• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2017年03月09日 イイね!

嵩上 ハブリング到着

嵩上 ハブリング到着 徐々に部品が集結しつつある LCV E STAR 。

昨日の夜も、


こんなのがやって来た。


 土曜日の夜には、 秘密基地 で冬のブーツを脱いで、夏物のシューズに履き替える予定。

 ボディ剛性だって、そこそこだし、間違ってもハイグリップなんて、クルマがひっくり返ってしまう(笑)から、高重心でも肩落ちし難い、その手のソコソコのタイアに落ち着く予定。

 今から土曜の夜が楽しみです!!



Posted at 2017/03/10 13:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ
2017年03月05日 イイね!

始動 植木モータで何かが始まる。

始動 植木モータで何かが始まる。 今から約10年前、僕は ブルーバード U14 SSS-LIMITED に乗っていたのだが、FRPボンネットを買い装着した。

その時にお世話になったのが、植木モータだった。

 その植木モータに約10年ぶりに連絡を取り、僕はあるものを届けた。

 久々の訪問なんだが、なんだか雰囲気が違う。伺った時には、それがなんだか分からなかったのだが、改めて家に帰り、懐かしい画像を引っ張り出して来て初めて、その理由が分かった。


宅地化の波がココにも。背後がマンションになってしまった。それ以外は昔のままだ。

 以前は背後が工場らしき建物だったのが、今では宅地化の波に押されてマンションに。

 青空が見えなくなってしまった・・・・・

 さてさて、今回お邪魔した理由は!?これを届けたからだ。


植木モータさん軽トラの荷台には。

 さらに、こんな色見本も。


どっかで見たようなと言うのがポイント。懐かしい色だ。

という事で、また、植木モーターから、何かが始まろうとしているのだ。

Posted at 2017/03/15 06:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ
2017年03月04日 イイね!

巧技 F30 巨大リヤフェンダー化

巧技 F30 巨大リヤフェンダー化


  もう十年近く前になるけど、以前乗っていた U14ブルーバード に FRP軽量ボンネット の塗装と装着をお願いした、

完成 マイナス8Kgのロマン・プロジェクト!

https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/3093362/


横浜市にある 「植木モーター」(横浜市都筑区池辺町4686) へ野暮用で訪問。

 そこで目にしたのは、現行3シリーズF30のリヤフェンダーを、板金で40mmオーバーフェンダーにしている作業の真っ最中だった。


限界まで叩き出して、足りない部分は、新しい鋼板を継いで プラス4cm のオバフェンを形成する。

 ボディを、叩けるところまで叩いて、今回の目標の一番外側の位置を確認するために、溶接点付で、オーバーフェンダーの一番外側の位置にフェンダーの端面を置いて、叩いた部分と端面までの間の形状を確認。


最近は「板金」よりパテ盛りと言った業者が多いが、ここでは当て金とハンマーが武器。

 叩いたボディと、オーバーフェンダーの一番外側との空いた部分は、0.8ミリの特殊鋼板を当てて溶接、板金して仕上げ・・・という工程の途中だった。


トトトンと当て金を当ててボディを叩くと、絶妙な曲面が出来上がる。

 最近は、隙間やボディとのつなぎ、平面の仕上げに加工が簡単な、「パテ盛り」が多いのですが、ここではギリギリまで板金で仕上げて「パテ」はできるだけ使わないのがポリシー。

 板金が主体なので、正直、時間は掛るのだが、強度低下が少なく、パテ縮みが無いので綺麗な平滑度でできるのが特徴。

 凸凹の鉄板が、当て金とハンマーで叩くと、みるみる、絶妙な、なだらかな曲面になって行くのを見ると、思わず息をのんでしまうものだ。

 そんな 植木モーターに来た理由は・・・・
Posted at 2017/03/12 01:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年03月03日 イイね!

初走 LCV E STAR 始動!

初走 LCV E STAR 始動! 実は、先日、登録が終わってもある作業の為、秘密基地に直行していたセレナ君。

 ようやく、昨日の夜、僕の手元に返って来て、本格的な初ドライブ!!

じっくり、セレナ君と会話をしていると、あそこも、ここもこうしたいという思いがふつふつと(笑)

 今週は無理だけど、来週末はヘッドライトに、フォグも装着して、できればホーンも・・・・

インパネ周りは、分解してキシミ音対策に、若干の静音化がいるなぁなんてね!
Posted at 2017/03/04 06:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 3 4
5678 910 11
1213 1415 1617 18
19 2021 2223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation