• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2016年01月15日 イイね!

マツダ CX-3 を商品改良...

昨年末にCX-3の商品改良が発表されましたよね。

その改良内容を見て、私が試乗した時に気になった内容が改善されてきているように思いました。

■「CX-3」商品改良の概要は以下のとおり  注:マツダHPからの転載です。

静粛性の向上
「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を全車標準装備。全グレードで上質なエンジンサウンドを実現。
全車フロントドアガラスの厚みを増すことで車外騒音の室内への透過を抑え、洗練された上質な静粛性を実現。

「人馬一体感」の向上
前後ダンパーの内部構造およびフロントスタビライザーの構造の改良により、乗り心地を改善。
電動パワーステアリング制御の改良により、操舵初期の車両コントロール性を向上。コーナーでの操作性と直進時の安定性が向上。
エンジンのトルク応答を緻密にコントロールする「DE精密過給制御」を行い、軽負荷領域においてアクセル操作に対するクルマの反応がよりダイレクトになるよう設定。人の思いにクルマが素直に反応する「人馬一体感」が更に向上。

内装仕様の追加
XD Touring L Packageに黒革内装仕様を追加。シートにパーフォレーションレザーやラックススエード®を使用することで、シックなインテリア空間を実現。全ボディカラーで選択が可能。


ナチュラルサウンドスムーサーに関しては、まだ効果を体感した事がないのですが、
エンジン音が静かになるなら歓迎ですね。

黒革内装仕様追加も歓迎です。
白革の内装は、綺麗ですが、やはり使い込んだ時に汚れが気になります。
私のような無精者には黒の方が便利?です(笑)

そして、今回の改良点で特筆すべきは、コレ
「人馬一体感」の向上するためのDE精密過給制御です。
軽負荷領域においてアクセル操作とクルマの反応がよりダイレクトになるとの事です。
デミオディーゼルの試乗した時に書きましたが、2000回転以下の領域だとアクセルに対してクルマがリニアに反応しませんでした。
シングルターボ化によるターボラグが一番の原因と考えていますが、今回そこを改良してきたようです。
ディーゼルなんだから、初期レスポンスが悪いのは仕方がないと云う人も居たようですが、マツダの開発者は、きちんとデメリットと考えて改善してきたようです。

実際の制御がどの様なもので、その効果がどれくらいなのか判りませんが、改良型の試乗車が出てきた時には、確認してみたいですね。
2016年01月14日 イイね!

2007年モデル...

2007年モデル...今日の話題は、GTIに搭載しているナビゲーション
モデルは、楽ナビのHDDモデル(2007年モデル)

GTIを購入して5年ですが、ナビは前車のアクセラからの移設です。
気がつけば、既に購入から丸8年が経過しています。

途中、マップのアップデートは、2回実施していますし、ナビゲーションとしての機能にも不満はありません。
HDDに音楽をアップロード済みだし、iPodにも接続出来ています。

が、最近ちょっと気になることがあります。
それは画面が暗い事

夜間なら全く問題なく使えますが、昼間の明るい時間帯だとナビ画面が見難くなってます。
最近、新車試乗した時に新しいナビ画面を見ると羨ましくなります。

明るく、クッキリ、そして画面デカイ!

それに対して、8年ものの楽ナビは...
8年という歳月で、表示ディスプレイのバックライトが劣化した様子。


それなら、バックライトの輝度を上げて急場をしのごうととしたのですが...
既に輝度MAX状態 Orz
つまり、もう画面を明るくするのは基本不可能です。



8年は経過しているけど使用時間は、せいぜい1500時間くらいだと思うんですけどねぇ
一般的なPC用のディスプレイなら10000時間くらいは持つハズなんだけど、やっぱりナビ用のディスプレイはバックライトに余裕がないみたいですね。


今更、ナビゲーションを買い換え??
次期車は、たぶんナビ搭載タイプだから、今買っても無駄になりそうですよね。

スマフォナビで凌ぐ??
Posted at 2016/01/14 00:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2016年01月13日 イイね!

BMW 320i ツーリングに試乗しました...

BMW 320i ツーリングに試乗しました...やっぱり3シリーズは、走りが良いですね。
ステアリングを切った時のノーズの入り方とかが自然で、自分の感性にあっている気がします。
ツーリングボディによるネガも感じませんでした。

Posted at 2016/01/13 00:41:16 | コメント(2) | クルマ見聞/試乗レポート | クルマレビュー
2016年01月12日 イイね!

メルセデスベンツ調布...行って来ました~!

メルセデスベンツ調布...行って来ました~!前回最終回を迎えたこのシリーズですが...
一応、後日談って事で追加を書きます。

1/9~1/11にオープニングフェアって事だったので、行ってみました。

そしたら...ちゃんと営業していました(笑)

まぁ、当然ですね。 
営業開始が遅れた理由も、いろんな人から状況を聞きました。
ディーラさんも大変ですね(謎)

1Fには、展示車が4台でしたが、2Fには、10台くらい展示してましたね。




この近辺だと、かなり大きなディーラさんと云っても良いでしょう。

2Fには、AMGコーナーもあり、AMG GTも展示してありましたね。




雰囲気も悪くなかったので、引き続き機会があれば立ち寄ってみようと思います。

2016年01月11日 イイね!

祝日の朝は...GTIの給油と星乃モーニング...

祝日の朝は...GTIの給油と星乃モーニング...3連休最終日は、いつもの朝ドラとモーニング。

まずは、GTIに今年最初の給油です。
この1ヶ月は、都内のみの移動。
主に朝ドラとVW六本木への往復のみでした。

当然ながら燃費は、全く伸びませんね。

今回の燃費です。
 走行距離は、308.0km
 燃費計の値は、トータルで9.8km/ℓ

実燃費はと云うと...
満タン法で、9.27km/ℓ
(走行距離:308.0kmで、給油量は、33.24リットル)



給油の後は、いつもの多摩川沿いを流します。
車検後の走行チェックを兼ねてます。
同じコースを走ると、クルマの調子が良く判ります。



今回の車検整備では、オイル交換も実施しているので...
さぞエンジンの調子が良いかと思ったけど...

意外にも動きまモッサリ?

なんででしょう? 実はオイル交換忘れてたりして??
なんて考えながら、星乃珈琲を目指します。

星乃珈琲に到着したのは、いつもの様に開店15分前でしたね。

到着してからオイルチェック
レベルゲージを引き抜いて、オイルの量と汚れを確認します。
ちゃんとオイル交換は、実施されているようですが、ちょっと気になる事が...



エンジンオイルが上限リミットのギリギリまで入ってました。
たぶんディーラでは、オイル消費を考えてリミット一杯まで入れているのでしょう。
VW車のオイル消費は、有名だからちょっと多めにが一般的なのかな。

これは経験則ですがエンジンの吹け上がりは、オイルゲージの下限リミット付近の方が吹け上がりが良いです。
朝ドラ時にエンジンがモッサリしていると感じたのは、おそらくこのオイル量の違いでしょうねぇ。

あと、交換したオイルの色ですが、結構濃かったです(汗)
隣のレヴォーグのオイルと比較したのですが...
7000km走行でオイル無交換のレヴォーグの方が綺麗に見えました(滝汗)

汚れて見えるのは、オイル交換時に排出 仕切れなかったオイルと混ざったためでしょう。
それにしても残った少量のオイルと混ざっただけで、こんなに濃くなるかなぁ。

まさかオイルフィルター交換してないなんてオチじゃない事を祈りましょう。


さて、そんなこんなで星乃珈琲の開店時間です。
開店と共に入店し、いつもの席へ
今日の参加車は、5名/5台でした。



約1名は、諸事情により途中離脱
そしてまた約1名は、諸事情により途中参加でした。



参加の皆さん、お疲れ様でした。


Posted at 2016/01/11 16:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「連休後半は、草津へ...雪が降った http://cvw.jp/b/305531/48747403/
何シテル?   11/04 05:40
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation