• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月15日

ミュールーズ工場で本日生誕の我が家の2008

家人所有のプジョー2008が我が家にやってきたのは、今から3年前の2017年9月のこと。

高い乗降性と積載性の観点から、複数台の候補の中から選んだのが2008でした。控えめながらさりげない主張があるのも気に入ったポイントだとか。

ボディカラーは5色から選べたはずですが、長く乗り続けることや年齢を考慮して、飽きの来ないカラーを選びました。

条件の中からこだわって選んだのが
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
アルタンスグレー。さすがにアルティメットレッドは恥ずかしくて乗れないそうです(^_^;)  

言ってしまえば地味なのかもしれません。でも、さりげない主張という視点からすれば、ベストマッチのカラーなのでしょう。

パノラミックガラスルーフはオプションで選べましたが、近場の移動がメインの2008には不要ということで、特に付けませんでした。

これらの条件から、当時インポーターのPDIには数台の在庫がありました。なので、契約から納車は割と早かったと記憶します。

その後、晴れて納車。自分自身の車ではないのですが、見積書依頼や契約等の商談はほぼ一人で対応したので、我が事のように嬉しかったですね(^^♪

ところで、プジョーシトロエンオーナーであれば、気になるのが所有車の生産時期。これまでの所有車も当然FABナンバーを手掛かりに調べてきました。

なので、2008も当然です(^_^;)  納車後すぐに調べてみました。そして弾き出されたのが・・・ 2017年4月15日 ということでした。

そうなんですね。本日が2008の誕生日(つまり、製造年月日)ということになります。実におめでたいこと!

さらに調べてみたら、土曜日の生産ということなので、従業員の方々は翌日に休みを控えてモチベーションを上げて部品を組み付けていたのかなと思いを馳せてみたり。

ところで、2008の製造工場はいったいどこなのか?  調べてみたら、フランスのミュールーズ工場ということが判明しました。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
たまたま見つけた "Gris Artense(アルタンスグレー)"の後期型2008。まさにこれと同じなので萌えます(^^♪ 

この画像には2008の後ろに最新の508が映っています。ミュールーズ工場は508も生産していて混合ラインなのですね。他にはDS7 Cross Backも同じミュールーズ工場のようです。

ミュールーズとはこのような場所。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
フランス東部のドイツやスイス国境に接している都市。ここから地中海の港まで列車で運ばれるのかなぁ? そこから船に載って長旅を経て日本にやってきたようです。

ミュールーズ工場と2008について、さらに掘り下げて調べてみました。すると、2013年の生産開始以来5年余りで100万台生産を達成したことがわかりました。
alt
  ≪画像は拝借しました。≫
2019年1月9日だったそうです。100万台目はブランナクレ(ブランバンキーズ?)なのですね。従業員の人たちの誇らしげな様子が伝わってきます。

さて、2008もフルモデルチェンジをしたのは周知の事実ですが、初代の生産が終了したのは、2019年11月8日のこと。

  ≪画像は拝借しました。≫
総生産台数は114万8,766台だそうです。最後の車両はルージュアルティメットでした。

これをもって初代2008は生産を終了。2008は世界のいくつかの工場で製造され、SUVの流行に見事にヒットしました。

2代目も同じミュールーズ工場かと思いましたが、調べてみたら何とスペインのヴィーゴ工場。

  ≪画像は拝借しました。≫
C4ピカソでお馴染みですね。ミュールーズからヴィーゴへ生産が移管されたわけです。

ミュールーズ工場は以前はDS4も生産していたようですから、私には馴染みがある工場だったわけです。今さらながら縁を感じました(^^♪

話は戻って。4月15日に生産され、それから地中海の港まで列車に載り、港から船に載って2ヶ月から3ヶ月要したとすれば、豊橋に着いたのは7月か8月頃かな。

そういうわけで、本日は生誕を静かに祝ってあげたいと思います。


※ミュールーズ工場の2008生産の様子の動画を見つけたのでご覧ください。


こちらは2008の他に、DS7 CrossBackや508も登場します。

ブログ一覧 | 我が家のクルマ | 日記
Posted at 2020/04/15 21:31:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

ペーパーレス
avot-kunさん

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年4月16日 9:03
そういや私も我がピカソの製造年月日を調べてましたが、その日は完全にスルーしてましたね(^^;
Gentaさんの愛車への愛情度が伺えますね。そういやGentaさんご自身の次期愛車もそろそろ。。
コメントへの返答
2020年4月16日 20:37
こんにちは。
やはり、気になってつい調べますよね(^^; ちなみに前車のGC4ピカソは以前ブログにも取り上げたことがありますが、2016年12月19日生産車両でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/591647/blog/40869714/

>そういやGentaさんご自身の次期愛車もそろそろ。。

そうなんですよね。暖かくなってきたのと移動に都合が悪すぎるので、いい加減に考えなくては!?
2020年4月16日 9:11
いかがお過ごしでしょうか。

アルタンスグレー、私も好きです。というかPSAのボディカラーはどれも大好きです笑

報道で見る現在のパリ市内の様子など、心が折れそうです。憧れなんです。幻想は抱いていないつもりですが、人間が人間らしさを謳歌しているラテンの国々が自分の心の拠り所だったんだと、このところ思います。

アフターコロナのヨーロッパは、フランスはどうなるのでしょうか。日本以上に気になります。

コメントへの返答
2020年4月16日 20:51
こんにちは。
お気遣いありがとうございます。変わらず過ごしております。

アルタンスグレーは308や508、C3、DS7 CrossBackなどなど拡充採用されていますね。個人的にはオサレなシブいボディカラーだと思っています。飽きの来ない点では家人同様気に入っています。

カラー選択時にはエメラルドクリスタルが良いと思って薦めてみたのですが、あえなく却下されました(*_*;

COVID-19は世界中で拡大していますが、ヨーロッパは特に酷いようですね。パリは街自体が輝きや元気をすっかり失ってしまいましたよね。世界の人々がいち早く元の生活に戻れるよう心から願いたいものですね。

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation