• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月28日

フランス車満載の輸入車専門雑誌「WHIZZMAN」・・・その1

フランス車満載の輸入車専門雑誌「WHIZZMAN」・・・その1 押入れを片付けていたら、「WHIZZMAN(ウィズマン)」という輸入車専門雑誌が何冊か出てきました。

表紙には「外車時代の最新トレンドを追い駆ける情報マガジン」と書かれてあります。「ガイシャ」と呼ばれていた時代の懐かしい雑誌でもあります。

特集はドイツ車に偏っておらず、広く満遍なく取扱っているよう。残念ながらこの雑誌はすでに廃刊となっているようです。

今回ご紹介する号は、今から26年前の1989年8月号。1989年と言えばバブルの華やかりし頃。国産車も高額なクルマがバンバン売れた時代だったので、もちろん「ガイシャ」はそれ以上に売れましたね。

出てきたシリーズでは一番古かったのですが、意外にもフランス車の露出が多かったのでご紹介することにします(^^)v

ニューモデルの特集は、
デビューしたばかりのシトロエンAX。



ベーシックなフレンチモデル(^^)

同じくデビューしたルノー21。


フレンチロケットの異名をもつ21ターボ。対するTXEは至って普通のセダン。シートがフカフカしていそうですね(^^)

さて、フランス車はこれだけではありません。通にとってはここからがメインと言ってもいいかもしれません。それではご紹介(^^)v


当時、ルノーやフィアット、アバルトの輸入販売を手掛けていたJAX(ジヤクス)の中古車の広告ページ。こういうページはかなり萌えます♪


R25 V6(1989)が298万円。アルピーヌA310(1983)が348万円。アルピーヌはダークグリーンMだそうですが、珍しいボディカラーですね。それにしても6年落ちでまだまだ高額ですね(*_*)


R5はまだ現役の頃。GTターボは一年落ちで258万円。GTLというベーシックグレードは145万円。5Fというのがポイント高いです♪


アルピーヌV6ターボは一年落ちで685万円! まだまだ高額ですよね(^_^.)  こちらにもR25。


プジョー205ラコステという希少グレードも(^_^.)


R18ターボ! 3年落ちで128万円とはちょっと安い!?

さてこの雑誌、裏表紙には・・・

JAX(ジヤクス)のルノーの広告ページで締めくくりでした(^^)/

「ルノーは快適。」 21TXEグレードの広告とは珍しいかもしれませんね。好事家には21ターボはたまらないクルマですが、当時のインポーターはベーシックグレードも力を入れていきたかった様が窺えますね。

実はまだまだご紹介したいのですが、長くなったので今回はこれにておしまいです(^_^;)

  つづく
ブログ一覧 | フランス車 | 日記
Posted at 2015/03/28 23:22:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BMW523iツーリング メルカリ
ひで777 B5さん

ありがとうございます😄
R_35さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

晴れ(やっと)
らんさまさん

ランチはお寿司を♪
kuta55さん

4月30日、月末処理日
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年3月28日 23:32
この号持っていました!当時まだ高校生だったのにすでにフランス車にどっぷり^^;
コメントへの返答
2015年3月29日 7:41
コメントありがとうございます。

citroさん、持っていらっしゃいましたか! 当時私はフランス車のほかにスウェーデン車にもハマっておりました(^_^;)
2015年3月28日 23:55
実は私もこの号持ってました。
間違いありません。

シトロエンを初めて買ったのは89年12月のことで、BXでした。
でも最初はAXを買おうと思ってたんですよね。
なので、これとカーグラのAXのデビュー記事は穴があくほど読みました(笑)
コメントへの返答
2015年3月29日 7:48
コメントありがとうございます。

おぉ、やんぢさんも持っていらっしゃいましたか! AXや21を取り扱っていたことはすっかり忘れていました(^_^;)  もう一度研究し直さなくては。TRSの普通さが却って萌えます♪  
2015年3月29日 0:27
 こんにちは。

 「WHIZZMAN」ってありましたね~。
 でも、当時は自動車雑誌をくまなく立ち読みしていたように思えて、この雑誌はほとんど読んだことないですね~。
 この頃は、大学入学直後。外車を購入することは現実的ではなく、ラテン車に憧れてはいても、基本的には日産の方が好きだったんだと思います。

 中古車では、その後所有することになるシュペール5以外では、リトモやA112が気になりますね。
 思い返せば、同年3月に大学の入学手続きに行った際、その場で第二外国語を選択しなければならなかったのですが、イタリア語が選択できず(工学部でしたし、選択できたのは独、仏、中、露。文系でもせいぜいスペイン語まで。外国語大でもないので当たり前ですね。)、仕方なくフランス語を選択したという記憶があります。
 ということは、当時はラテン車の中でもフランス車よりもイタリア車の方が好きだったんだと思います。
 だから、リトモの方が気になるのかもしれません。

 しかし、ルノー18ターボも希少ですね。また、レガータの中古が2台も載っているとは!両車ともに実車を見たことすらありません。
コメントへの返答
2015年3月29日 8:03
コメントありがとうございます。

この雑誌は内容が偏ったものではなく、カーグラフィックやモーターマガジンほど高くはなく490円と学生の身分でもちょっとガマンすれば割と買いやすかった雑誌です。当時は今とは違ってネットですぐに情報を取り寄せることができませんでした。この雑誌を買っていたということは、当時相当情報に飢えていたのかもしれません(笑

中古車広告ページはフランス車もかなり濃いですが、イタリア車もそれ以上に濃いかもしれませんね!(^^)!

リトモアバルト130TCやアウトビアンキY10ターボ、A112というクルマたちは現存する車両はかなり少ないのではないでしょうか。アウトビアンキは好きでしたね♪

レガータもたしかに見かけたことがないかもしれません(汗  R18も同じくですが、フエゴは何度か見ています(^^)v
2015年3月29日 21:34
昔の雑誌の中古車の広告、見てると楽しいですよね~。
あのクルマがこんな値段で・・・とか、今はまず手に入らないあのクルマが・・・とか、どんどん妄想が膨らみますよね。
自分もブログのネタにしようと思ってたんですが・・・笑

最後の21の広告、ボクも依然ブログで取り上げてました!
「ルノーは快適」というコピーもいいし、ターボではなくTXEというのがいいですよね。
コメントへの返答
2015年3月29日 21:45
コメントありがとうございます。

おっしゃるとおりで、昔の自動車雑誌ってつい時間の経つのも忘れるくらいに読み耽ってしまいます(笑

今では見かけなくなってしまったクルマが現役バリバリに普通に販売されているのを見ていると嬉しくもなります。

>自分もブログのネタにしようと思ってたんですが・・・笑
ぜひBONZO.さんの視点で掘り下げてくださいね^^;

>「ルノーは快適」というコピーもいいし、ターボではなくTXEというのがいいですよね。
ルノーのシートは疲れ知らずで造りが巧いと思います。言い得て妙なのかもしれません。TXEだけの広告というのは萌えますね♪
2015年3月30日 23:30
こんばんは!

WHIZZMAN懐かしいですねぇ!小学生の頃にたまに買っておりました。

父親が一時期まではカーマガジン、途中からはNAVIを買っていたので、そちらを読みつつも、自分のお小遣いで買うにはお手ごろの中古車情報誌が一番買いやすく、そして新旧洋邦なんでも載っているので色々と買っておりました。

当時、タウンページの様に厚いカーセンサーや、Gooワールドの前身のENZOという中古輸入車の情報誌、あと同様の中古輸入車情報誌として東海地区限定でLeftという雑誌もありました。

これらを読みすぎたせいで中古車好きになったのかもしれません・・・。

しかし、ルノー21のTXEは前期型は横幅の短いヘッドライトが特徴でしたが、実車は見た事が無いかもしれません・・・。(と言ってもターボのほうが見掛ける機会が多くTXE自体ほとんど見かけませんでしたが)

JAXの中古車ページに載っている車で気になるのが、4気筒エンジンの25GTXと前期型のクロマでしょうか。(そういえばクロマは前期型はJAX、後期型は住友系のサミットモータースでしたね!)

古い雑誌は、記事以上に広告を見るのが楽しみで、上記の様な夢のような中古車物件や、各メーカーの販売店ネットワークを見るのが好きです。(今は屋号にメーカー名が付いてしまい、母体のお店の名前が分かりにくくなりましたね)

以前、ブログにアップされていた、プジョー505TI・STIの記事と504Dの記事が載ったCG誌を先日、実家から持って来ましたので、また載せますね!

いつも楽しませていただき、本当にありがとうございます!
コメントへの返答
2015年3月31日 18:49
コメントありがとうございます。

おぉ、西武+自動車さんも買っていらっしゃいましたか!

私が読んでいたのは高校生くらいだったかと思いますが、当時はボルボやサーブが好きだったので、それを目的に選んでいたのかもしれません(^_^;)

私も中古車雑誌はよく読んでいました。安価でたくさんのクルマの情報が詰まっているので時間の経つのも忘れるくらいに楽しんでいましたね(^^) 

>あと同様の中古輸入車情報誌として東海地区限定でLeftという雑誌もありました。
ありましたね! カラーが多く読み応えがありました。たまに面白い特集のあるときは買っていましたね(^^)v  今でも持っている号があるので機会があればご紹介したいと思っています。

>(と言ってもターボのほうが見掛ける機会が多くTXE自体ほとんど見かけませんでしたが)
ルノーの中でも21ターボは大好きなクルマなので、このモデルばかりを追っていました。しかし、TXEというグレードは私は見たことがないかもしれません。TXEにはターボにはない良さがまたあるのでしょうね^^;

>JAXの中古車ページに載っている車で気になるのが、4気筒エンジンの25GTXと前期型のクロマでしょうか。
完全スルーしていました(汗  たしかにこれらのクルマも見かけないかもしれませんね。

>古い雑誌は、記事以上に広告を見るのが楽しみで、上記の様な夢のような中古車物件や、各メーカーの販売店ネットワークを見るのが好きです。
激しく同感です! このクルマにはこんな仕様があったのかとか、こんなカラーがあったのかなど面白い発見があるものです。また、販売ネットワークも興味深いですね。あっさりとした性格の店なのかディープな店なのか。そうした背景を探るのもまた格別です(^^)♪

>以前、ブログにアップされていた、プジョー505TI・STIの記事と504Dの記事が載ったCG誌を先日、実家から持って来ましたので、また載せますね!
旧いCG誌は一切持っていないのでとても楽しみにしています!

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation