• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

雷雲 高度 3300フィート 巨大積乱雲に遭遇セリ。

雷雲 高度 3300フィート 巨大積乱雲に遭遇セリ。 7月最初の月曜日。

 日帰りの出張を終えて東京に向かおうとしていたが、お昼時からの雨はますます激しさを増して、新千歳空港も雨が叩きつけていた。

 それでも、定刻通り羽田空港行きの AIR DO は無事にテイクオフした。雨煙を上げながら機種を上げどんどんと高度が上がって行った。

 そして、雨を降らせる 乱層雲 を突き抜けて一気に雲の上の青空の世界へ。


あれだけの大雨も 雨雲 を突き抜けると雲のじゅうたんの上に。

 途中、おりからの大雨を降らせる前線に沿って西進しつつ、機長がアナウンスで

「積乱雲を除けながらフライトを続けています。」

と言う言葉の通り、窓の外には飛行機の高度 3300フィートまで成長した積乱雲が。


前線に伴った雲の列の中に、ひときわ目立つ積乱雲が!!この付近や中では強烈な上昇気流が荒れ狂っている筈だ。

 まさに自然の驚異と言うか、最新の機器を装備した航空機でさえ寄せ付けない迫力がある。

西へ向かうに従って、徐々に雲の様子も落ち着いて、宵闇も迫って来た。眼下に街の光を眺めながら、ほぼ予定通り羽田空港に到着した。


すっかり暗くなってしまった羽田空港。夜の空港の雰囲気もいいモノだ。

考えてみれば、日帰りで札幌なんて飛行機が無ければ不可能なモノだ。

まだまだ打合せがてんこ盛りなので、何回かは札幌の街を眺められそうだ。











豪雨 雨雲 積乱雲 羽田空港 日帰り出張 
Posted at 2018/07/23 13:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月22日 イイね!

豪雨 7月最初の月曜日、札幌は大雨でした。

豪雨 7月最初の月曜日、札幌は大雨でした。 札幌は雨の予報でしたが、到着した時は、まだ曇り空。

いつもの札幌駅にある 「北海道さっぽろ 食と観光 情報館 」 では、ホルスタイン柄の帽子とエプロンを付けた女の子が実にカワイかった(以下自粛)




こうした景色を撮影するのは苦手で・・・この後、女の子と目が合って焦ってしまった!!

 
 余裕を持って移動したので、余裕代の時間を使って、札幌駅界隈を歩いていると、赤レンガ庁舎あたりでポツポツと雨が降って来た。

 雨に煙る、赤レンガ庁舎も実に風情があるモノなんだが、ドンドン雨脚が強くなってたまらず、急いで地下街に避難して、お昼時間近だったので、僕のお気に入りの 「ラーメンの寳龍」 へと急ぎ足で移動した。

 なんたって人気のある店なので、お昼時になると人が多くなるので、少しでも早く、早くという感じで地下街を移動した。

 到着すると、お昼時ちょっと前という事もあって、まだまだテーブル席も空いていて、


駅地下の一角にある 「ラーメンの寳龍」 。ここの味噌ラーメンはお気に入り。

 奥のテーブルに陣取ると、せっかく、めったに来れないからと、全部載せの 「寳龍特製味噌ラーメン」  をチョイス!


些細な事なんだが、半熟卵が一個分まるまる載っているのはポイント高し!!

濃厚なミソスープなんだが、微妙に甘味があって、さらに普通は入れないんだが、バターの風味と絶妙にマッチしてあっという間に完食してしまった。

 さぁ!!お腹を満たした後は、よいよ戦場へと向かうのだが、地下街から外に出ると、ますます雨が強くなっていて、激しく雨が叩く傘を抑えながら移動した。

 それから約4時間、何とか打ち合わせなどなどを終えて外に出ると・・・・まだまだ雨が激しく。急いで駅まで移動して電車に飛び乗り、電車内で濡れてしまったズボンのすそを乾かし(笑)陳千歳空港に到着した。

 予約した飛行機まで若干時間があったので、新千歳空港のお気に入りスポット。サンドイッチハウス その名も「グルメ」 へ足を運んだ。


新千歳空港のお気に入りのスポット、サンドイッチハウス 「グルメ」 。落ち着いた雰囲気が仕事終わりには心地よい。

 ここに来るといつもオーダーするのが、 「ストロベリーとバナナのスムージ」 だ。


イチゴのスムージーだけでも美味しいのに・・・・・


さらに バナナ と イチゴ のトッピングが甘党の琴線に触れる(笑)


ストロベリーの、酸味と甘さが織り交ざったスムージだけでも美味しいのに、さらに 「バナナ」 と 「イチゴ」 がトッピングされて実に飲みごたえもあるし、フルーティな甘さに目が無いのだ。

 今回は、お昼時にガッツリ食べた筈だったのだが、小腹が空いたので、「ツナとタマゴのサンド」もオーダーした。


さすが サンドイッチハウス と言うだけあって、サンドイッチも手がシッカリ入っていて美味しい。

「ストロベリーとバナナのスムージ」 に癒され、「ツナとタマゴのサンド」でお腹を満たした後、ロビーに出て外を眺めたのだが、

 
夕刻迫る滑走路。大粒の雨がロビーの窓にも叩きつけていた。

雨が止む気配がなく、大粒の雨が滑走路を濡らし、離陸する飛行機も水煙を巻きながら苦しそうに大空へと舞っていた。

 幸運にもフライトの時間には影響がない様だ。





Posted at 2018/07/22 20:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2018年07月21日 イイね!

巨大 進撃の餃子。

巨大 進撃の餃子。 グルメなスポットしても有名な「大井町」。

 JR 京浜東北線と、臨海高速線、東急大井町線が集まるターミナルな街でもあるのだが、ハンバーグや洋食屋、そして中華の名店が鎬を削る激戦地でもあるのだ。
 
 そんな中でも、格安のランチあり、本格的な中華アリの有名店が 「味楽」  だ。
そのメニューの中でも燦然と輝くのが「餃子」。それもただの餃子ではないのだ、その餃子とは!?

 JR大井町駅東口、東急大井町線の改札から左に曲がって、商店を歩く事5分。その店は、気を抜くと思わず通り過ぎてしまいそうになるくらい目立たない店構えで僕を待っていてくれた。


あれやこれやと看板が出て、赤を基調とした店構えなんだけど、なぜか景色に埋まってしまっている「味楽」の外観。

 正直、店の規模は大きくないが、ランチ時など人が増えると2階の宴会スペースも解放されるので意外に多くの人が入る事が出来る。

 とにかく愛想のいいママに、心を癒されながら、僕はここの一押しのセットメニュー「餃子セット」をオーダーした。
 

これ以外にもランチメニューが多数用意されている。どれも量が多くコスパが高いのだが、焼餃子のセットが何を差し置いても最強だ!!

 分かっているのだが、敢えて言ってもらう、ママの
「餃子は時間が掛かりますが良いですか」
という一言も実に心地よい(笑)

 待つ事10分から15分くらい、その待望のセットがやって来た。


巨大な餃子5個に、多目のライス、中華スープ、ザーサイに杏仁豆腐が付いて \700 だぞぅ!!(滝涙)(
クリックで拡大表示)


 お盆からはみ出しそうな、多目のライスに、巨大な焼き餃子5個、さらに中華スープにザーサイに杏仁豆腐まで装備されてナント

¥700-

まるでセドリックの 3.0 Brougham V.I.P か、910ブルーバードSSS -EX G TYPE の様な装備の充実度である。


さらに#787ダークグレーツゥトン(オレンヂストライプ付)Mとの組み合わせが最強だろう(笑)

 この餃子のサイズを見れば、如何に焼き時間が掛かるか、そして、箸で餃子を摘まむと、実に重厚感さえ漂うう重さを感じる事が出来る。

 それでは、巨大な餃子に箸を入れてみよう。


明らかに手延べの皮に、これでもかと詰め込まれた「餡」が素敵だ!

手延べの皮に、ギネスに挑戦するかの如く詰め込まれた「餡」が実に攻撃的だ。

焼き加減も実に絶妙で、外の皮はまさにパリッとしていて、中の餡はすすすぅと汁が溢れて来るジューシィな様を見て食欲を掻き立てられない訳はない。

 実際にも、餡の豚肉とザクザクのキャベツ、それに出しゃばり過ぎない「ニラ」のハーモニーが、ただデカいだけではないぞ!と食べるモノのハートに突き刺さってきます。

 餃子は5個¥500で持ち帰りもできるので、これを持ち帰れば家族から羨望の眼差しで見られることは間違いないでしょう。


絶妙にセンターにレイアウトされた「餡」とフロントミッドシップの思想は相通じるものが・・(笑)

 大井町に来られる際には是非ぜひ、「味楽」 にも足を運んで欲しいと思うのです。




 
Posted at 2018/07/21 18:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2018年07月19日 イイね!

再渡 札幌出張再び。行き

再渡 札幌出張再び。行き 今年は、どうも出張の当たり年で、先々週、今年二回目の札幌への出張となった。

前回は初春の季節で、関東が曇天模様、札幌が快晴であったが、今回は逆の天気と相成った。

 羽田の手荷物検査場からの、長い廊下を移動して搭乗口へ。朝の七時前だけど結構な数の搭乗客が移動中。そんな人の流れを見ながら、ふと、

「そう言えば・・・朝が早かったので朝食をとっていなぁ」

と思い立ち、窓の外に並ぶ飛行機を眺めながら、お気に入りの ANA FESTA 羽田59番ゲートフード店 へ。



窓の外には飛行が整然と並んで、ここの景色も好きなんだよなぁ。そしてこの59番ゲート店はカレーは結構美味いんです。ついつい足を運んでしまう・・・(笑)

 今回、選んだ一品(正確には2品か・・・)は、


この半熟、熟熟の温泉卵を、ちょっと辛めのルーにからめると、これがまた卵の甘さとルーの辛さが絶妙に合わさって美味いんだなぁ。


温玉カレーセット¥570アップルジュース¥210 で朝食。この量でこのプライスは良心的。

 ちょうど 温玉カレーを食べ終わった頃、登場開始のアナウンスがあり、よいよ北海道への旅が始まった。今回はAIR DO に乗って、また窓際をリザーブしたので機窓の景色を眺めながら北海道へと向かう事にした。


今回は AIR DO で北海道へ目指す。AIR DO のC/Aさんカワイイ人が・・・(笑顔!)

 今回は、主翼より離れた̠後ろよりの窓際なので、前回とは違った景色を楽しめそうだ。そうこうしているうちにドアが閉められ出発。ボーイング767-300の『STAR WARS ANA JET』に見送られながらテイクオフ。


ボーイング767-300の『STAR WARS ANA JET』に逢えるなんて幸先がイイぞ!
 
 前回とは違っての好天!中央防波堤外側埋立地 もくっくり見えますぞ。


中央防波堤外側埋立地 も クッキリ見えますぞ。実に気持ちが良い。 


そして、今回の晴天の最中、一番感動したのが、


富士山がこれだけクッキリ見えるのは、東京上空の高度の低い場面では珍しいモノだ。

まだまだ上昇中の、東京上空でクッキリと富士山が見えた事だろう。一方の北海道の天気は「雨」。さてさて、どんな札幌が待っているのだろうか。



羽田空港 温玉カレー富士山 
Posted at 2018/07/19 00:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2018年07月17日 イイね!

爆暑 相模原でも36℃(非公式ながら)記録。

爆暑 相模原でも36℃(非公式ながら)記録。
 連日、体温と同じ気温とか、気温40℃到達か!?などと猛暑がニュースに取り上げられておりますが、昨日の相模原は非公式ながら(笑) 地上高約1,500mm、反射光の無い風通しの良い木陰で 36℃ を記録。

 もはや 「猛暑」 というより 「爆暑」 なんて言いたくくらい。

 1時間前に洗った、厚手のフロアーマットが、ガビガビに乾いておりました。


冬なら、楽々乾くまで1日かかるフロアーマットが、1時間で乾いてしまった!!

恐るべし猛暑日。

今日も、多くの場所で猛暑が予想されております、くれぐれも熱中症にはお気をつけて下さい。

Posted at 2018/07/17 05:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 6 7
8910 11121314
15 16 1718 1920 21
22 23 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation