• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

軽自動車選び始めまーす...家族のクルマ選び

軽自動車選び始めまーす...家族のクルマ選びやっと週末になりました。
軽自動車選びを始めました。 GTIの次期車としてではなく、家族用のクルマ選びです。
嫁さんの実家で使っているホンダバモスが購入14年?なので、その代替選びです。

(写真は、N One)

ポイントとしては、以下の通り。
 1.4WDである事
 2.安全装備がある事
 3.現在のバモスから使い勝手が変わらない事
 4.出来ればマニュアルミッションである事

4については、チェックを始めて直ぐに行き詰まりました。
候補としてあげていた車種に、ほとんど設定がありません。
なので、ミッションについては、CVTで行くしかなさそうです。

1については、大抵の車種には、設定があるので問題なし
3については、リアスライドドアとかですね。

そんな理由から、N-BOXを第一候補にしたのです。

しかし、2を検討始めたら...また行き詰る(汗)

現在のN-BOXに搭載されている安全装備(あんしんパッケージ)は、少々設計が古い事もあり、ちょっと見劣りするのです。

安全装備だけで言えば、今年モデルチェンジしたワゴンRが最も優れているようです。

ただ、使い勝手では、やはりN-BOX

いろいろと調べるとN-BOXは、今年末にモデルチェンジ予定のようで、安全装備もワゴンRと同等になりそう。

幸いな事にバモスの車検は、来年3月まであるので、次期N-BOXも視野に入れて検討してみます。

2017年03月11日 イイね!

ポルシェ ニューパナメーラ・ターボ...

ポルシェ ニューパナメーラ・ターボ...もうブログアップしても良いらしいので...アップしちゃいます。
新しいパナメーラの実車を見てきました。
カメラを持参するのを忘れてしまったので、スマフォで撮影しました。
画質がイマイチなのは、ご容赦

エクステリアデザインについては、事前にネット上で見た写真通り(当然ですけど)
実車を見ると写真のイメージと違う事が多いのですが、パナメーラに関しては、写真のイメージと実車のイメージが一致してました。
ポルシェに共通したエクステリアデザインを踏襲しているので、見慣れているからかも知れませんね。




エクステリアのデザイン特徴の一つが、リアの3分割ウィング
格納時は、こんな感じ。 かなりスッキリしていて高級セダンの落ち着きを感じます。



しかし、ウィングを出すと、こんな感じ
車幅一杯まで広がるウィングは、かなりワイルドな印象



高さが控えめだから、それほどぎょうぎょうしくは感じないけど、これで高さが加わったら、そこらのGTウィング並みの雰囲気はありますね。



このリアウィングは、今後発表されるポルシェシリーズにも採用される気がします。
次期ケイマンは、こんな感じなんでしょうかねぇ。


インテリアデザインも変更になりました。
全体の作りこみは、今までのポルシェデザインを踏襲しているものの、大型液晶モニターを組み合わせたメーター周りです。



インフォティメントシステムのディスプレイは、12インチになりました。
ワイドモニターなので、かなりの情報量がありますね。




気になるのは、多くの設定がこの画面上でタッチして変更するようになった事です。
物理的なボタンで操作しているのに慣れている人は、かなり使い難いかも知れませんね。




おそらくこれから発売されるポルシェのインテリアは、全てこの類になるのでしょう。
センターディスプレイが大型化されるのは歓迎ですが、設定を画面上で全て実施するようにはして欲しくないかなぁ。
2017年03月10日 イイね!

マクラーレン東京...主役と脇役!?

マクラーレン東京...主役と脇役!?昨日の720S発表会は、いろんな意味で刺激になりました。
いわゆるスーパーカーなんで、発表会と云っても参加される方々は少ないのだろうと思っていたんですよね。
でも、実際には、多くの方が来場されていました。 いったい入場者数は何名だったんだろう??

その発表会の主役は、もちろん720Sでした。
これは当然ですよね。 

いくつものライトに照らされて煌びやかに輝いていました。

そんな720Sとは対照的なマクラーレンがショールームの隅にひっそりと置かれていました。













それが、こちら  ↓



MP4/5 1989

シリーズ10勝をあげたマシン。
セナ6勝、プロスト4勝だったっけ?? 教えてS師匠!

日本グランプリでは、シケインで、セナとプロストが接触した事でも有名ですよね。

そのMP4/5が、この日は完全に脇役。
ライトアップもなく、ショールームの片隅でひっそりと息を潜めている感じでした。

F1マシンが脇役...とはね! 参りました。
2017年03月09日 イイね!

マクラーレン720S Launch Party...

マクラーレン720S Launch Party...ジュネーブモーターショーで、ワールドプレミアされた...
開発コードP14のLaunch Partyに参加してきました。

18時半開場で、19時にアンベールだったので、会社を定時で上がって行くつもり...だった。
が、しかし、何やかんやで捕まってしまい、会社を出たのは、19時近かったですね。
当然、アンベールには間に合わないし、開場に到着すれば人が溢れていてロクに見えやしない。
当然、写真もロクなのが取れなかったのはご容赦!



製品名は、720S
その名の通り、720ps/700Nmのエンジン出力/トルクを持つスーパースポーツです。
前モデルの、MP4-12C, 650Sのエンジンは、3.8Lでしたけど、今回の720Sからは、新開発の4L V8エンジンが搭載されています。
車重は、1283kg だったかな? スゲー軽いですよね。 ケイマンよりも軽いし、軽量が売りのロータスエヴォーラよりも軽いです。
ボディ&シャシーにカーボン使いまくっている恩恵でしょうか。

当然ながらパフォーマンスは、素晴らしく 0-100km/hは、2.9sだって。
最高速も341km/hって、もうどんだけー(笑)



デザインの特徴は、フロントセクションが短くなった事でしょうか?
シャシー全体が見直されたのかな?

そうそう、720ps/700Nmのパワーとトルクを受け止めるシャシーは、プロアクティブシャシーコントロール2に進化したようです。
センサーは、全部で14個だったかな?
姿勢制御も更に進んだようで、事前設定で、ドリフト角を設定すると、そのドリフト角でずーっとドリフト走行出来るみたいです。
いやはや、もう凄すぎて良く判らないです!



ヘッドライトの下は、エアダクトになっていて、フロント部分のラジエター?へ繋がっています。




サイドエアダクトが無くなり、ドア上部からエンジンルームへとエアを流していますね。
サイドエアダクトが無いのは、個人的には、ちょっと???ですが、空気抵抗は少ないのでしょうね。




もっとじっくり見たかったのですが、なんせ人が多い。
これは、正式発売(7月だって)になったら、またショールームに見に行きたいですね。





因みに価格は、33,383,000円~ だって。 マンション買えるね(滝汗)

2017年03月08日 イイね!

GLCクーペ...メルセデスミーに展示

GLCクーペ...メルセデスミーに展示ネタが無いので羽田空港メルセデスミーからもう一つ

ちょっと見てみたいなぁと思っていたGLCクーペが展示されていました。

展示されていたのは、AMG43 4Matic

クーペボディになって全高が下がったものの、全高1590mmでした。
やっぱり1550mmの壁は厚いみたい。


クーペボディは、流れるようなラインで取っても綺麗!



だけどリアシートのヘッドクリアランスは、どうなだろう??
それを確認したくて、ドアを開けようとしたんだけど、ロックが掛かってました。



多くの展示車は、ロックが掛かっていないから、AMG43は特別なクルマって事なんでしょうかね。

販売店まで行って確認したい気もするけど、先に書いたように車高が1590mmでは、購入対象には成り得ないから止めておこう!

プロフィール

「PEC東京のイベントへ...アクアラインはまた渋滞 http://cvw.jp/b/305531/48694163/
何シテル?   10/05 05:45
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation