• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

エリーゼの足回りリフレッシュを考えよう...  ~手持ちパーツの確認~

エリーゼの足回りリフレッシュを考えよう...  ~手持ちパーツの確認~折角の天気の良い週末ですが、家でのんびり過ごしてます。

明日からの出張の事を考えると、結局外出できず...困ったもんです。
こんな時に限って、非常に良い天気だしね。

家で、何をしていたのかと言うと、エリーゼの足回りリフレッシュに使うパーツの棚卸し(確認)をしてました。

以前購入したパーツなんで、探し出すのにチョット苦労しましたよ。

今日、発掘したパーツはこちら...

ボールジョイント
 ウィッシュボーンアームに取り付けるボールジョイント8個 と タイロッドエンド用 2個
 色が違うのはご愛嬌(笑)



ブッシュ&取付ボルト
 今回使用するのはロータス純正品です。
 強化ブッシュも考えましたが、今の私には不要と判断しました。



エンジンマウント&ミッションマウント
 今回のリフレッシュ計画では使用しない予定です。
 交換するのは、来年以降かな?
 ミッションマウントは、2個あるので、必要な人がいるならお分けしますよ。



ドライブシャフトブーツ&リア・ブレンボ用OHキット
 これも今回は使用しない予定。
 リア・ブレンボについては、サイドブレーキ専用になってしまっているので、OHキットは当分使わないかも?
 必要な人が居ればお分けしますよん。



アイドル・エア・コントロールバルブ
 そういや、こんなのあったんだ(笑)
 以前、ハンチングの症状が出た時に交換したパーツ。
 結局、不具合はIACバルブじゃなかったんだよね。
 中古品ですが、当分使用しないので必要な人がいればお分けします。



そういや、ブレーキマスターシリンダー、インテークマニホールド、スロットルとかも何処かにあるはず。 
探さないと...
Posted at 2011/05/14 15:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年05月14日 イイね!

だから...雑誌のインプレは信用出来ないんだよ...

だから...雑誌のインプレは信用出来ないんだよ...フィアット500にツインエアーが追加されましたよね。
日本にも実車が入ってきて各雑誌などにインプレ記事が載るようになりました。

ダウンザイジング理論を追求した2気筒エンジン+ターボ+デュアロジック...
市街地のアシとして使うには、私も欲しい一台です(もう買えないけど)

さて本題です。

ツインエアのインプレ記事を雑誌で読んで非常に残念に思いました。
ツインエアの評価は概ね良好なんですが、比較対象となってしまった、既存のフィアット500の1.2と1.4の評価は酷いと思います。

特に1.2については、信号発進でツインエアについて行けない程に遅いとか書かれてますよね。
そもそも1.2に乗ってみると遅くてかなわないとか...

それに声を大きくして言いたいのですが、
500が発売になった頃(3年前かな)のインプレで、誰か500の1.2を遅いって書きましたか?

雑誌にインプレを書いた皆さんの評価は、必要十分なパワーとか、軽快に走るとか、エンジンの回転フィールが1.4より良いとか...じゃなかったでしたっけ?

確かに私も500の1.2は、遅いと思いますよ。 でも、500って、走りの楽しむクルマじゃないでしょ。
それに遅いと思うなら、新車発売の時のインプレで言うべき事でしょ。

大方、日本導入当初は、1.2しか入荷していないから、「1.2が遅い」 と本当の事を書くと1.2が売れなくなっちゃうから過剰接待を受けながら口止めされたんだよねえl。

だから、あんたたちのインプレは信用出来ないんだよ。

本当の事を書くのは、次のモデルが出た時だもんね。
きっとツインエアーのハイブリッド版が出たら、本命はコッチ、ツインエアーはダメって書かれるんだろうなぁ。

あー。腹立つ!


なお、誤解の無いように追記しておきますけど、私は500が好きですよ。
1.2が遅くたって構わないです。
500は、持っているパワーを全て使って走るのが楽しいクルマなんだからそれで良いと思うなぁ。
Posted at 2011/05/14 13:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2011年05月14日 イイね!

タイヤローテーション...

GTIに乗り換えて3ヶ月が経過しました。 累計走行距離は、2230kmです。

アクスポと比較して明らかに距離が伸びるのが早いですね。
長距離を走っても疲れが少ないから必然的に走行距離が伸びるのかな?

まぁ、その話は置いておいて、今日はタイヤローテーションのお話。

タイヤローテーションについても諸説ありますよね。 
実施した方が良いとする説 と 実施しない方が良いとする説

どっちが正解? 答えは両方とも正解であり、両方とも不正解(爆)

それじゃ納得しない? ですよねぇ。
ドライバーの求めるものや状況に因って異なるって事かな。

まずはタイヤローテーションは、何のためにするのでしょうか?

タイヤローテーションは、前後タイヤの磨耗の違いを吸収するために実施します。
例えばFFの場合は、フロント荷重が重い事と、フロントタイヤで駆動している事で、フロントタイヤの磨耗は、リアタイヤよりも進みます。(早く減るって事ね)

前後ローテーションせずに、そのままタイヤを使ってしまうと、フロント側がリアよりも先に磨耗限界(残り溝1.6mm)に達してしまいます。
リアタイヤは、まだ使えるのにフロントだけ要交換になるって事ですね。

それだと不経済だから、タイヤの前後ローテーションを実施してタイヤのライフを延ばすって事です。


それなら、なぜタイヤローテーションを否定する人が居るんでしょうか?
それは、タイヤの磨耗量ではなく、磨耗の仕方が前後のタイヤで違ってきます。

一般的にフロントとリアのホイールアライメント値は、前後で違いますからです。

磨耗の仕方が違うタイヤを前後ローテーションすると、どうなるでしょうか?
一番顕著に現象として出るのは、ロードノイズの増加です。
あとステアリングに微振動が出るケースもありますね。

この辺の事を考えると、タイヤローテーションはしない方が良いって事になります。


じゃぁ、どうすればイイの? って思いますよね。

私のお奨めとしては...

1.5000km毎にタイヤローテーションが可能なら実施
2.15000km以上タイヤローテーションしてないなら、以降実施しない
3.タイヤ交換スパンを少しでも伸ばしたいなら実施
4.タイヤのロードノイズなど細かい事を気にしないなら実施

あと以前も書いたけど、タイヤは生ものなんで5年以上は使わない方が良いです。
だから、年間5000km未満の走行距離の人は、タイヤ磨耗限界に達する前に5年経過しちゃいますよね。
だとすると、タイヤローテーションしなくても良いかもね。

Posted at 2011/05/14 09:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年05月14日 イイね!

新グループ G6LINER'S+ 発足

みん友のPOLA BEAR と attaっちさんが中心となって新しいグループG6LINER'S+が立ち上がりました。

以下、G6LINER'S+の趣旨を抜粋します(簡単に云うとコピペ(汗))

ゴルフ6のTSIシリーズ、国産車とは違った味わいを持ちながら構えることなく、最強の(?)ファミリーカーとして楽しめるくるまですね。

このグループはトレンドライン、コンフォートライン、ハイラインを中心とした情報交換の場とします。
もちろん、ヴァリアント、GTI、R&ポロ等VWオーナーの方も一緒に楽しんでくれる方ならOKです。

ゴルフ6TSIに関する質問や交換パーツ、耳よりネタなど、いろいろな情報の交換と人的交流をしていきましょう。


ゴルフⅥのTSIシリーズにお乗りの方は、参加されてみては如何でしょうか?
私は、GTIですけど、TSIエンジン繋がりって事で、参加登録させて頂く事にしましたよ。


このグループ発足を記念してゴルフⅥハイラインの試乗記事を貼り付けておきますね。

Posted at 2011/05/14 07:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2011年05月14日 イイね!

この週末の過ごし方...

この週末の過ごし方...GW明けの1週間の勤務が終わりましたね。

この1週間は、ハードかつ長かった。 やはり長期休暇明けの仕事はキツイよねぇ。

やっと週末に突入したものの、明日は仕事の為に京都へ移動する必要があります。
だから週末と云っても1日半しかありません。

折角の京都出張なんで、明日は早朝から京都入りして観光でもしようかと考えていたんですが、身体がお疲れモードに突入しているんで、どうしたものかと思案中。

明日は、早朝ドライブ&コメダの定番コースになってしまうかな?
Posted at 2011/05/14 07:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記

プロフィール

「911カブの燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/305531/48710955/
何シテル?   10/14 06:44
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation