• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

米粒 リヤクーラー スイッチ イルミ化 はできるか インパネ編

米粒 リヤクーラー スイッチ イルミ化 はできるか インパネ編まぁ趣味というか、変なこだわりで始めた

リヤクーラースイッチ

のイルミ化。

 セカンドシート頭上の スイッチ のイルミ化のメドは立ったんだが、実は フロント の インパネ の、メインのスイッチも気になっていた訳で。

 まずはインパネの イルミ が灯ったシーンを。


日産お得意の アンバー のイルミはそれなりにキレイなんだが・・・


日産車お得意の アンバー のイルミは、なかなかいい雰囲気なんだが、すべてのスイッチのイルミが同じ アンバー って言うのが気になっていて、どうせなら機能に合わせてイルミも変わっていた方がと思っている訳で、取りあえず、リヤクーラーのスイッチのイルミはどうなっているかバラして見る事に。


インパネから分離!そして、さらに分解。




スイッチを、さらに分解すると、スイッチの イルミ が現れたんだが・・・


インパネからの分解は、ハメ込んであるだけなんで簡単に分離。スイッチ自体も比較的簡単に分解できたんだが、リヤクーラー スイッチ ON の チップLED は 3528 で。これは簡単に打ち換えられそうなんだが、問題はねぇ、ちなみに チップ LED の種類はこんな感じで、


メインの チップLED のラインナップ はこんな感じで、数字はチップの外寸を表している。


問題は、全体を照らす LED が、


右側がスイッチON時に点灯する 3528 で、真ん中が全体を照らす 3020 。


3020 という、 米粒 みたいに極小のチップなのだ!!

 こりゃ老眼にはキツイなぁと思いつつ、狙ったカラーの チップLED が今手元に無いんで手配を。

 さてさて、コッチは上手く行くんだろうか!?

Posted at 2025/05/25 09:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2025年05月20日 イイね!

間接 リヤクーラー スイッチ イルミ化 はできるか テスト編

間接 リヤクーラー スイッチ イルミ化 はできるか テスト編 ホントに現状は暗くなるとスイッチ回りも真っ暗になってしまう・・・。

 まぁ、僕が乗っていた 510 や ハコスカ などの年代のクルマを思い出してみると、イルミなんてインパネ、メーターの「照明」くらいしかなかったんだが、現代のクルマなんだから、もう少し「華」があっても思うのだが。



初代 Z こと S30Z のインパネ。空調部分もイルミがある様だが実際はメッキの加飾が光っているだけ。


 とりあえず、「ツマミ」の先端が光るのは確認できたが、残念なのは、パネルの文字が印刷で、パネルの裏から光を当てても、文字だけが 透過 しない事だ。

 文字が浮かび上がるのは諦めて、取りあえず、リヤ・クーラースイッチに光が灯る様に考えて、取りあえずパネルの フチ を少し削ってみた。


約1mm ほどケガキをいれて。


リュータで削ってみた。


ついでにと言っては何だが、せっかくバラしているんだから、色合いも変えて見ようと思って、


我が家に大量に余っている(笑)日産 KH2(ガングレーメタリック)で塗ってみた。


我が家に大量に余っている、日産 KH2(ガングレーメタリック)で塗ってみたんだが、これが思いの外、


意外や意外、微妙なツヤ加減がイイ感じに。こりゃ標準よりイイゾ!!(と自画自賛)


ちょっとイイ感じに仕上がった。

 さてさて、ここからが本番で、どんな感じに光るか、パネル裏に、ツマミ用のT10バルブを突っ込んで、パネルのフレームの周りに、仮にテープLED を仕込んで点灯。


まぁ文字を読むとかでは無く、パネルを「間接光」で照らしているという感じに。


パネルがほんのり照らされて、アクセントとしてイイ感じになったんじゃないだろうか。

 まだ、試作段階なんで、最終的にはもっと拡散させたいんだが。

 こうなると、さらに欲が出て、インパネのスイッチも(笑)で、バラして見た。

結果は!?

Posted at 2025/05/20 23:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | NV White Base | クルマ
2025年05月19日 イイね!

光入 リヤクーラー スイッチ イルミ化 はできるか 確認編

光入 リヤクーラー スイッチ イルミ化 はできるか 確認編 我が家の NV は夜になると本当にイルミが少ない事が分かる。

 特にリヤに居ると、ほぼ、イルミはフロント・インパネ周りのイルミしか見えない。

頭の上の、リヤクーラーのスイッチもイルミは灯らないのだ。

 じゃぁ光ったって何が変わるのかって言われると「趣味の問題」ってなってしまうんだが(笑)

 取りあえず、中身はどんな構造になっているか?実は 日産 お得意の、配線さえつなげばイルミが点くなんて言う事もあるんで車両から取り外してみた。


淡い期待は破れて、配線もイルミが用意されていなかったが バルブ が入る「穴」だけは有った。


残念なことに、配線も無く、バルブも無かったが、なぜか イルミ用 のバルブが入る「穴」だけは開いていたが、ここに T4 だの T5 を突っ込んでもイルミが光る訳でもなく、さらに分解を進めると。


背面に バルブ を突っ込んでも、パネル面の文字は印刷で、光を透過するタイプでは無かった。


パネル面の文字は、表面に印刷されているタイプで、背面に バルブ を入れて発光させても文字は光らないタイプだった。さらに内部は、


こんなと言ってはなんだが、リブが張り巡らされて、LEDでも広拡散、高光量で無いとつまみの先まで 導光 されないだろう。


コレでもかって言いうくらい リブ が走っており、ここに LEDバルブ を突っ込んでも、さらに 高拡散 で 高光量 じゃないと、つまみの先さえも光らない・・・じゃあという事で、一番効率よく光る場所に穴をあけて、


一番効率よく光源の光が届く場所に穴をあけて、バルブを突っ込めるようにした。


バルブを突っ込めるように。

 これで一応、つまみ の先まで導光できるように。


しっかり つまみ の先まで導光して先端が光る様に・・次は全体をどうイルミするか?


あとは、パネルをどうイルミにして照らすか、ちょっと考えてみる事に。

さてさて、どんな作戦を考えようか。

Posted at 2025/05/19 08:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV White Base | クルマ
2025年05月17日 イイね!

忍耐 タイヤは命を載せている。

忍耐 タイヤは命を載せている。 キャリア とか 雇用延長 って言ったって、サラリーは信じられないくらい下がって・・・は言わない方がなんだが、定年前より忙しい ってどういう事!?という毎日が続いている。

 先週、現場の打ち合わせに、新しい現場が、都内の閑静な住宅地で、そこに行った時、よくぞ、こんな場所にという感じの駐車場というか、車庫に止められた アルピン・ホワイトⅢ の 1シリーズ。

 台形というか、複雑な形状の土地の先端に、118d じゃなければ無理と思わせる止め方なんだが、やはり、どこかに 無理 があるのは当然で、リヤタイヤがココでも頑張っていた!!


タイヤって、こんな変形した土地で、地面に全部接していなくても頑張れるんだって実感。。。


 タイヤの接する面はハガキ一枚っていうけど、

葉書 タイヤは命を乗せている。ハガキ一枚の世界。
 https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/36972042/


リアルに、ソレを感じさせる。

 しかしねぇ、毎回、こんな状態の駐車を見ていると、タイヤって強いんだよねぇって感じるよね。

 


Posted at 2025/05/18 06:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車庫 | クルマ
2025年05月12日 イイね!

生成 最近の迷惑メール ちょっと変わって来たぞ。

生成 最近の迷惑メール ちょっと変わって来たぞ。 最近やって来る 迷惑メール を見ていると、これまでの 注意喚起型 から、プレゼント型 へと変わってきている事はご承知の通り。

 
 アマゾン名で、

あなたにアマゾンのポイントを特別に進呈します

とか、

楽天、PayPay 特別ポイントを、この機会に・・・

などなど、アカウントを見ないでいると、ついついクリックしてしまう人が多いだろう。

 そして、最近のメールの怖ろしいところは、日本語がずいぶんと まとも って言うのもおそろしいところだ。


 GW前にやって来た 厚生労働省 を名乗る 迷惑メール なんて、内容もなんだかあり得そうな内容で、日ごろニュースに疎い連中なら コロッ と引っ掛かるかもしれない。

 日本語の精度が上がったのは、なんたって AI のおかげだそうで、ますます、高度な 迷惑メール が増えそうな予感。

 まったく AI も用法要領を正しく使いましょう の時代なんですねぇ。

(;´Д`)



Posted at 2025/05/12 02:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | パソコン/インターネット

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5678910
11 1213141516 17
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation