• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2014年10月03日 イイね!

様々 渡哲也とは!?運動会でのヒトコマ集。

様々 渡哲也とは!?運動会でのヒトコマ集。 身体に障害ある、うちの子の為に本当に色々な工夫をして頂いて、全ての競技に参加できた運動会。

 毎年エスカレートする場所取りに、公平とできるだけ多くの家族に、できるだけ近くで自分の子供の姿を見せてあげたいという考えから、障害者や高齢者以外は 「立見」 にした思い切りの運動会。

 そんな運動会を違った角度から眺めてみた。

 デヂタル家電の普及と、ネットワーク化の波は運動会にも波及していて、自分の子供が競技に参加していない合間に、グランドの隅で


グランドの片隅でPCを必死に操作するお父さん・・・そこまでして何をどうしたいんだ!?

自分の子供の競技が無い少しの合間を使って、何故かPCのキーボードを叩く「お父さん」が何人か存在。

 画像や動画を編集しているのか!?それとも仕事!?なのか、謎が謎を呼ぶ光景なんだが、数人のお父さんたちがPCで熱心に何かしている姿を初めて目撃した。

 それから、運動会の競技のタイトルも、実に面白いモンが目白押しだった。なかでも、プログラムNo.3 のタイトルを


もう確信犯的なNo3のタイトル。競技のBGMも、もちろん「西部警察」だった。。。。

考えた先生の年代が、そこはかとなく分かる気がするのは僕だけ!?

 この競技のBGMは、もちろん 「西部警察」 だった事は言うまでもない。

 それから印象的だったのが、最近、何かと話題になった 「組体操」 だ。何でも、最近は規模や大きさばかりに囚われて、例えばピラミッドなら段数の多さを競ったりと、子供の体力や安全性が損なわれているという声を良く聞くのだが、ここの小学校では、大きさよりチームワークや、見た目の美しさに拘って内容を決めたという。


大きさや、見た目の派手さではなく、チームワークや綺麗さをテーマにしたと言う。

 派手なパフォーマンスや、大きさなどは追及しないで、BGMにもこだわって内容を決めたという事で、


流れる様な動きや、全体のバランスを重視。

葉加瀬太郎の 「向日葵」 とか、あの実写版「桃太郎」で注目されているペプシのCMソング 「The Heavy」 の曲が使われたりして、聞き応えもある演技で見るモノを惹きつけていました。

 そして、最後には全員が一列に並んで、先生方や、多くの家族が見ている観覧席に向かって、


「先生方、お父さんお母さん、六年間ありがとう。の声に涙ぐむ家族や先生方がたくさん・・・

『先生方、お父さんお母さん、六年間ありがとうございました。』

と大きな声で言うと、もう、先生方や見ている親たちも、うるうるになってしまいました。

 新しい工夫が試されたり、身体にハンディのある生徒にも平等に運動会を楽しんでもらおうと工夫や思い遣りが散りばめられた今年の運動会。

 そこには、例年にも増して、色々な人間模様があった気がしました。

 決して派手さは有りませんが、生徒の自主性などを重視した運動会は、まだまだ見応えがあるんだと実感した次第なのです。
Posted at 2014/10/04 02:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月02日 イイね!

思遣 子供の運動会で感じた事見た事

思遣 子供の運動会で感じた事見た事 今年も運動会の季節がやって来た。

 だんだんと、病状が進んで、走る事も、ままならない子供の状況なんだが、学校の先生方や同級生の子供たちが、動ける範囲で、どうしたら全部の競技に出れるかという事を真剣に考えて、実行してくれたおかげで、徒競走や、その他の競技に参加できることが出来た。

 徒競走では、ウチの子供の脚で、他の子供たちと同じくらいのタイミングでゴールできる、コースの途中に特別なスタートラインを引いてくれて、同じ様にゴールする事が出来た。

 体操競技では、如何に上半身だけで、他の子と同じように動けるか考えてくれて、去年までは、もう運動会に参加できないね・・・って諦めていた子供も、他の子と同じように競技に参加できて、本当に嬉しそうだった。冷たいハナシが多い昨今、まだまだ世の中は捨てたもんじゃないって涙が出来くらい嬉しかった今年の運動会だった。

 そんな、ウチの子が通う学校の、今年の運動会は、他所とは違う思い切った「英断」の運動会だった。

まずグランド周りの応援する家族の姿を映した画像を見て欲しい。


何処にでもありそうな運動会のグランド周りの様子なんだが・・・

一見すると、どこにでもある運動会の家族の応援する姿に見えるのだが、実はグランド周りにいつもは咲き誇っている家族が座るシートが無い事にお気づきだろうか。


良く見ると、グランドの周りには、シートを敷いて座って応援する姿が無いのだ!!

 そう、グランド周りは全て「立見」のみにして、障害のある人や、高齢者の人のみ、座って見れる専用の観覧席を設けたのだ。

 これは、年々激しくなる場所取り合戦と、そのために徹夜や早朝学校の周りに、家族などが列を作るのを止めさせて、公平に運動会を楽しもうという考えで始めたモノなのです。


恒例になってしまった、運動会前日、当日早朝の学校周りの行列が消えた!!

 なんたって、場所取りの為の学校周りの行列は、見た目にも良いモノではないし、考えてみて欲しい、自分の家の前に見知らぬ他人が何時間も並んでいるのは気持ちの良いモノではない。

 さらに、グランド周りのシートに座った家族がいると、自分の子供の競技を近場で見れない・・・という弊害もあったのだが、「立見」にする事によって、自分の子供の競技が終わると、前後が自然と入れ替わって、グランド直近で子供の競技を見れる可能性が大幅に上がったのだ。

 そうした、入替がスムーズに行くように、事前に、子供たちが、自分が出る競技の時、グランドのどのあたりに居るかが分かるプリントを、事前に配布したりもして万全を尽くしたという次第なのだ。

 昼食の場所については、教室と体育館を開放して、そこで自由に食べる事が出来るようにした。

まぁ、そんな工夫をしたとは言え、基本は「立見」なんで見る方の身体的な負担は増えたが、見える見えない、シートを踏んだ踏まない・・などという不毛な争いが激減した運動会だった。

 都市部の狭いグランドで、そこそこの生徒数が居る学校の運動会のパイロット・モデルとして、なかなか面白い取り組みだったと感じた次第なのだ。

 ウチの子供に対しての、思い遣りもそうなんだが、普通に運動会に来ている家族が、如何に自分の子供の競技を見てやれることができるかという、学校の思い遣りや、こうする事によって、自然と立見の場所を譲り合う、家族同士の思い遣りを感じた運動会だったと僕は思っているのだ。

 そんな運動会だったので、競技もなかなか面白いモノがあったのだが、それはまた明日と言う事で。。。
Posted at 2014/10/02 01:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月01日 イイね!

増税 天高く役人肥える秋 ドライバーは痩せるばかり

増税 天高く役人肥える秋 ドライバーは痩せるばかり よいよ10月に突入。

 あれだけ暑い暑いと言った夏も、一年で考えてみれば実に短いモノで、すでに季節は芸術の秋、食欲の秋と言う事で、秋の夜長を楽しんでおりますが、現実の世界を振り返ってみれば、10月からは、またまた「値上げ」、「値上げ」の声しか聞こえず、これではますます昼食のレヴェルを落とさねばならないと本気で悩んでいたりしております。

 そんな中、僕の住んでいる相模原の広報に、「軽自動車税」の見直し・・・・という、ドライヴァーにとって有難くないお知らせが入っておりました。

 まぁ、「軽自動車税」が上がる事は、去年の税制大綱で分かっていたのだが、いざ、その現実を目の当たりにすると少なからずショックを受けるモノである。

 さらにさらに、28年度からは普通車と同じように、登録から13年超の軽自動車にも税金が付加される事になり、旧車乗りにとってますます懐が厳しくなる事は必至。

 さらにさらにさらに、忘れて困るのが「重量税」。これはすでに増税済みで、これまた13年超と、小丁寧に18年超になると絶望的に税率が上がるので注意が必要だ。


もはや、古いクルマに乗ってはいけない!と言われているようなものだ!!

 これまで、普通車の13年超のクルマの税金については結構話題になっていたが、これからは軽自動車も、さらに普通車に至っては「重量税」も高くなるって言う事を頭に置かなければ、花粉症で無いドライヴァーにとっても春先と、車検時にはそれ相当の覚悟が必要と言う現実に泣かされる事になるだろう。

 そんなに古いクルマをいじめて何になる!?と心底訴えたいものだと感じた次第なのだ。
Posted at 2014/10/01 23:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 3 4
5 6 789 10 11
12 13 14 1516 17 18
1920 21 22 2324 25
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation