• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2021年07月29日 イイね!

蜜柑 ガツン、とみかん を知っているか。

蜜柑 ガツン、とみかん を知っているか。 同じメーカーに「ガリガリ君」という絶対王者が居て、美味しさでは引けを取らないのに、なぜか知名度が低いという 逸品 がある。

 それが、赤城乳業の

「ガツン、とみかん」

だ。

 僕は「ガリガリ君」より、こっちの方が好きで、よく買っていたのだが、ここ数年見かけなくなって、とうとう製造をやめたのか・・・と思っていたのだが、


メーカーのHPでも「自虐的」なコメントがつづられているが・・

先日、いつものコンビニを覗くと、いつもは アイスモナカジャンボ があるスペースに懐かしいパッケージが。


いつもは アイスモナカ がある場所に懐かしいあのパッケージが。

 これは、私に 「ガツン、とみかん」  を買えと言う神の天命なのかと、次の瞬間には買い物かごに、一番搾りとともに 「ガツン、とみかん」  を突っ込みレヂに並んでいた。(笑)

 家に帰ると、さっそく マイバッグ から 「ガツン、とみかん」 を取り出し、


あ~懐かしい 「ガツン、とみかん」 のパッケージだ。

袋から出すと、まるで懐かしい、幼馴染の初恋の彼女と再会したような甘~い感覚が蘇ってきた。


一見すると、ごくフツウゥのアイスキャンディなんだが、コイツは違うのだ。

袋から取り出した見た目は、一見すると、どこにでもある、ごくフツウゥのアイスキャンディーなんだが、実は違っていて、


外観はいたってフツウゥのアイスキャンディの様なんだが、実は中からゴロゴロとミカンの房が登場するのだ。

一口かじれば、なかから、ゴロゴロとミカンの房がこれでもかっ!と出てくるのだ。

 まぁ簡単に言えば、ミカンの缶詰をアイスキャンディにした風合いで、実に美味なのだ。

 これを食べて、甘いもの嫌いは別にして、虜にならない人は居ないと思うんだが、なかなか売れ行きは ガリガリ君 には適わず、以前は街中で無料配布されていたりしたりしていた不幸な星の元に生まれた 名品 なんだが。

 ここのコンビニのオーナーは、たまに変化球的な商品を突如として並べる傾向がるので、いつまで並ぶかは心配なんだが、また近々行って大人買いしようかと思っている次第なのだ。

 皆さんも、ぜひ、応援して頂いて、末永く売り続けてくれたらいいのだがねぇ。

赤城さんよろしく!













Posted at 2021/07/29 10:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甘いもの! | グルメ/料理
2021年07月27日 イイね!

絵字 ピクトグラムが進化中。

絵字 ピクトグラムが進化中。 賛否両論の「東京オリンピック」。

 そんな中での柔道の 大野将平 のインタビューでの

「賛否両論あることは理解しています。ですが、我々アスリートの姿を見て、何か心が動く瞬間があれば、本当に光栄に思います。」

という言葉に救われたりしたが、そんな大会の中で意外な事が話題になっている。

 それが開会式での、「が〜まるちょば」と「GABEZ」が熱演した 「動くピクトグラム」 だ。


欽ちゃんの仮装大賞か!?との声も上がった大熱演の「動くピクトグラム」

【NHK】開会式 ピクトグラム50個パフォーマンス! | 東京オリンピック
          
https://youtu.be/Y-q7URCY7vY


 もうネット上では大話題になっており、海外のネットを覗いてもおおむね好評で受け入れられている。

 そうなると、二次作品が出てくるのも当然で、昨日くらいから話題騒然な作品がこれらだ!!


「投げやり」


伝言ゲーム(団体)


「定時ダッシュ」

その他にも、


よくぞ、この短時間にこれだけの・・・という力作ぞろいだ。

などなど、もう、お祭り状態になっている。

 まさに

「言葉の壁をなくし、効果的にコミュニケーションを図るべく」

という理想が、形は違えども実現した事は、ユーモアの世界を超えて意義のあるモノになっているように思える。


開会式終了後記者会見 でも ピクトグラム が登壇したことも大きな話題に!シュールだ。(笑)

 ピクトグラムもそうだが、実際にメダリストが出てくると実に頼もしく、ついつい見入ってしまうモノだ。

 そう言えば、スケボーの彼女のインタヴューの一言で、こんなイラストも 日本アニメーション からツィートされてホッコリしたモンだ。


アニメの「ラスカル」か、「ディジーラスカル」なのかはこの際どうでもいいよね。

 たしかにコロナ対策も大事だが、そんな中で、どう大会を成功させるかが、今の日本人には大事なミッションの様に感じるのだが如何だろうか。

アスリートの姿を見ながら、そんな事も考えている次第なのだ。












Posted at 2021/07/27 12:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2021年07月26日 イイね!

雨前 夏日が続いていますが一枚写真を

雨前 夏日が続いていますが一枚写真を ここのところ 35℃ に迫ろうかと言う真夏日の日が続いているが、先日、二か月半ぶりに洗車して、濁りの無い反射のボディを遠目で眺めては、ついついほおが緩んでしまう今日この頃なんだが、7月の最終週は、どうも天気が怪しい予報が出ている。

 せっかく、久々に艶が戻ったボディなので、夏空の下の ナチュラルハーブ の艶姿を一枚撮影に行くことにした。

 そこは、某商業施設の屋上の駐車所なんだが、なぜか店内が混んでいても、日差しの下にクルマを止めるのがためらわれるのか、駐車するクルマが少なく、気兼ねなくサッと一枚を撮ることができる穴場ポイントなのだ。

 さてさて、来月には以前にも試したが、今度はサンプルではないコーティング剤が来るので試さねばと思っている次第なのだ。












Posted at 2021/07/26 03:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ
2021年07月25日 イイね!

成形 2021年1度目の剪定。

成形 2021年1度目の剪定。 二年くらい前から、庭のコニファーの剪定を、一年に二回に変えた事は去年もブログしたが、今年は、冬から春に変わっても、なかなか新芽が伸びず、剪定の時期を決めかねていた。

 それが例年よりかなり遅いペースで新芽が伸びて来て、それも結構なペースで伸びて来たので、急いで「形を整える」剪定を、何時もの業者に依頼した。

 新芽が伸びて来たと言っても、ボウボウと言う感じでは無く、


以前は伸びに伸びた状態で刈っていたが、年二回ににして形を整える剪定にした。

全体的に成形した中で、よく見るとアチコチから新芽が飛び出ているという感じの状態なんでが、この状態で、全体に形を整えると、追い込みたい部分はさらに追い込めて、そうして追い込んでも、どんどん伸びるから枯れないという具合で。

 しかし、買って来たころは、50cm に満たない小さな姿形だったのだが、今では 2m を超える大きな「木」になってしまった。


今は無くなってしまったが国道沿いにあったホームセンター買って来たコニファー。こんなにも小さかった。

 1.5m くらいまでは自分で剪定していたが、流石に、それを超えるとかなり厳しいモノがあったものだ。

 業者が来るようになってからは 2m 以下だと、一本\3,0000くらい、2m を超えても、一本\4,000 で、剪定で出た枝葉も処理してくれるので、早く頼めばと思ったモノだ。

 改めてプロの仕事の凄さを再認識している次第なのだ。












Posted at 2021/07/25 05:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年07月23日 イイね!

日焼 なんと二か月以上ぶりの洗車で。

日焼 なんと二か月以上ぶりの洗車で。 省みてみると、前回、洗車をしたのが 5月4日 だったので、なんと2か月半も洗車を行っていなかった。

 そう言えば、2か月以上の「不洗車期間」と言うのは2度目くらいかとう感じだ。

 まぁ、この間は、とにかく雨が多くて、青空いやいや雨空駐車場の C26 の洗車なんてまったくもって不可能であった・・という事にしておこう。(笑)

 しかし、この真夏の時期に、しかも炎天下に洗車するなんて真っ平ごめんで、常識的に言って、

炎天下の洗車は愚の骨頂なのだ。

 
晴天時の洗車だと!史郎、お前は何を考えているんだ。という雄山の声が(笑)

という事で、朝も早くから起床して、少し回りが暗いくらいから洗車を始めた。

2か月半の威力は凄いもんで、水垢や、どこで付いたか分からない小傷などなど、それらを全て処理をして、窓には 激速ガラコ を塗り込み、




どこで付いたか分からない、ボディの小傷を消しながら、作業を進めると気が付くと直射日光の魔の手が C26 の目の前までに!

 とにかくボディ関係は済ませ、クルマの位置を替えながら今度は日が当たらない場所で、鏡面仕上げのコンパウンドでヘッドライト表面を磨いて、カーメイト ヘッドライト磨き  で仕上げとコーティングを済ませ、




あれやこれや他をやって、なんとか半日コースで洗車を終えた。

 しかしクルマは焼けなかったが、人間の方はと言うと、直射日光に当たってしまって、


あっと言う間に腕を中心に焼けてしまい、このほかに後頭部から首筋もヒリヒリする・・・

結構真っ赤に焼けてしまった。

 まぁ、やりたいことの70%くらいしかできなかったが結果は、


まずまずのツヤは確保できたのでヨシと言う感じか。

パーフェクトでは無いが、そこそこの艶は確保できたのでヨシという事に。


最近のお気に入りのアングル。真夏ブルーの空色とのコントラストがイイね。

 こんどは、ボディを磨き込んで是非とも洗車をしてみたいと考えている次第なのだ。

 その時は新兵器が・・・・。(予定)












洗車 コーティング スマートミスト 激速ガラコ ヘッドライト磨き
Posted at 2021/07/24 00:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 2 3
4 56 7 8 9 10
111213 141516 17
18 19 202122 2324
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation