• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

夏日 こののところ何度か話題にしてますが・・・・

夏日 こののところ何度か話題にしてますが・・・・







 三連休な皆様はいかがお過ごしでしょうか?

自分の方は、せっかくゆっくりと休めると算段していたのですが、初っ端から JOG-ZR が走行中にエンヂンストールしてしまい、5キロも道のりを押して帰る羽目になり、あちらこちらを分解した結果、燃料タンクの錆がキャブに大量に侵入してフィルターとキャブのフロートに侵入、結果燃料が行かなくなり・・・という実にお粗末な結果で丸々一日が・・・・・


タンクが錆びない様に、できるだけ満タンにしておいたのだが・・・

 まぁ、十年以上前のスクーターなんで、こうしたトラブルがつきモンなのだが、流石に急に来られると実に困るものである。

 そして恒例になってしまった感のある気温のハナシなんだが、今日は幸いにして十月らしいさわやかな天気なんだが、昨日は暑かった。

 夕方五時の段階でも、気温は30℃という状態で、街行く人の着ているモノは未だに夏服だったりする。

 いったい、いつまで30℃なんていう気温が続くんだろうかねぇというのが、最近のもっぱらの話題になっていたりして、いい加減夏服をしまいたいのだが、そろそろ大丈夫?なんて悩み中なのだ。
Posted at 2013/10/13 12:18:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月12日 イイね!

老舗 ハンバーグとデミソースが無性に食べたくて・・・

老舗 ハンバーグとデミソースが無性に食べたくて・・・ 無性に、つばめグリルの、ハンバーグとデミグラスソースが恋しくなって・・・

と言う事で、お昼はつばめグリルにて 「つばめ風ハンブルグステーキ」 をちょっと頑張ってオーダー。

 トロトロに煮込まれた ビーフ・シチュー に、粗挽き肉のハンバーグ!アルミホイールに包まれて出て来た時には正直感動。

 そして一口・・・・・あぁやっぱり、美味しいねぇと実感。
Posted at 2013/10/12 16:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | 旅行/地域
2013年10月11日 イイね!

圧縮 クルマに無関心な方はこうなっても・・・

圧縮 クルマに無関心な方はこうなっても・・・ クルマは道具だ!と割り切っている方も実は世の中にたくさんいて、クルマ好きの身からしてみれば、非常に驚きの事例がたくさんある訳で・・・・

 ウチの近所の例なんだが、車庫の長さに対して、若干クルマが大きく、車庫の奥に止めてある自転車と毎回 TOP 画像の様に、リヤバンパーが止めてある自転車の車輪をギュウギュウと圧縮しているのだが、当のオーナーは全く気にする気配も無く。

 一度、蛮勇をふるって 「バンパーに自転車の・・・・」 と言ってみたのだが、オーナー曰く、

「いやぁ、車庫が狭いんでね、最近のクルマのバンパーは凹んでくれるんで助かるんだよ」

いやぁ、樹脂バンパーの機能を良く理解してらっしゃる!とは言わないが、気にしない人は気にしないんだなぁ・・・・と実感した次第なのだ。
Posted at 2013/10/13 11:32:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車庫 | 日記
2013年10月07日 イイね!

字入 文字入りのハイマウントは如何。

字入 文字入りのハイマウントは如何。 






以前、文字が出る「テールランプ」をご紹介したが、これは LED をの特性を生かしたちょっとしたお遊び程度のモノだったが、

文字 LEDテールも発想を変えてみたら・・・・
⇒ https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/10320869/

実は今から20年前に、なんとメーカーオプションで、

文字の出る 「ハイマウントストップランプ」 があったことをご存じだろうか。

 1989年にモデルチェンジした、BG型のファミリアのオプションで設定されたのがそうだ。

BGファミリアは、マツダ再生の礎となった初代FFファミリアの後を受けた、キープコンセプで登場し完成度は高かったが販売的には今一つだった BF型 ファミリア の後を受けて登場したモデルだ。


完成度高くラリーフィールドでも活躍したのだが・・・・

 ボディタイプを、セダン、ハッチバック、4Drクウペと明確に分け、さらにボディ剛性の見直しなどをして、再度マツダのクルマ造りの進化を問う力作であった。

 特に、「アスティナ」と呼ばれる 4D rクウペ は、オペルに在籍していた、河岡徳彦 氏 の指示によって、現在のマツダ車のデザインの主担当である、 小泉 巌 氏によって独創的なデザインで登場し、当時大いに話題をかっさらったモノだ。

 そのマツダの、ファミリアの再起をかけた力作のBGファミリアの設定されたのが TOP 画像のハイマウントストップランプ に 「サンキュー」 「お先にどうぞ」 の文字が出るモノで、警察車両の如く、後続車とももっとコミニケーションを・・・・という意気込みで造られたが、残念ながら・・・という幻の逸品であった。

 BGファミリアも、爆発的なヒットまでは行かなかったが、やはりハッチバックボディの人気の衰退を受け、国内ではミニ・メルチェデス190チックなセダンが売れ、欧州ではクウペスタイルなのに、ドアが5枚あり、大人4人がしっかり乗れて、荷物も積める・・という「アスティナ」が結構な数売れた。

 そんなファミリアの中にあって、殆ど知られていない、そしてほとんど出ていない装備が、この 「文字の出るハイマウント」であったのだ。
Posted at 2013/10/07 05:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年10月05日 イイね!

真相 新型コルベットにワゴン追加!?

真相 新型コルベットにワゴン追加!? 亜米利加人は、ワゴンやピックアップが大好きだ。

だから、未だに大型のそれも高級なピックアップが、北米の市場で幅を利かせているのだが、またまた驚きの情報が入って来た。

 最近もブログしたが、あのカッコ良くなった 第七世代の シヴォレー・コーヴェットに

躍進 新しいシヴォレーコーヴェットを見たか!
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/28957658/

ワゴンが来年早々に出そうだ・・・という情報が入って来た。

 出先はメーカーではなく、あの 「キャラウェイ(Callaway)」 という北米のコーチビルダーなんだが、来年の一月から 約700万円で売りに出すという事で予約を始めたというのだ。

 デザインは、オリヂナルの線と面を上手く残しており、なかなかの秀作。最近の日本車ののっぺりとした、やたらと複雑怪奇なプレスラインを多用したり、テールランプやヘッドランプの形をゴチャゴチャにしているのと違って、必用なところに必要なプレスラインが入り、それ以外はパン!っと緊張した面で造形されており、シンプルながら実に躍動感を感じるモノだ。

 まぁかつては、ポンティアテックのファイヤーバードや、


結局はコンセプトモデルに終わったが、今見てもなかなか斬新な企画だ。

実はフェアレディの S30 にもワゴンが計画されていた事を思うと、


有名なハナシだが、クウペ以外にもオープン、タルガトップ、そしてワゴンもS30Zで計画されていた。

真実 フェアレディ・ワゴン発掘
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/701173/

ワゴンとスポーツカーというモノには、怪しい関係がるんだなぁと改めて思った次第なのだ。

 現実可能か!?と今だ話題騒然の Callaway Cars Inc2014 AeroWagon Concept

 絶対に来年早々に出て来て、我々クルマ好きをアッと言わせてもらいたいものだ。
Posted at 2013/10/05 13:30:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 2 3 4 5
6 78910 11 12
13 14151617 1819
20 2122 2324 25 26
2728 293031  

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation