フロアージャッキ F-85、タイアクリーナー、エアゲージなどなどを用意し作業を開始した。

 ジャッキサポート で車体を上げて、今回購入した 2.25t 油圧フロアージャッキ F-85 で、さらに車体を上げる。

 従来は1.5トンの油圧ジャッキだったが、2.25トンにしたので車体を上げる余裕あるので、以前よりスムーズに車体があがるし、ストロークも大きいので実に作業が楽!


ジャッキサポートにクルマを載せて、新兵器の 2.25t 油圧フロアージャッキ F-85 で車体を持ち上げる。

 スタッドタイアを外し、ジャブジャブとホイールも一緒に洗い、有機溶剤の入っていないクリーナーでタイアを磨き、ホイールにはWAXなどをかけておく。
 そしてタイアの寿命を伸ばす為に、エアーを150 kPa 程度まで下げた。


タイアを保管する際には、圧力を下げる。こうすれば、タイアにかかる張力が減り、長持ちするのだ。

 履き替えたタイアは、保管用に圧力が下がっているので、今度は エマーソンの静音ハイパワーコンプレッサー を使ってエアーを規定圧まで入れた。

 エアー圧を決めるにあたって、BX-Car のタイアは、235/40ZR18 95Yの エクストラロードなので、カーメーカーの指定する耐荷重 610 Kg を満たす空気圧をしたの表から求め


こいつが混乱の元になって居る「XL」とか「エクストラロード」と呼ばれる荷重表だ。 クリックすると大きく表示 

250 kPa を入れた。


バッ直も可能なキットが入っているのも嬉しい。空気を入れる時間が短いにもかかわらず「静か」

 しかし、毎回の事なんだが、タイアを交換した直後のスティアリングの確かさとか、直進時のシッカリ感を味わうと、タイアの違いで・・・という思いを新たにする。

 さてさて、週末はタイアも履き替えた事だし何処かへと思っている次第なのだ。
Posted at 2013/03/20 21:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | BX-Car | クルマ
2013年03月17日 イイね!

宙脚 だんだん国産車が大きくなって

宙脚 だんだん国産車が大きくなって 毎回、この通りを通ると、毎回見入ってしまうのが、この先代キューブの止まり具合。

流石に他所様の家なので、家側のクルマとのクリアランスは、精査した訳ではないが、通りから見る限り、想像通りギリギリ。

以前は、ずいぶん前の国産スモールカーが居たのだが、その時は、ギリギリにタイアが入っていた。

こんなのを見ると、国産車って…と思うのだ。

しかし、タイアというのも、決して良い影響は無いのだろうが、こんな状況でも、頑張っているんだなぁと実感。

住宅地の駐車場には、色々なドラマを想像させられるモンだと再確認した次第だ。
Posted at 2013/03/17 23:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車庫 | クルマ
2013年03月16日 イイね!

脱着 想定外!トレーラーのタイヤが!

脱着 想定外!トレーラーのタイヤが! 実は今日のレイアウト変更で、一台ほど設備を放出する事になったのだが、設置場所から引っ張り出し、業者のトレーラーに載せた時、トレーラーの後輪の一本がやけに空気圧が低い事に気付いた!!

つまり、空荷の時は多輪なので、一輪くらいパンクしても気が付かなかったが、荷物を載せて荷重が掛かると、流石にタイアが変形して発覚した…と言う次第だ。

大型車しかも、トレーラーのタイア交換なんて、滅多に見れない…と言う事で手伝いながら観察。

 結果、『重い』『固い』『多い』と言う大変な作業と実感。
タイアは、重いし、ボルトは固く数が多い。

『これを普段はひとりでやるんですよぉ~』

今回は、手伝いもあったから良い様なもんだったが、これを一人でやったらと思うと、背筋が…と実感した次第なのだ。
Posted at 2013/03/16 17:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月16日 イイね!

土出 今日の土曜出のお題は…

土出 今日の土曜出のお題は… 今日の土曜出が、終われば、少しの間、中休みとなる予定。
今日の予定は、設備の移動などなど。。。

業者が五社も入るので、さてさて上手く行くか?
Posted at 2013/03/16 06:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月15日 イイね!

泡立 カーシャンプーも最初から「泡」で行こう!

泡立 カーシャンプーも最初から「泡」で行こう! 人様が使う、シャンプーや石鹸も、しっかり泡立てて使った方が、皮膚にも優しいし、さらに使う量だって少なく済むっていう事は、ご存じのとおりだと思う。

 最近は、ハンドソープなどは、一押しするだけで泡がムクムクと出てくるのが一般的になったのだが、さてさて、考えてみればクルマの「カーシャンプー」だって、最初から泡立てれば・・・・と考えて、何気なく検索すると・・・
 同じことを考える人って意外に居るもので、ちゃ~んと、「カーシャンプー」を泡立ててスプレーできるボトルが売られていました!

名付けて

「泡洗車ボトル C67」

カーメイト 泡洗車ボトル C67

と、まるで蒸気機関車の様な型式が気になるところだが、その説明文もなかなかで、

シャンプーと水を入れるだけで、シャンプーが泡になって出てくる洗車用のポンプフォーマー。バケツなしで身軽に泡洗車ができる。水もシャンプーも少なくて済むので、とってもエコ。

いやぁ、 「ポンプフォーマー」 っていう単語が実に、 近未来的 !?で購買意欲を大いにソソルのだが。



 水も少なく、「カーシャンプー」の使用量も少なく済むという一品。エコが叫ばれている昨今、クルマの洗車への風当たりも強い中にあって、もしかすると、この 「ポンプフォーマー」 は洗車族の救世主になるかもしれない・・・・と思うのだが如何だろうか。
Posted at 2013/03/15 12:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920 2122 23
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation