• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月17日

クライスラー・イプシロン導入を検討してみようか

現在、自己所有車がない状態なので、次期車の選定は楽しみながら検討中です(^_^;)

コンパクトなクルマが好きで、そんな中でも以前から注目しているのが、コチラ↓
alt
≪画像は拝借しました。≫
500の4ドア版とでも言うべき、イプシロン。このクルマの場合は、当然のことながらランチアの方がアリなんだと思います。

しかし、本家ランチアはガレーヂ伊太利屋が正規輸入していたとは言っても、アフターフォローの面で心許ないので躊躇します、、、

その点、全国に正規販売網を持つクライスラーディーラーが取扱うイプシロンとなれば、それは話が違います。

但し、トランスミッションは2ペダルMTとなるデュアロジック一択で、他に選択肢がなく、信用性がちょっと引っ掛かるかなぁ、、、

2012年12月に日本で販売が開始となり、2014年中には販売が終了。実質二年はない販売期間だったので、極めてレアな存在なのかもしれません。

そこで、日本にはいったいどのくらいのクライスラー・イプシロンが輸入販売されたのか?  とても気になったので、ちょっと調べてみました。

と言っても、正確な数字などどこにも挙がってはいないのですが、リコール情報から手掛かりはないかと思ってみました。

すると・・・

■外1927  ブレーキバキュームパイプに関わる改善措置(2013年4月26日)
 2012年8月9日から2012年9月29日までの輸入分が該当  10台

■外2305  BCM(ボディコントロール制御ユニット)に関わる改善措置(2016年1月29日)
 2012年10月1日から2013年3月1日までの輸入分が該当  301台

これまでに2回のリコールがあったもよう。これだけでも311台の輸入販売台数と少数なので、仮にリコールがない車両があったとしても全部で400台はいないのでは。。。

先述のとおり、2013年から本格的に販売が始まっているのですが、実は日本販売一年後の2013年下期にはもう叩き売り状態でした、、、
(参照: 国内新車販売終了したクライスラー・イプシロン

そんな状況だったので、残念ながら日本では不人気車種に位置付けられてしまいました。ホント可哀相に(涙

やっぱり、「ランチア」ブランドで販売するべきだったと思うのは、当時も今も変わらない思いです。「ランチア」ブランドを纏って、ランチアディーラー(ガレーヂ伊太利屋)で積極的に販売していれば、全然違っていたでしょう。

大人の事情とは言え、「クライスラー」ブランドでは分が悪すぎです。純粋なアメリカンブランドのイメージが強すぎただけに残念なことです。

で、クライスラー・イプシロンですが、今見てもとても10年ほど前にデビューしたとはとても考えられないくらいにデザインが美しいです。

それと、コレにやられました!
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
ゴールドというロアグレードに装着のホイールなのですが、"ypsilon"の"y"があしらわれたデザイン。抜群のセンスに脱帽です♪

そんなわけで、ぜひとも所有してみたいと思うんですよね(^^;  と思っていたところ、某所で留め置かれた車両を見つけてしまったんです! なぜかナンバープレートが外されてましたけど。。。

居ても立ってもいられなかったので、早速店員さんに尋ねてみました。譲っていただこうと本気で思ったもので。すると、そのイプシロンはエンジンがもうダメになってしまっていて廃車とのこと。嗚呼残念(>_<) 

聞けば、今でも大事に所有されているオーナーさんがとても多いと教えていただきました。中には10万キロオーバーの方もいらっしゃるとか。

と言うことで、最後は特に好みの後ろから。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫

このアングルは見惚れてしまいます(^^;  カタログを眺めながらじっくり考えることとしますか。



※きれいなお姉さんが紹介するUK仕様のクライスラー・イプシロン(MT)の動画を見つけたので、どうぞご覧ください♪

ブログ一覧 | イタリア車 | 日記
Posted at 2020/01/17 22:22:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

20数年振りのオーディオを♪
kuta55さん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

この記事へのコメント

2020年1月17日 22:42
イプシロンスペシャリストの我が主治医をぜひ訪れてみてください。そこで購入したイプシロンで通勤している女性と朝 ときどきすれ違います。弱点など詳しく聞けると思いますよ。
コメントへの返答
2020年1月18日 20:22
こんにちは。
以前おっしゃっていらしたショップですね。存じ上げているので、ぜひ訪ねてみたいと思っています。ディープなことも教えていただけそうですね。
2020年1月17日 22:59
デュアロジックの信頼性=アクチュエーターの信頼性だったような…
チンクとパンダでも使用しているアクチュエーターが違ったはずなので、そこからでも信頼性を調べられるかもしれないですね。
息子の黒チンク、めっちゃ距離走ってます。
クラッチこそ交換必要ですが、デュアロジックそのものは調子良さそうですよ♪
コメントへの返答
2020年1月18日 20:32
こんにちは。
聞きかじりなので信頼度は本当のところよく理解はしていません(^_^;)
アクチュエーターは500とパンダでも異なっているのですね。クラッチ交換は必須ですし、やはり労りも必要ですね。
2020年1月18日 11:55
東京の都心部や神戸の北野などで、このイプシロンを結構見てきました。道が込み入っていて大きな車が扱いにくいエリアに暮らし、都会的で華がある5ドアのコンパクトカーを欲する方たちに選ばれていたのでしょうね。
コメントへの返答
2020年1月18日 20:38
こんにちは。
イプシロンはデザインが個性的ということもあり、選ぶオーナーは惹かれる方でしょうね。ほとんどが指名買いなのかもしれませんね。サイズからして、狭い地域で好まれていそうなイメージを持ちます。
2020年1月18日 15:06
イプシロンと聞くとY10を思い出します。乗りたくてずっと探していました。今もそうですがデザインに感じるものがある道具と生活したいです。友人が話題に登場したモデルのひとつ前のMTのイプシロンに乗っていました。

アクチュエーターといえば、うちのAMTはどこまで正常に動いてくれるのかなぁなんて思っています。特にわたしはマニュアルシフトでしか乗っていないので、そのあたりの影響はどうなのかなぁと思います。わたしに出来ることは少ないのですが、適度なミッションオイル交換や丁寧な扱いを心がけることくらいでしょうか。
コメントへの返答
2020年1月18日 20:47
こんにちは。
3代目イプシロンもデザインは個性的なのですが、初代の方がもっと個性的ですね。他にはないデザインだと思います。

アクチュエーターは気になるパーツですね。おっしゃるように、定期的なオイル交換や丁寧な取り扱いは大事なことと言えるでしょうね。

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation