• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

帰省 2025年夏 今年も廣島へ帰省 みっちゃん へ行く

帰省 2025年夏 今年も廣島へ帰省 みっちゃん へ行く リーガには朝食のみで、夜は家族で市内を徘徊。まぁ、夜までプランにつけるとエラク高くなる・・っていう切実な問題もあるんだが、家族で、スマホやらPCを眺めながら、ここへ行ってみよう、あそこはどうだって言うのも実に楽しいいモンだ。

 今回、初日の夜は、広島と言ったら

お好み焼

でしょう! という事で、みっちゃん の 「じぞう通り店」 に行ってみる事にした。

 僕が広島を出て 40年が過ぎようとしているが、そのもっと前の小さな頃は、みっちゃん 八丁堀本店 でよく食べていたモンだ。


昔々の みっちゃん 八丁堀 本店 の様子。今とは雰囲気が全く違うもんだ。


 午前中は、親戚を廻って、お昼時から、カミさんと別れて、僕と子供は広島のもう一つの楽しみを堪能してたんだが、夕方、再びカミさんと合流して、みっちゃん じぞう通り に足を運んだという次第なのだ。


みっちゃん の店舗の中では比較的新しい「じぞう通り店」


 他の店舗と違って、中心街からちょっと離れていて、人も少ないのでは思っていたんだが、いえいえ、さすが みっちゃん です!夜の部が始まるちょっと前いったにも拘らず、10人以上が並んでいて、その人気加減を改めて思い知らされることになった。

 ちょっと待っていると、僕たちの番号が呼ばれて、よいよ入店となった。


久々というより 40年ぶり のみっちゃんだ。さあ!ドアを開けてイザ!


 ドアの先には、段差があるんだが、慣れたもんで店員さんがサッとスロープを出してくれて、単独じゃあクルマ椅子では登れないけど、介助のフォローでスロープを登って出入口近くのテーブル席に収まった。

 さてさて、なんで、街中の店舗では無く、ちょっと離れた「じぞう通り店」に行ったかというと、店内のレイアウトが一番決め手となったのだ。

 他の店舗だと、


みっちゃんでも、他の店舗になると、椅子と椅子との間隔が狭くて車椅子が入ると背後の人通りが気になってしまうのだ


椅子と椅子との間隔が狭くて、クルマ椅子でも入れるが、座っていても、後ろを通る人も気を使ってしまう訳なのだ。それが「じぞう通り店」だと、


カウンターとテーブル席の間が比較的広くて、テーブル席も、椅子と椅子との間隔があってクルマ椅子でもラクラクなのだ。


カウンターとテーブル席の間の通路が、真っ直ぐで、比較的広くて、テーブル席でも席と席との間があるのでクルマ椅子でもラクラク お好み焼 を楽しめるのだ。

 オーダーは、各テーブルにある タブレット端末 で。


最近は お好み焼 だけでは無く、鉄板焼き の メニュー も充実している。




時代とは言え、具材がどんどん豪華になって行く。確かに美味しんだが、僕はいつも「そば肉玉子」を選ぶ。


最近の大きな お好み焼屋 さんは、鉄板焼きメニューもあって、お好み焼き自体も、具材がどんどん豪華絢爛になって行くのはちょっと寂しいい気がする。

 広島だと、街中で、お昼時だけやっている小さなお好み焼き屋さんがいっぱいある。

そんなお好み焼き屋さんは、主婦の方が昼間は時間ができるからという感じのお店も多い。

でも、そこで食べられるのは基本、「肉玉ソバ」か「肉玉うどん」が殆どで、実は、そうしたお好み焼きの基本中の基本の「肉玉そば(そば肉玉子 というお店も)」が一番、ごまかせない本当の美味しさのバロメーターになるモンだ。


こんな感じで、ふつうの家をちょっと改造した小さなお好み焼き屋さんが、広島ではいっぱい存在する。


という事で、今回も「肉玉そば」、みっちゃんでは「そば肉玉子」をオーダー!!

しばし、待つ時間に店内を見渡すと、本当に海外の人が多い・・・・しかもヘラを上手に使う達人も居て驚いたモンだ。

そしてやって来ました!みっちゃんの 「そば肉玉子」。


これぞ みっちゃん とう焼き加減だ!おお楽しみだ。


みっちゃん のお好み焼きは、そばが特徴的で、外は カリッカリッで、中は柔らかいという感じで見てても、食べても楽しいもんだ。

 相変わらず、キャベツの大きさ柔らかさも絶妙で、お肉の甘みと、上手い具合にキャベツの甘みが加わって、実に芳醇な旨味を楽しめる。

 40年ぶりの みっちゃん だったが、メニューなどが豊富になって豪華になったりしてたんだが、基本中の基本の 「そば肉玉子」は、ちゃんと忘れ去られていないのにはホッとした。

 さてさて、ちょっと触れたが、みっちゃん の前には、広島のもうひとつの楽しみを堪能して、それはまた後程。
























キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。ネット上にもたくさんの報告例が。
新車で買う人も気にしないと、保障期間を 1秒 でも過ぎると高額な補修費用が。



水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。


な~んだ。塗装が剥げているだけじゃん。NV、キャラバン なら当たり前らしいよ。(笑)




みっちゃん お好み焼 じぞう通り店 そば肉玉子
Posted at 2025/09/30 02:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2025年09月29日 イイね!

帰省 2025年夏 今年も廣島へ帰省 宿泊編

帰省 2025年夏 今年も廣島へ帰省 宿泊編 さてさて、帰省と言っても、両親のいない自分には実家と呼べる家も無し、さりとて親戚などなどの家に泊まるのも気を遣う・・・という事で、だいたいホテルを使っている。

 さらにだ、ホテルならどこでも良いのかというと、クルマ椅子で不自由なく移動できるとなると、家族三人でまぁまぁの広さの部屋が必要になるし、一番の心配は、洗面台や、バスユニットへ入るとなると高い敷居を越えるなんてもっての外で、部屋広くて、バスルームへのアクセスも容易となると、意外にホテルの数がグッと減ってしまうのだ。

 広島市内でも、そんな条件をクリアできる、そうそう、もちろん 全長 5.1m、高さ 5.3m の NV も泊められる駐車場付きとなると、さらに厳しくなる。

 そんな条件を、すべてクリアーできたのが、リーガロイヤルホテル広島 だった。

 部屋だって 34平米 もあるし、なんたってバスルームへのアクセスがフラット!


バスルームへのアクセスもフラットで、バスも低くて介助しながら楽々入浴ができる。


 そして、部屋からの眺めも最高なのだ。


真ん前には 美術館 があって、その先には 鯉城 こと 広島城を眺められる


視線を横にずらすと、サッカースタヂアム が


 リーガに泊まる多くの人が、海側が良いって言うのだが、僕的には山側の景色だって最高だと思っているのだ。

 眼下には、名城 広島城があって、緑濃い中には 美術館。ちょっと目線を横にずらすと、サッカースタジアムがあって、いくら眺めても飽きないモノだ。

 夜だって、百万ドルなんて言う華々しさは無いが、


ライトアップされた広島城に、市内中心部に向かう幹線道路沿いの真っ直ぐ伸びる街灯の列が美しい。


ライトアップされた 広島城 を中心に、要所要所の明かりが華やかというより、落ち着いた明暗を作り出して、夜景もいつまでも眺めていたいものなのだ。

 ちょっと、窓際から離れて眺める景色の感じは、


窓枠の感じが、額縁の様で、そこから見える景色は絵画の様。

景色を切り取って、額縁に描かれた絵画の様で、お気に入りなのだ。

 そんな、リーガロイヤルホテル広島 に泊まる時には、朝食付きのプランを選んでいる。

 朝食は、1階の 広大な窓 囲まれた ダイニング ルオーレ と、




一階 の大きな窓に囲まれた ダイニング ルオーレ が朝食の会場だ。

 それ和食どころと、繁忙期には、中層階の宴会等で使われる 広間 でも朝食を楽しめる事ができる。

 とにかくメニューが豊富で、オープンキッチンもあって、




とにかく種類が多くて、オープンキッチンでは、リクエストに応えて、スクランブルエッグやオムレツ、分厚いベーコンなどを堪能できる。

 そんな、ダイニング ルオール で、発見したのが、自動パンケーキ焼き機 だ!!




スイッチを入れると、パンケーキがどんどん作られて、出来たてを楽しめる。

 スイッチを入れると、自動でパンケーキが焼かれて、出来たてほやほやの パンケーキ を楽しめるのだ。





 そして、焼き立ての パンケーキ を、隣の トッピングマシンでお好きなソース をかけて完成と、ホテル自慢の料理人の 卵料理 も絶品なんだが、こうした文明の利器も見ていて楽しいモノだ。


こちらも、皿にパンケーキを載せて、レヴァーを下げるとお好みのソースが。


 朝食を済ませたら、よいよ、懐かしい人たちや、お墓参りに一日廻る事となる。

 そんな親戚廻りの合間を縫って、広島ならではの楽しみも忘れずにとっておいたのだった。



















キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。ネット上にもたくさんの報告例が。
新車で買う人も気にしないと、保障期間を 1秒 でも過ぎると高額な補修費用が。



水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。


な~んだ。塗装が剥げているだけじゃん。NV、キャラバン なら当たり前らしいよ。(笑)




Posted at 2025/09/29 03:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2025年09月23日 イイね!

帰省 2025年夏 今年も廣島へ帰省 3

帰省 2025年夏 今年も廣島へ帰省 3 途中、草津からの 名神 が事故渋滞で、エラク時間をロスしてしまったために、廣島への到着が想定外の遅い時間となってしまった。

 当初の目論見だと、広島市内のファミレス辺りで夕食をとって・・・なんて考えていたんだが、そうするとホテルの到着が夜半過ぎ何て言う事もあり得たので、とにかく、途中の SA で、ササっと晩飯を済ませようという作戦に変更した。

 それで立ち寄ったのが 小谷SA だ。


小谷SA って・・柵を越えたら実家に近いんだがねぇ。


 小谷SA って、柵を越えてちょっと行けば実家があった場所に手が届く位置なんだが、両親が亡くなって、しばらくは自分で土地家を管理してたんだが、住んでも居ないのに税金や、維持管理費が掛かるので、清く手放してしまった訳なのだ。

 で、親戚などなどに泊まるのも気を遣うので、実家を手放してからは、広島市内のホテルに泊まる様になったという次第なのだ。(閑話休題)

 さてさて、夕食をとなったのだが、ここへ来るまでにちょっと贅沢をしてた事と、車中でパンやおやつをさんざん食していたので、軽くという事で、選んだのが、「瀬戸内塩ラーメン」。




サッパリとしたスープでサラッといける。



サッパリとしたスープでスッと食べきれた。

 つでにトイレ休憩に、深呼吸をして、よいよ広島市内へ。

 今回は、広島IC まで進み、R54 で リーガロイヤルホテル 広島 を目指す。しばらくすると、左手には来年取り壊されてしまう、名城 鯉城 こと 広島城 を望みながらホテルに到着。


その瞬間は原爆の熱戦と爆風にも耐えたが、最後はゆっくり崩れ落ちた広島城。現在の 広島城 は戦後二代目。来年には取り壊されてしまう。


広島城 は時代の趨勢で、老朽化 と 耐震の要求 とは言え、取り壊しが決まった事は寂しい限りだ。

広島深夜23時。

たった 770Km の移動に、27時間 という、人生最長の時間を費やして帰省の初日はようやく終わった。

常宿の リーガロイヤルのロビーも、さすがに人の姿はまばらだった。事前に連絡していたので、巨大な NV を止めるスペースは確保されていて一安心。

 さてさて、どんな3泊4日の広島帰省と相成るのか。明日は、カミさんの実家方面、墓参りやらが始まる。



深夜の リーガロイヤル 。滞在時間が短くなった、もったいないなんて思うのは庶民だから(笑)






















キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。ネット上にもたくさんの報告例が。
新車で買う人も気にしないと、保障期間を 1秒 でも過ぎると高額な補修費用が。



水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。


な~んだ。塗装が剥げているだけじゃん。NV、キャラバン なら当たり前らしいよ。(笑)




Posted at 2025/09/23 11:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2025年09月22日 イイね!

帰省 2025年夏 今年も廣島へ帰省 2

帰省 2025年夏 今年も廣島へ帰省 2 新東名の 静岡SA で遅い朝食を取った後は、昼食まで一気に走破!

なんたって満タンでも 500Km 前後しか航続距離の無く、速力も速くない NV なので、走れる時には一気に走破するが鉄則。

 NV なって昼食のポイントは、新名神の 土山SA がひとつの目安となった。

 新名神を東進して、伊勢湾岸道路に入ると、それまでの山や大地の景色から、海を望む車線数の多い快適な道路へと。


左には 伊勢湾 を望み、船積みを待つクルマたちや、火力発電所など次々と景色が変わって楽しいルートだ。


船積みを待つクルマたちや、巨大な観覧車、火力発電所の煙突などなど、クルマを先に進めると進めるだけ景色が変わる。

 そんな変化に富んだ景色を「みえ川越IC』まで楽しんだ後は、四日市JCT から 新名神へと。

 このルートができたお陰で、東名阪の渋滞を避ける事が出来てエラク便利になったモンだ。

 そして、クルマのランチの前に、僕のお気に入りの 土山SA へ。


僕のお気に入りSAのひとつ、土山SA 。駐車場が広大でSAの施設も充実。


 とにかく駐車場が広くてトイレも巨大。クルマ椅子が使えるトイレが 2ヶ所 もあって本当に助かる。

 そして、一番のお楽しみは食事!ここの スエヒロ のハンバーグは超お勧めで、正直高いんだが、値段以上の美味さがあるって言っても過言では無い・・とは言い過ぎかな。


僕が必ずオーダーするのが デミ&チーズ ハンバーグ だ。


別名「黄金ハンバーグ」は見た目もあるが本当は、「豪州産牛と国産豚 の合挽き肉に近江牛の牛脂を絶妙な 黄金比率 で配分したハンバーグです」という事で、料理人の拘りが詰まったハンバーグなのだ。


 ちょっと贅沢な時間を過ごした後は、今度はクルマのランチタイムなんだが、以前は大津SAにあった GS を利用してたんだが、いつの間にか無くなってしまったので、大津SA の一つ手前の 草津PA でガソリンをチャージするようになった。


大津SA の GS が無くなった今、相模原からの限界航続距離が、ここ 草津PA のGS になった。


草津PA の GS で、60L 前後給油して出発したんだが、名神は事故でビクとも動かない渋滞状態。

 京滋BP に入っても渋滞が続き、ここで想定以上の時間を費やしてしまった・・・。

 大山崎JCT から再び 名神に入り、長い長いトンネルをふたつ抜けると、高槻JCT から 新名神に入り、山陽自動車道を目指す。

 途中 宝塚北SA で休息と、帰省した先での 土産 を買って、再び西進。 神戸JCT から、よいよ山陽自動車道に突入だ。




 予定では、ここで夕方ちょっ前の通過だったんだが、件の大渋滞のおかげで、辺りは真っ暗に。

 まぁ、ここからは大した渋滞もなく鈍足な 車重 2.3ton の NV の、最高出力 108kW/5600min-1 の QR25DE にムチを打って遅れた時間を取り戻そうとしたが、広島に入った時には結構な時間に。

 広島に入った段階で、予定を変更する事にした。












キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。
新車で買う人も気にした方がいいと思います。



水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。


な~んだ。塗装が剥げているだけじゃん。NV、キャラバン なら当たり前らしいよ。(笑)




Posted at 2025/09/22 21:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2025年09月21日 イイね!

帰省 2025年夏 今年も廣島へ帰省 1

帰省 2025年夏 今年も廣島へ帰省 1 以前は年に2回くらい廣島への帰省をしてたんだが、なんたって高速でも 7Km/L っていう大食いの NV になってからは、年に1回に減ってしまった。

 やはり割高なハイウェイの燃料代と、満タンにしても 500Km も走らない航続距離に帰省も回数も減ったという次第なのだ。

 さてさて今回の帰省も、世間の大移動が始まる 土曜日 の前日の 金曜日 からスタートした。

 朝の通勤の渋滞を避けるために、朝食は取らず早々に家を出たんだが、それでも、圏央道の 海老名JCT は数キロの渋滞で並んでおり、サッサっと 海老名JCT から 東名 へのアクセスは諦めて 海老名南JCT 経由で 東名 へアクセスした。


毎回、毎回思うんだが、なんで意地でも 海老名JCT をつかうんだろって。海老名南JCT はガラガラで、少しの遠回りでも 海老名 経由よりかなり早く 東名 へ出る事ができる。


 眼前の 富士山 を眺めながら、朝食をとる為に一路 静岡SA へと NV を進めた。


それまでの渋滞がウソのようにクルマ数が減って富士山が綺麗に見えるようになった。


 御殿場から 新東名 に入り、一気にアヴェレージが上がる!

NV は 100Km/h で走ろうが、120KM/h で走ろうが燃費は同じなので、120Km/h で巡行し、目的地の静岡SAへと到着。


静岡SA は駐車スペースが広大で、リフトを降ろすために前向き駐車になってしまうが、福祉車両用 のスペースも充実。


 静岡SA は駐車スペースが広大で、福祉車両の駐車スペースも屋根付きで充実。

まぁ、他所と同じ様にポールがある関係で、リフトを降ろすには前向き駐車になるんだが、それでも屋根付きで駐車台数が多いのは有難い。

 朝早いのに、お土産のコーナーでは人手が多かったが、そんな人混みをパスして、フードコートに。

 洋食にうどんにとヴァラエティに富んだ出店があるが、僕はいつも一択で、


静岡SA と言えば 海鮮 でしょっ!! という事で、いつも 家族庵 を利用している。


「家族庵」を利用して、運が良ければ限定品の丼をなんだが、今回は 限定品 は無くグランドメニューから 「贅沢海鮮丼」 を選んだ。


まぐろ赤身と中トロ、サーモンと海鮮が充実。


高速のメシは、高いし大して旨くないは昔の話。プリップリッの刺身が絶品だ。


 静岡SA の良いところは、最近増えてきている、クルマ椅子用のテーブルが何席が用意されている事だ。

 まぁ、普通のテーブルに「クルマ椅子優先」と書いてあるだけなんだが、それでも、クルマ椅子で食事ができるチャンスが増えるので有難いのだが、今回も、結構、テーブルは埋まっていたが、「クルマ椅子優先席」は空いており、ゆっくりと家族で朝食をとる事が出来た。

 静岡からは、昼食まで一気に東進するので、それまでに必要な、水、食料(まぁ間食だけどね)を補充して、ガンダムグッズを横目に見ながら NV へと戻った。


バンダイがたぶん営業している「STRICT-G」。Tシャツや色々な小物が売られている。


 クルマ椅子をリフトアップして、ハザードを炊きながらバック。駐車場が広いのでグル~と回りながら、高速へと向かう。

一旦、高速の下をくぐって緩い坂道の導入路に入ると、NV のガスペダルをベタ踏みしながら一気に 新東名 2.5Km の「岡部トンネル」 に突入した。





静岡SA から新東名へ合流する、ダラダラの緩い昇りの導入路を QR25DE 全開で轟音を立てながら登る雰囲気は・・・気分は ヤマト発進状態です(笑)













キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。
新車で買う人も気にした方がいいと思います。



水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。


な~んだ。塗装が剥げているだけじゃん。NV、キャラバン なら当たり前らしいよ。(笑)




Posted at 2025/09/21 10:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21 22 2324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation