• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

やっぱりBBS...かな!?

やっぱりBBS...かな!?軽量ホイールについて、過去にも何回か書きましたよね。

私の中での結論としては、軽量ホイールを装着する事で、アシの動きは良くなるけど、それが乗り心地を含めてトータルバランスが良くなるとは限らないって事になりました。

その結論に達してからも悩む悩む。
今度の冬には、スタッドレス用のセットを準備したいからなんですよね。
スタッドレスとセットになっているリーズナブルなホイールを購入するのもありなんでしょうけど、可能であれば夏タイヤ用に好みのホイールを装着したいのです。

インチアップは、純正装着のタイヤが無駄になってしまうし、インチアップによる乗り心地の悪化は避けたいので却下。 これも過去のブログに書きましたよね。

なので、ホイールの選択肢としては、17インチのみなんです。

ゴルフⅤ/Ⅵ用の純正ホイールを購入するのも考えたけど、夏用と冬用が同じデザインというのも面白くないし...

そうなると、17インチで気に入ったホイールを購入するしか手がない。

それで、アフター品の17インチを物色したけど、種類が少ないのです。
アフター品は、インチアップを前提としているようなので、18インチ~20インチが多いみたい。

唯一気に入った17インチが、以前も紹介したBBS RFなんだけど、これがすこぶる軽量。
軽量ホイールは、乗り心地の点で、マイナスだから私にとっては良い事じゃない(滝汗)

でも、このデザインは捨てがたい...でも...軽量過ぎる。 

このループを100回(爆)

で、やっと結論だしました。

今回は、見た目勝負で、BBS RF 逝っちゃい○○○!

○○○の部分はご想像にお任せします。
Posted at 2011/03/21 19:41:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2011年03月21日 イイね!

ミシュラン プライマシーHP OEMタイヤだけど...

タイヤの空気圧に関していろいろと調べているけど...私の脳ミソだと話が拡散するばかり(汗)

以下、マニアネタ?なんで、メンドーに思う方は、読まない方が良いかも(笑)

純正装着のミシュラン・プライマシーHPは、225/45-17 91W です。
でも、日本ミシュランのホームページに記載されている、プライマシーHPは、225/45-17 94W のみ
(価格.comとか見ると、225/45-17 91Wも売っているみたいだけど...)

これは、純正装着タイヤがVW専用品って事なんでしょうねぇ。


更に検索をすると、こんな記事を発見。

この記事を見ると、ゴルフ6に採用されたプライマシーHPは、225/45-17 94W XL となってます。
つまりレインフォースドタイヤ(エクストラロード・タイヤ)が純正装着と発表されているわけですね。

でも、実際に装着されているのは、225/45-17 91W なのです。
装着されているタイヤのサイドウォール表記を確認しても、XLやREINFORCEDとも記載されてません。

表記だけを信じると、ロードインデックスも低いし、なによりレンフォースド・タイヤじゃない...

そこで、海外のミシュランのホームページを見てみたら、225/45-17 サイズのプライマシーHPでも13種類もあるじゃないですかぁ。

スピードレンジは、V,W,Y
ロードインデックスは、91と94
仕様としても、メルセデス用、アウディ用、レインフォースド、ランフラット...多数

VW用というのを見つけられなかったけど、たぶんアウディ用と共用かな(曖昧モード)
仮にアウディ用と同じだとしてもXL表記はなし...


まとまりのないブログで申し訳ない...判らないと気が済まない性格なもんで...
Posted at 2011/03/21 15:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2011年03月21日 イイね!

タイヤの空気圧... 再考が必要

タイヤの空気圧... 再考が必要先月のブログで、輸入車と国産車では、タイヤの空気圧設定が違う事について書きましたが、私の考えに間違いがあるかも知れません(汗)
間違いは正さないといけないので、再考を始めました。

皆さん、こんな話題は興味ないでしょうか? 
まぁ自己満足のブログですからご容赦下さいね(笑)

さて、何が間違っていたかというとですね。
輸入車の方が国産車よりも設定空気圧が高いと書きました。 これは事実として間違っていません。
ただ、その理由として国産車は、乗り心地を重視して、云々...と書いたのですが、それだけが理由ではないようです。

輸入車と国産車では、タイヤの規格が違うのです。
輸入車(ヨーロッパ車)は、ETRTO規格なのに対し、国産車は、JATMA規格です。
ETRTO規格のタイヤは、サイドウォールにマークがあります。(上記写真だとE2がそれです)

どちらもタイヤの規格ではあるのですが、同じタイヤサイズでもロードインデックス値が違っているのです。

簡単に云うと同じ荷重を支えるためには、ETRTO規格の方が空気圧を10kp高くする必要があるようです。

それでは残りの空気圧差は、何処からきているのでしょうか?
メーカの対荷重に対して、どれだけ余裕を持つかの考え方の違いでしょうか?

輸入車メーカの方が、対荷重に対して余裕を持つから空気圧設定が高いのかも知れません。

じゃあ、なんで国産メーカは余裕を持たないのか?

やっぱり乗り心地優先かな(爆)
Posted at 2011/03/21 09:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記

プロフィール

「65歳以降の働き方と年金戦略:税金を抑える受給プラン http://cvw.jp/b/305531/48632704/
何シテル?   09/02 07:13
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation