• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月08日

子供向け自動車図鑑のフランス車評

子供向け自動車図鑑のフランス車評 最近、妻が4歳の長男に買い与えた、成美堂出版社の「あたらしい自動車ずかん」という図鑑。表紙を見ると最新のフェラーリ458イタリアがど~んと大きく載っているので観る者にとってはかなりインパクトはあります。やはり表紙にフェラーリが載っていると目を惹きますね。やはりスポーツカーは大人になっても永遠の憧れですね^^;

発行は2011年7月ということなので、およそ1年とちょっと前。まま、わりと新しい本です。クルマも常に新しいタイプに代わっているので、このような本を発売してもすぐに古くなってしまうのは致し方のないことです。

以前、「おうちのじどうしゃ」という同じような子供向けのクルマの本をご紹介しました。こちらの本は、いろいろなジャンルにわけて各クルマを紹介しています。「世界の自動車」というページのフランス車のコーナーではルノーやプジョーはちゃんと紹介しているのに、肝心要のシトロエンはまったく紹介されていないという、シトロエンオーナーには許し難い(?)図鑑でした。   (参照: 不公平を感じる「おうちのじどうしゃ」

さて、この「あたらしい自動車ずかん」はいったいどんな内容だろうかと興味をもったのですが、ややいぶかしげな目で観ることにしました(汗   

構成は「おうちのじどうしゃ」とほぼ同じですが、こちらはさらに「はたらくじどうしゃ」や「名車博物館」といった大人でも飽きさせない内容になっています。「名車博物館」では、ランボルギーニ・カウンタック、ロータス・ヨーロッパ、マセラティ・メラク、フェラーリ・ディーノなどの往年のスーパーカーまで紹介されています。スーパーカー世代にとっては心の琴線に触れる構成となっています(^^)v

ジャンル別になっているので、国ごとのクルマの紹介はありません。それでは、フランス車を中心にご紹介します。ちなみに撮影には長男に協力願いました(^_^;)

「クーペ・スポーツカー」のページでは、

フェラーリやSLS AMGたちと肩を並べて(?)、メガーヌRSが紹介されています。説明文には「ルノーのモータースポーツ部門が、メガーヌという車をスポーツカーに改造した高性能のモデルです。カーブでも安定して走れます。」とあります。難しい説明ですね(汗

さらに次のページをめくると、

RCZが紹介されています。「ダブルバブルルーフ」といった言葉まで出てきて難しそうです(^_^;)  知識として学習できますね。

「セダン」のページでは、

うれしいことにシトロエンが紹介されています。それもC6です!  説明文では「ゆったりと長いカーブをえがいて、屋根が後ろにのびていくデザインです。全長が5mもある大型のセダンです。」と書かれてあります。特に難しいことは教えてはいませんね(^^)  しかし、あまたあるセダンの中でなぜC6が選ばれたのでしょうか?

さて、「トールワゴン・ミニバン」では、

C4ピカソとカングーが紹介されています。ピカソが子供向け図鑑に載っているとは想像もしませんでしたが、オーナーとしてはうれしい限りです(^^)v  

C4ピカソの説明文には、「3列シートの7人乗りミニバンです。フロントガラスが屋根まで広がっているうえ、大きなサンルーフがついているので、とても開放感があります。」と書かれてあります。まるでセールストークのようですが、的を射ていますね(^^)

この図鑑は、自動車評論家の いのうえこーいち氏の監修によるもののようで、一台一台のクルマの特長や機能などを簡潔に上手くまとめてあります。さらには、「自動車ができるまで」と製造までも取り上げています。子供向けでありながら大人も一緒になって楽しめて勉強になる図鑑だと思います。内容としては、「おうちのじどうしゃ」とは構成一つとってもひと味もふた味も違います。子供向けとは言えこの図鑑は侮れませんね(^^)
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2012/12/08 13:05:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

人と車と消しゴム
ND5kenさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

GAZOO Racing③ マー ...
ひで777 B5さん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2012年12月8日 13:11
こんにちは!

ウフフ、とても良い本ですね♪
こんな図鑑をみて育つ子供はきっと立派な変態になりますね^^;
コメントへの返答
2012年12月8日 21:00
コメントありがとうございます。

とてもためになる図鑑で、大人でも読み応えがあります。

そんな図鑑ですから、子供にとってはかなりマニアック(?)と言えるかもしれません。どのように育つでしょうか(^_^;)
2012年12月8日 14:01
こんにちは。

ピカソが載ってる国産絵本、おそらく相当珍しいのではないでしょうか?

絶版になる前に購入しておきます。
コメントへの返答
2012年12月8日 21:02
コメントありがとうございます。

ピカソが載っていること自体が奇跡に近いでしょうね。おそらく子供向け図鑑としては唯一と言っても過言ではないでしょう。

C4ピカソが次期型になる前に、また絶版になる前に買いの一冊かもしれませんね(^^)
2012年12月8日 17:10
こんにちは、Gentaさん。

C6を筆頭に(?)、クライスラー300Cとかサーブ93Cとか... かなりマニアックですね(^-^)。C4ピカソがメジャーに感じます(そんなことはない(^^;?)。

時が経ってあらためて読んでみるととっても懐かしい気になれるかも。私も購入してみようかな。
コメントへの返答
2012年12月8日 21:07
コメントありがとうございます。

「セダン」のたった3台のうち、C6がなぜ選ばれたのか。興味深いですね(^^)  さらにC4ピカソまで選ばれたことも驚きますが、素直にうれしいです。

子供向けとは言え、内容は読み応えがあります。ご購入されても間違いはないと思います(^^)v

2012年12月8日 18:47
これ、妻の実家にうちの子供用として置いてあります。
非常に見応えがありますよね!
どちらかというと、私の方が真剣に読んでしまいます。
(^-^;
コメントへの返答
2012年12月8日 21:09
コメントありがとうございます。

すでにお持ちですか^^;  おっしゃるとおり、読み応えがあると思います。大人の私が読んでも知らないことがまだまだあるので勉強になります(^^)
2012年12月8日 22:11
こんばんはです。

紹介されているクルマの殆どは外車なのでしょうか?
だとしたら、ある意味で素晴らしい本だと思います。

私も一冊買いたくなりますが
姫さん喜ぶかが問題です(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月8日 22:50
コメントありがとうございます。

輸入車に限らず、もちろん国産車も載っています。全体の半分を占めているでしょうか。

輸入車の魅力を余すことなく伝えています。一台一台解説までついていて、読み応えがありますよ(^^)

kiyoC4Picassoさんご自身のためにもご購入されて損はないと思います^^;
2012年12月8日 22:27
こんばんは~。
自分用に一冊。
(^^;;
コメントへの返答
2012年12月8日 22:52
コメントありがとうございます。

ぜひご購入してお楽しみくださいね^^;
2012年12月9日 11:23
ピカソいいですよね。
今マツダのMPVも乗っていますから
気になる1台です。

国産のミニバンは後座が揺れるのです
コメントへの返答
2012年12月9日 18:24
コメントありがとうございます。

国産ミニバンとヨーロッパ製ミニバンとは走る道や速度域からして考え方などが異なるので、たしかに揺れはあるかもしれませんね。C4ピカソお勧めです(^^)

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation