• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月09日

307SW&Break にまつわる興味深い話

シトロエンに乗り替えてからというもの、プジョーネタはすっかりご無沙汰でした、、、   ということでひさびさのプジョーネタです(^^)v

みん友のよっし→さんのブログで盛り上がっていたのですが、後期型307にはBreakが存在していたのかという話。

その前におさらいです。前期型307にはBreak(2L&Style)が設定されていたのはよく知られているのですが、販売の主力はパノラミックガラスルーフの着いたSWでした。やはりあの解放感をカタログで見せられたり、試乗するとSWにいってしまうんでしょうか。Breakはあまり見かけなかった気がします。

2005年10月のMCによりフロントマスクがいわゆるフェリーヌ顔となりました。後期型となって、すべてがSWになったと思われる方がいるかと思いますが、実は後期型導入初期にもBreakが存在していたというのはあまり知られていない事実かもしれません。


これは後期型SWの当時のカタログです。写真にはありませんが、カタログの表紙には"307SW "と書かれてあり、"Break "は載っていないのかと思ってしまいます。上の写真がBreakでアデンレッドのボディカラーです。カタログによると、モンテベロブルー・ビアンカホワイト・アルミナムグレー・アデンレッドの4色のようでした。ビアンカホワイトのボディカラーはもっと珍しいかも知れませんね(^^)  

ちなみに導入初期というのはおそらく数ヶ月の話で、わずか半年後の2006年4月には次の新しいカタログに切り替わって、Breakはカタログから落ちています。代わりに同じエンジンを搭載したSW1.6になり、SWに一本化されたようです。


もう一つ307SWのネタ。 2002年8月の日本市場投入当初は、2Lエンジンだけのモノグレード。ボディカラーはオーロラグリーン(淡いグリーン)・エーゲブルー・アルミナムグレー・ビアンカホワイト・パプリカの5色の設定でした。

これはパプリカと呼ばれるオレンジのボディカラーなのですが、これが導入初期ロットわずかで中止となった幻のボディカラーです。カタログにも載せるくらいですから主力のボディカラーとして導入しようとしていたのでしょうか。一説にはパプリカは数十台の導入とも言われますが、とても稀少で貴重なボディカラーと言えそうです。過去に何度か見かけたことはありますが、あまり見かけなかった分新鮮に映りました(^^)  その後、ルシファーレッドに切り替わったようでカタログの写真も差し替えられました。

プジョーにとってはこうした話はよくあるようですが、興味深い分、何が起きたのだろうとつい勘繰りたくなりますね(^^)v
ブログ一覧 | 珍しいプジョー | 日記
Posted at 2012/06/09 16:27:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶
badmintonさん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲む ...
エイジングさん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

納車されました(^^) 
picoo32さん

パイクスピーク2日目
orangeEP@ahirukantaiさん

この記事へのコメント

2012年6月9日 17:00
こんにちは、元白SW乗りが来ましたよっと…現在義父所有なので身近にある幸せなパターンですが(^-^;

っと、パブリカオレンジの個体はどこかのディーラーの店長さんが乗っていて、StyleBreak用のバネを入れてローダウンって記事を見てたので知ってましたが…後期型Breakの話は初耳やなぁ。お友達のjunさんが知ってるか聞いてみよっと♪

…そうそう、最近知ったトリビアを一つ。ピカソ前期型と同じ307の搭載エンジンである2LのEW10。スロットルは普通電子制御のドライブバイワイヤ方式ですが、何ごく初期にワイヤー式のスロットル車が存在してたと…これは206RCと同じだったそうです(^-^;
コメントへの返答
2012年6月9日 20:19
コメントありがとうございます(^^)

前期型307SWではオーロラグリーンやエーゲブルーは結構見かけますが、ビアンカホワイトは稀少ですね。パプリカの次かもしれませんね。

前期SW導入当初からすでに10年が経とうとしていますからすでに廃車となった個体もありそうです。そうなると現存しているパプリカに出逢う確率は低そうですね(*_*;

前期型ピカソのトリビア。興味深いネタですね^^;  ワイヤー式が存在していたというのは初耳です。何台くらいでしょうか !?  まさに「へぇー」です(^^)v
2012年6月9日 17:36
こんにちは~

うーん...やっぱり国内市場では
breakはイマイチ受け入れられなかった
みたいですね(´Д`)

後期307SWにはルナーミストしかないので
唯一のシルバー系という意味では
breakのアルミナムグレーも希少ですね!

幻のグレード/カラーなどが多いプジョー
こういう話題で盛り上がれるのも楽しいですね♪
コメントへの返答
2012年6月9日 20:26
コメントありがとうございます。

後期型Breakを間もなく中止してしまったのは不思議です。最初から後期型はSW一本化にすればよかったのにって思いますね。

ちなみに後期型SWはモンテクリストというパープル系のとても美しい稀少なボディカラーが設定されていました。こちらも輸入台数が極端に少なかったようです。モンテクリストはSWに限らずCCにも前期型~後期型に設定がありました(^^)
2012年6月9日 20:33
パプリカ見たことありますよ。私が乗っていたグリフ(チャイナブルー)も希少でした。特別限定車でブラックとルナーミスととチャイナブルーで合わせて100台でした。特別限定車と言いながら,その後カタログモデルになった時は「おいっ」て思いましたけどね。結局自分と同じ車を見たのは8年間で2回だけでした。

今乗ってる308swスポーティアムも100台限定で3色だけだったので,同じくらい希少かなと思います。
コメントへの返答
2012年6月10日 0:09
コメントありがとうございます。

グリフは300台限定でたしかにありましたね。当時のパンフを見ていると5座のレザーシートだったんですね。知りませんでした、、、  3rdシートまでは必要なければ十分ですね^^;

最新のSportiumの方がもっと稀少価値がありそうです。SWの方は即完売したとか。プジョーはSWの人気がありますね(^^)
2012年6月10日 9:57
希少色乗りの黄金獅子です(^^;
とはいえ、プジョーの場合、限定車よりも希少な個体はいっぱいあるようで。
特に導入サンプルが正規の中古車として流れたケースが多そうですが。
607の2.2L とか見たことあります。

色も、諸般の事情により希少色になってしまったというのも多いようですね。
前述の307SWのパブリカとか、1007のマオリグリーン(導入時に廃番色になっている)とか。
それに新車時には不人気色だったとかもそうですね。
306(N5)の黒って、カタログにはある色ですが、一度も見たことありません。

そいえば307の見た目は前期型で、中身はすべて後期型ってのもあるようです。
コメントへの返答
2012年6月10日 17:51
コメントありがとうございます。

サンプルとして入った個体が市場に流通するという話はよく聞きますね。3Lしか正規輸入されなかった607は2.2Lもこっそりと入ってきたんですね。興味深いです^^;

1007のマオリグリーンも初期ロットで中止となったカラーでしたね。206CCには普通にあったカラーなのですが、、、

N5の黒と言えばS16ですが、たしかに見たことがありませんね。S16自体の個体数が少ないせいもあると思います。

前期型307の最終型にはたしかCanシステムが搭載された個体が導入されたと聞いたことがあります。MCで切り替わる過渡期ですから何でもアリだったのでしょうか(^^)

プロフィール

「インパネ&ナビ画面がしれっとフランス語表記に変わるのって、最近のシトロエンあるあるだよね😅」
何シテル?   05/19 06:07
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4 56 78
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NDロードスター呼称問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 20:54:34
プジョーとフォードは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:49:36
Avatar blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:58:34

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
正直なところ、SUVは一生縁がないものとずっと信じてきました。ところが、フェイスリフト版 ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation