出張に来て唯一”良いな!” と思うのは、通勤が無いって事ですね。
出張先に行くまでホテルでのんびり過ごせます。
さてさて朝ゆったりして時間が余っている?ので、書き忘れていた事をアップします。
今月4日のブログで、オイルの継ぎ足し時期までは、10000km走行が必要だから、補充用のオイルを継ぎ足す前にオイル交換時期が来るみたいな事を書きましたが...
間違いだったみたい(汗)
GTIの場合というかVW車全部だと思いますが、オイルゲージのMaxラインから0.7Lオイルが減るとオイル警告灯が点灯するみたいですね。
そうなると、私のGTIは、0.1L/1000kmのペースでオイルが減っているので、7000km程度で点灯する可能性があります。
今のペースで走っていると、1年以内で警告灯が点灯する可能性が高いかもです。
話がちょっと変わりますけど、みんカラ内を検索してみると、VWジャパンがオイル交換時期として設定している 1年 または 15000km という交換スパンに懐疑的になっている人も多いようですね。
私のオイル交換に対するスタンスについては、
以前と同じで、オーナが交換したいと思った時期が交換時期なんで、判断は各人ですれば良いと思ってます。
でも、上記の 1年 または 15000km と云う交換スパンもVWジャパンの設定であって、本国VWの交換スパン設定は、もっと長いみたいですね。
VWジャパンは、一応日本の短いオイル交換スパンを考えて独自のスパンを設定しているのかな?
元々、日本のオイル交換スパンが短いのは、ショップ側の都合じゃないかって考えてます。
短いオイル交換スパンで交換させて小銭を稼ぐビジネスプランなんじゃないのって思いますよ。
よくオイル交換直後は、エンジンフィールが良いってインプレを見ますよね。
私も過去に何度も書いたし、交換直後にフィールが良くなるのは間違いないかな。
だけど、あのフィールって本当に交換直後だけなんですよね(汗)
オイルを交換して1週間も経過してしまうと、また元の?フィールに戻っていると思います。
ちょっと話が発散して終わってしまいましたね。
これ以上は文章で書くのは限界があるなぁ。 続きは、オフ会の時にでも...
Posted at 2011/05/16 07:47:35 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | 日記