• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

マクラーレン MP4-12C 試乗  その1

マクラーレン MP4-12C 試乗  その1 マクラーレンMP4-12C
何から書いて良いのか、未だに迷います。
何故なら私の持っているクルマの判断基準を上回ってしまったからです。
良い意味で、このクルマは、私のクルマ人生?の中で明らかにブレイクスルーとなりました。
最新のポルシェやフェラーリに乗っても感じなかった感覚が今でも鮮烈に残っています。

試乗車は、2台用意してありました。
シルバーの左ハンドルと、オレンジの右ハンドルです。
シルバーの方は、まだ慣らしが終わったくらいの新車ですが、
オレンジの方は広報車として彼方此方のメディアに登場しているクルマです。

エンジン出力は、
 シルバーの方が600ps、
 オレンジの方は最近ECUをアップデートして625psとの事でした。

他の違いとして、ブレーキの違いがあります。
 シルバーの方が、純正、
 オレンジの方には、カーボンコンポジットブレーキが装着されていましたね。

試乗は、シルバーの左ハンドルとなりました。
丁度、先に来られていた方が、右ハンドルの方を乗って行ってしまったんですよね。
繰り返しになりますが、私は日本で乗る限りは、右ハンドルで乗りたいです。

これだけのパワーがあるクルマだと、慣れない左ハンドルは避けたかったんですが仕方ないです。

スタート前に、一通りコックピットドリルの説明がありました。
まずはエンジンスタートですが、
ブレーキを踏みながら、最近は良く見かけるようになったエンジンスタートボタンを押すと、
あっけなくエンジンが掛かりました。

3.8L V8ツインターボエンジンは、
そのサウンドを室内に、これでもかってくらいに轟かせてくれます。

走行モードは、最近のクルマらしく幾つか用意されています。
シャシーコントロール と シフトコントロール が、それぞれ3段階です。
ノーマル,スポーツ そして トラック(サーキット)だったかな??
説明を受けたのですが、緊張してしまっていた事もありよく覚えていません(汗)

まずはノーマルなモードでスタートしました。
エヴォーラのようにDレンジボタンを押して、ドライブレンジにシフトします。
アクセルを踏み込むと、ツインクラッチのミッションが接続されてスルスルとスタートです。
何の気難しさもないくらいにアッサリって感じかな。

当然ですが、アクセルを踏み込むとアクセルに連動するかのようにリニアにクルマが加速していきます。
加速したければ、ちょっと右足に力を込めれば、必要以上の加速感が味わえるのです。
このパワー感は、病み付きになりそうです。

最初の試乗印象としては、MP4-12Cは大変ドライブが容易なクルマと云う事でした。
全体的にクルマが軽く感じ、一体感があるのです。
車両重量が、1.3tちょっとですので、この手のクルマとしては決して重いい訳じゃないのですし、
ボディ剛性が高い事とサスペンションセッティングが決まっているって事もあるんでしょうね。

車幅は、1.9mオーバですが、これも全く気になりませんでした。
小型のスポーツカーを振り回しているような一体感があります。
視界が開けている事も、クルマを小さく感じ要因だと思います。
以前、ディアブロに乗せて貰った時に、後ろだけでなく前も見えないで焦った事がありましたが、
そんな緊張感は皆無でした。

ブレーキフィールも絶品です。
6POTのブレーキキャリパーから繰り出されるストッピングパワーは絶大です。
またブレーキ踏力に対してリニアに反応してくれるので、そのブレーキコントロールは非常に扱い易いものでした。

左ハンドルのMP4-12Cの試乗を終えて、一度ショールームに戻りましたが、
身体が妙に震えているのに気がつきました。
クルマの試乗でこんなに興奮し、感動した事は久しぶりです。

感動に浸っていると...右ハンドルの試乗車が戻ってきたとの事です。

と云う事で、第二ラウンドスタート

次回、MP4-12C 右ハンドル車試乗編
ブログ一覧 | クルマ見聞/試乗レポート | 日記
Posted at 2012/12/03 23:19:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

フジミのスタリオン作った(追記あり)
カズサメさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年12月3日 23:35
うらやましい!
みやもっちゃんさんが緊張していて覚えていないとか、体が震えていたとか、ありえなさそうなので(^_^;)、その興奮が伝わってきます。
コメントへの返答
2012年12月4日 6:59
おはようございます。
試乗中にメーター類に意識がいかなかったのは初めての経験でした。
それくらい緊張していて、ほとんど覚えて居ないのです。
しかも、試乗記を書こうとして、その事に気が付く始末(汗)
2012年12月4日 0:02
私も試乗してみたいっす!!!!!

いいなぁ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
コメントへの返答
2012年12月4日 7:00
いやぁ、良い経験になりました。

欲を言えば...もう1回いや3回くらい乗りたいです(笑)
2012年12月4日 0:34
ダンパーどうでした?

個人的にマクラーレンの価値はあのダンパーな気がして気になってます…
コメントへの返答
2012年12月4日 7:00
どもども!
おっ、目の付け所がシャープだね!
まさにこのクルマの真骨頂は、足回りですね。
その辺は、次回書きますねl。
2012年12月4日 1:01
いや~、こちらにも興奮が伝わってきましたよ~♪。

そして600馬力の世界って、どんなのかな~(^_^)/。
コメントへの返答
2012年12月4日 7:01
600psの世界は異次元でした。
最後まで、全開にする事が出来なかったので、正確には600psを味わっていないのですけどね。

プロフィール

「連休4日目は、野暮用のち自宅でトレード... http://cvw.jp/b/305531/48596694/
何シテル?   08/13 06:57
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation