• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

メルセデス・ミーのEQハウス...

メルセデス・ミーのEQハウス...マクラーレン570Sスパイダーをマクラーレン東京に返却したあとは、
そのまま歩いて六本木に向かいました。

赤坂から六本木って晴れていれば、歩いても近いですね。

この付近は、ワタシには場違いな処ではあるのですが、最近なにかと訪れる事が多く、やっと土地勘?が働くようになりました。

目的地は、六本木のメルセデス・ミーです。
ここに300SLが、期間限定で展示されているというので見にきました。

まずは手前のEQハウスに立ち寄ります。
「リビングとモビリティを繋ぐ」をコンセプトのEQハウスですが、ワタシにはガレージハウスとしか思えないんですけどね。

私自身では、電気自動車と未来の家の融合って感じ馴染めていないし、あんまり興味はなかったです(笑)



じゃぁ、なんでEQハウスに立ち寄ったのか?
それは、EQハウスには、話題のEQCも展示されていると思ったからなんです。

電気自動車と家の融合には、あんまり興味はなくとも、
EQCには、少なからず興味があったんですよね。

で、白い綺麗なEQハウスに入ると、そこには...
なぜかセダンが鎮座??



あれれ、なんで??  EQCってセダンだったっけ?
いやいや、これは、E350eだよね。 EQCはどこ??

どうやら、EQCは、他のイベントで外出中だったようです。
何か置いておかないとマズイと思ったようで、とりあえずハイブリッドのE350eを持ってきたって事らしいです。

残念だぁ。

あっ、また300SLを書く時間が無くなってしまった。
って事で、次回こそ、300SLについて書きますね。
2019年10月30日 イイね!

マクラーレン ディヘドラルドアを開けるために必要なスペース...

マクラーレン ディヘドラルドアを開けるために必要なスペース...えーと、1週間以上前のネタなんですがご容赦。
今日は、メルセデスミーに300SLを見に行ったネタを書くつもりでした。
時系列的には、マクラーレン570Sスパイダーをマクラーレン東京に返却した後なんですよね。
で、そのネタも書いてませんでしたwww

じゃぁ、先にそのネタを書きましょう(汗)

マクラーレン東京 赤坂ショールームの地下駐車場に入ると、マクラーレンが一杯。
停めるスペースないなぁと思ったら、一番奥が空いてました。

隣には、720Sが停まっていて、そこに停めると570Sから降りられるのか不安でした。
が、そこしか駐車スペースがないので、停める事にしました。
3日間乗り回した事もあり、初日のアタフタぶりとは違って、そこそこ取り回しにも慣れていた事もありますね。

駐車スペースの右側ギリギリに停めて、
  恐る恐るディヘドラルドアを開けると...
    なんとか壁にドアが当たらずに開きました。



ドアを全開にするには、約60cm必要ですね。
慣れれば普段使いも大丈夫かな? って思ったのは、この時だったかも?

ドアを開けた状態の写真を撮り忘れたのは、ご勘弁
やっぱり余裕無かったのかな?
てか、無事に(ぶつける事なく)返却する事が出来たって安堵感が大きかったかもです。
荷物類を全て車内から持ち出し(と思った)、ショールームに戻って受付の尾根遺産にキーを返却した時は、達成感ありましたね(笑)


が後で、ETCカードを抜き忘れた事に気付きました。
それも気付いたのは、翌日の夜でした(滝汗)

実は、570Sスパイダーを借りる際に、自分のETCカードを挿入しようとしたら、他のETCカードが刺さっていたんですよね。
私の前に借りた方のカードの様でした。

その時は、「ETCカードを抜き忘れる人って居るんだねー」って笑ってたのですが、まさか自分が同じ様に忘れるとはね。

で、その事を連絡したら...
こちらがETCカードを引き取りに行く前に、レターパックで届いたよ。



何から何まで、至れり尽くせりの対応です。 
本当にありがとうございました。 >マクラーレン東京様


あと此処までブログ書いて気になった事があります。
ワタシが右に寄せて570Sスパイダーを停めちゃったので...
隣の720Sのドアを開けられたかどうかは判りませんねwww



720Sは、ドアヒンジの位置が改良されているので、60cmもスペースが要らないから大丈夫だったかもね。
さすがに、これについては確認しませんでした。


長くなったので300SLネタは、明日以降にしますね。
2019年10月29日 イイね!

やっぱりポルシェは、”楽” だ...

やっぱりポルシェは、”楽” だ...先々週末からのネタが捌ききれていませんのでブログの順番が時系列ではなくバラバラなのはご容赦下さい。

先週の土曜日(だったかな?)、前日の大雨が嘘のように晴れたのでケイマンを引っ張り出してひとっ走りしました。

いやぁ、マクラーレンと比べて、すこぶる扱い易いです。
これがポルシェ、これがケイマンですね。

マクラーレンを日常使いするには、それなりの覚悟?が必要ですが、ポルシェはそんな覚悟は全く必要ありません。

こんなに ”楽” なスポーツカーは他にないでしょうね。

この日常使いをラクラクこなすのがポルシェの良いところです。

反面、扱い難い面があるクルマの方が趣味車としては良いのかもと思う事が多々あります。
趣味車は、人間とクルマの主従関係において、主人である人間が、従であるクルマに対して ”気を使う” 必要があるように思います。

そういう点では、旧車、ネオクラシック、スーパーカーの類は、趣味車でしょう。

ポルシェは、良い意味でも悪い意味でも、趣味車というよりは実用車なんじゃないかと思うのです。

土曜日は、そんな楽チンなケイマンを引っ張り出して走りました。
3週間ぶりに動かした事もあり、フロントウィンドウとボディには、埃がたまってました(汗)

天気も良かったので、洗車しましたよ。





久々に艶々のサファイアブルーメタリックが復活です。
が、新車の輝きからは、だいぶ劣化した感じです。

新車時のヌメヌメ感が欲しいので、そろそろ磨き&コーティングに出そうかなぁ。


Posted at 2019/10/29 00:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2019年10月28日 イイね!

[満タンに]GTIの燃費記録を更新しました![なってなかった]

GTIに給油しました。 トータルで123回目
前回の給油から約1ヶ月半ぶりです。

この1ヶ月半は、ほとんどGTIに乗ってませんでしたね。
給油時のトリップメータも89.1kmでした。
台風やら何やらで引き篭もりが響いたかな。

走行距離からすると、まだ給油は全く必要ありませんでした。
しかし、前回の給油時に満タンになっていなかったと思われるので、そのリセットの意味もあって給油しました。


さて、今回のボード燃費は、
 走行距離は、89.1km
 ボード燃費は、トータルで9.1km/ℓ




そして実燃費はと云うと...
満タン法で、4.65km/ℓ
(走行距離:89.1kmで、給油量は、19.15リットル)
ボード燃費の51.1%

過去最低記録を更新(汗)
やっぱり前回の給油時に満タンになってなかったですね。
てか前回は、満タンとかのレベルじゃなくて10ℓ 近く少なかったんじゃないかな?

ゴルフって給油口あたりの形状が複雑?らしく、給油ノズルを奥まで差し込むと自動ストップが早く起動しちゃいますよね。
ノズルを90度傾けて給油すると、そこそこ入るのですが、それでもアタリ?が悪かったのかもです。
あといつもは、走行距離とボード燃費から、おおよその給油量を想定しているのですが、前回は、それを全くしませんでした。
それで、自動ストップ=満タン と勘違いしたようです。

その影響か、今回はいつも以上に給油してしまい、危うく吹きこぼれそうになりました。

更に悪い事は、重なるもんで...
給油キャップの脱落防止用コードがちぎれました。



私のゴルフも納車からそろそろ9年近くが経過(来年1月)するので、こういったパーツの劣化が目立ってきました。
この際、キャップレスにしてしまおうかと妄想中~


最後に、GTIの生涯燃費は...
13.01km/ℓ でした。

なんとかギリギリで10.15モード燃費をクリアしています。
Posted at 2019/10/28 00:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2019年10月27日 イイね!

日曜日の朝は...朝ドラから星乃珈琲で朝会へ

日曜日の朝は...朝ドラから星乃珈琲で朝会へ久々に日曜日のルーティーンが復活です。
天気はいまひとつですが雨の心配は無さそうです。
すっかり秋となり、窓を開けて走っていると寒いくらいです。

今日は、CCJのツーリングとかもあったのですが、先週末が3日間も遊んだツケもあり不参加でした。
という事で、いつもの半日ルーティーンです。

多摩川沿いを流しますが、まだ2週間前の台風の被害はあるようですね。

朝ドラからいつもの星乃珈琲へ
今日は、参加車が少ないかと予想したけど、さにあらず。
6名/6台の参加でした。

今日の参加者は、ワタシとヤジキンさん



しらたまさん、c/feさん



Daiさん

ドリ車?なので、撮影自粛??

Aki23さん(以上到着順)




星乃珈琲の開催は、2ヶ月ぶりですかね。

そういや、こんなメニューが出来てました。
まずは、星乃ブレンド Lサイズ
これで、某氏が参加した時に、”たっぷりブレンド” とオーダーしても大丈夫!



続いては、ホリデーモーニング
ちょっと高い(750円)だけど、パンケーキもあるし、そこそこ良いかもね。



参加の皆さん、お疲れ様でした。

次回は、12月かなぁ。
星乃~伝説のステーキで忘年会でもやりますかね??

Posted at 2019/10/27 13:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「松坂牛 よし田...誕生日ランチ http://cvw.jp/b/305531/48585918/
何シテル?   08/07 06:46
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation