• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

何焼 二重焼き 大判焼き 今川焼 と 2カ月ぶりの洗車

何焼 二重焼き 大判焼き 今川焼 と 2カ月ぶりの洗車 右上腕を骨折というより、複数のヒビを入れてしまい、9月初旬から何もできない状態に。

 ようやく腕も動くようになったし、何よりここのところ週末になると天気が悪くて洗車も出来なかったんだが、ようやく天気も回復して、2カ月ぶりの洗車と相成った。

 まぁ白いクルマの宿命で、水垢の付着が酷くて、何とか遠目にはきれいに見えるようにまで仕上げたんだが、これは近々、本格的に表面の処理をせねばと・・・


天候が悪く、雨が多かった事もあって、2カ月の時間は酷い汚れが表面にこびりついていた。遠目にはねぇ見栄え良くなったんだが・・・・


 動くようになったとはいえ、まだまだ本調子ではない状態で、身体を動かしたんだが、やはり疲れると 「甘いモノ」 欲しくなるもので、相模原市内にある 40年 以上の歴史をもっている 大判焼き の老舗 「アンロード」 へ NV を走らせた!


相模原で40年の歴史を誇る 大判焼き のアンロード。人気が高く売り切れの場合が多いのだが。


ここのウリは、なんたって種類が豊富で、


小豆 に クリーム 、うぐいす、しろあん などなど種類が多い。


まずは何を選ぶかで悩んでしまう。

 今回は王道の 「あずき」 をチョイス!

ちょうど焼き立てがあったので、すぐに会計を済ませて 「アンロード」 を後にした。

 まだまだ熱いウチに我が家に到着。さっそく袋を開けて、こちらも久々に アンロード の 大判焼き に再会。

なんたって大きくて、中身がギッシリなのが嬉しい。




デカくて、中身ギッシリ!。そして甘みも絶妙で美味い!!


 ところで、僕はご存知の通り 廣島 出身。

 廣島では 「二重焼き」 って言ってたんだが、こっちでは 「大判焼き」 なんだよなぁ。

 他にも 「今川焼」 とか 「回転焼」 とか


今川焼き、大判焼き、二重焼き、回転焼・・・あなたの名前は何なの!?


色々言い方があるみたいなんだが、いったい、本当の名前は何なんだろうねぇ。


皆さんの地域ではなんって言ってますか!?














キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。ネット上にもたくさんの報告例が。
新車で買う人も気にしないと、保障期間を 1秒 でも過ぎると高額な補修費用が。



水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。




Posted at 2025/11/08 11:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年11月04日 イイね!

捌囘 ひと月遅れのオイル交換

捌囘 ひと月遅れのオイル交換 骨にヒビが入って、奇跡的に剥離しなかったものの、まともに力も入らず、リハビリを繰り返していたら、あっという間に 2カ月 が過ぎて・・・

 前回、オイルを交換したのが 4月 で半年経過したし、酷暑や、広島への往復と言った、それなりの使い方をしたので、本当は 10月 に交換したかったのだが、腕がまともに動かなければ何もできないという事で。

 よ~やく、力は入り難いが、動くことは動くようになったので、奮起一発、三連休でもあるしという事で、オイル交換を敢行!

 まずは、裏庭の倉庫から交換に必要なモノを引っ張り出して、


交換道具一式。オイルにフィルターにポイパック・・・


 2ton チョットの巨体を持ち上げるのだが、まず ジャッキ も 30Kg 近くあって、ジャッキ を引きづりながら車体下にセットして NV を持ち上げ。

 地震でも大丈夫なように、二重三重に手を打ってよいよ交換作業へ。


ウマを掛けて、タイヤの下には スロープ も置いて・・・


 エーモンのオイルポイパックも、ダンボール箱から、耐油性のペラペラの紙になって、変わった当初はちょっと苦労したんだが、さすがに組立も3回も繰り返せば慣れたもんで、


外箱が段ボールから紙袋に変わった当初は取り扱いに苦労したんだが慣れたら・・・


サクッと組み立てて、ポイパックと共に NV へ潜って、まずはドレンボルトを緩めてオイルを抜く。

 これまでの経験上、抜けきるまで結構な時間が掛かるので、


NV の QR25DE は、ドレンの位置が良いので面白い様にオイルが抜ける 。


その間を使ってフィルターも交換。




昔の L型 のフィルターを知るモノからしたら、今のフィルターは本当に小さい!いつ見ても BOSCH の真紅のフィルターはカッコいい。


だいたい 一時間 ちょっとで交換を完了。

 後は車両側に情報をインプットして、重い重い ジャッキ を含めて撤収作業。

 さすがに酷暑で酷使したオイルは、ちょっと疲れ気味かな。


車両側に交換時期を INPUT 。



さすがの 隼 も、この夏の暑さと長距離移動でお疲れ気味だった。


 これで、来春まで安心して 隼 0W-30 の 潤滑力 で乗り切れそうです。










キャラバン塗装不良写真集(笑)
塗装が剥げたり、錆びたり、水漏れ、雨漏りは、あなたのキャラバン、NV350だけじゃない。ネット上にもたくさんの報告例が。
新車で買う人も気にしないと、保障期間を 1秒 でも過ぎると高額な補修費用が。



水が抜けないという事は、ゴミや砂塵も溜まる訳で・・見るも凄惨な様子になっていた。


コーナーパネルを開けてビックリ!運転席側のパネルの合わせ面には盛大に錆が出ていた。助手席側は、発錆していたが軽微だった。



Posted at 2025/11/05 05:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV White Base | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation