• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

天気が良いのでウォーキング...野川桜は7分咲き

天気が良いのでウォーキング...野川桜は7分咲き昨日は天気が良かったので野川沿いをウォーキング

気温も20℃を超えたようで上着を着ていると暑いくらいでした。

今年も綺麗な桜を眺めながらのウォーキングが出来て満足です。

都心の桜は満開だそうですが...
野川桜は、まだ7分咲き。 
来週中ごろが満開かな?



緊急事態宣言も明けた事もあり、遊歩道や河川敷にはそれなりの人出でした。



野川桜は、一日限りのライトアップで有名ですが、昨年は開催されず。
たぶん、今年も開催されないでしょうねぇ。


早く日常生活が戻って欲しいです。
Posted at 2021/03/28 06:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2020年08月28日 イイね!

クルマに乗れないから別の欲求が高まる...デジイチが欲しい

クルマに乗れないから別の欲求が高まる...デジイチが欲しい白内障の治療中は、クルマに乗る事出来ません。

昨日のブログにも書いたように左眼の視力は1.2まで復活しているので出来ない事はないのでしょうけど、
やっぱり左右のバランスとか諸々の問題もあるので完全に治るまでは自粛ですね。
安全に関わる事なので、ここは我慢のしどころです。

さて、クルマに乗れないとなると興味が他に移ります。
現在は、なぜかカメラ熱が再発しつつあります。

私の使っているデジイチは、ニコンD7000です。
購入したのは、2011年7月ですので、既に10年目に突入してます。

また、その後に購入したコンデジの、ソニーRX100が素晴らしく出来が良い事もあり、ここ数年は、ほとんど出番が無かったりしてます。

あまり出番がないデジイチではあるのですが...
みん友さんのブログを見ていたら新しいのが欲しくなりました。

理由は、D7000とD500の発色の違いです。
D7000の発色は、寒色傾向なんです。それに対しD500は、暖色傾向。

D7000の前に使っていたD60は、暖色傾向でした。
D60のセンサーがCCDだったのに対し、D7000のセンサーがCMOSになった事で、ニコンの発色が変ったのだと諦めていました。

で、D500とD7000の発色の違いの知ることになりました。

この色味なら、新しいのが欲しいかな。
レンズキットでNレンズ付きを購入するのもありかも?

ただ軍資金をどうしよう? 
ケイマンの修理と、自身の眼の修理で散財しちゃっているからなぁ。

あと、実際に購入するとなると、FXフォーマット機も検討対象となりそう。
直ぐに決める事は出来ない性格だから、今から検討開始すれば冬のボーナスシーズンには決定できるかな??
Posted at 2020/08/28 04:50:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2020年03月28日 イイね!

外出自粛ですが...野川桜のために散歩

外出自粛ですが...野川桜のために散歩この週末は、コロナウィルスのために外出自粛のお達しが出ています。

が、しかし自宅にずっと引き篭もっていると気分が落ち込みます。
特に今週は、テレワーク疲れもあり気分転換をしたいですね。

という事で、あまり人が集まらない場所に散歩に出てみました。
密閉空間でもないから問題ないでしょう。

毎年恒例の野川桜見物です。
天気が崩れる前に出掛けてきました。 と云っても徒歩ですけどね。

野川の桜は、ほぼ満開でした。


ちょっと曇り空だったのは、残念でしたが...
ここの空気は、マッタリしていてコロナ騒ぎを忘れることが出来ました。



気温もグングンあがって20℃くらいはあったんじゃないかな?
長袖+ベストだと暑かったですよ。 
Tシャツ一枚の人も居たくらいです。


先週の時点でもそこそこ咲いていましたが、今週が見ごろですね。


これで明日は、本当に雪になるのでしょうか?
気温差があり過ぎだよね。
Posted at 2020/03/28 14:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2020年02月06日 イイね!

第二回 O.P.E.N.桜を見る会...今帰仁城跡 編

第二回 O.P.E.N.桜を見る会...今帰仁城跡 編前回からの続き...

八重岳でトレッキングを兼ねた桜を見る会(寒緋桜)の後は、今帰仁に向かいます。
八重岳から今帰仁までは、レンタカーだと30分くらいでしょうか?

今帰仁城跡で、桜を見る会の後編です。

今帰仁城跡の桜は、八重岳と比べるとイマイチな印象ではあるのですが、ここは海が近い事もあり、眺めが良いですよね。
沖縄ブルーの海が見られるのは、嬉しいです。


観光地なだけあって観光客は多かったです。
それも海外からの観光客が多かったかな。
某ミッドカントリーからの来日が減っていると聞いていましたが、そんな事はないみたいです。
しかも、全員マスクをしているって事もないです。
報道されている事と、事実は違うのですね!

さてさて、ここは八重岳のような桜並木は少ないので...
アップの写真だけにします(笑)




寒緋桜は、全部ピンクなのかと思っていたのですが、一部に白い花もありました。
これも桜なのかな??



帰路でランチを取りました。
沖縄にきたら、やっぱりソーキそばですね。


以上で、O.P.E.N.桜を見る会もお開きになりました。

また来年来ようかな。
Posted at 2020/02/06 00:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2020年02月05日 イイね!

第二回 O.P.E.N.桜を見る会...八重岳編

第二回 O.P.E.N.桜を見る会...八重岳編前回からの続き...

第二回 O.P.E.N.ステーキ部から一夜明けて、2月です。
朝イチでレンタカーを借りて、高速道路を使って北へ向かいます。
レンタカーは、ヴィッツでした。 
そのうちヤリスになってしまうと思うと貴重ですね(笑)

到着したは、八重岳桜の森公園の駐車場

ここから2年ぶりに開催となる...
O.P.E.N.花見部 改め O.P.E.N.桜を見る会です。

沖縄の寒緋桜(カンヒザクラ)が全国で一番早い開花となります。
開花状況は、こんな感じです。


頂上までは、桜の森公園から約3kmです。
この3kmをずっと桜を見ながら登る事が出来ます。





500m毎に、頂上までの距離を示す看板がありますので、目安になりますね。
約3kmですから、ゆっくり登っても1時間あれば到着です。



寒緋桜は、濃いピンク色ですので、梅と間違える人も多いそうです。
ソメイヨシノも良いですが、この寒緋桜も独特で良いですよね。







中間地点くらいまで登ってくると、海が見えるようになります。
なんとか海と空と桜のコントラストの写真を撮影したかったのですが、海が見えるところは、桜が少なくて玉砕です。



10時過ぎだと、まだクルマも少ないので、登っていてものどかなもんです。



このポイントからだと山頂までの道路沿いに桜が並んでいるのが判ります。


山頂付近は、九分咲きとの事でしたが、それほどでもありませでした(残念)
そういや2年前に来た時も、山頂付近はイマイチだった気がしますね。
また山頂に到着する頃には、曇り空になってしまった事も影響したかもですね。

何にしても2年ぶりの寒緋桜を楽しめました。


この後は、桜を見る会 今帰仁城跡編です。

続く...

Posted at 2020/02/05 00:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記

プロフィール

「病み上がりで久々に外出...熱中症になりそう http://cvw.jp/b/305531/48616614/
何シテル?   08/24 06:27
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation