• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月17日

【書籍】オーバーレブ!―A legend of ultimate hot rodder 19~31

【書籍】オーバーレブ!―A legend of ultimate hot rodder 19~31  ■オーバーレブ!―A legend of ultimate hot rodder 19~31
作:山口かつみ

1年半以上前、2011年の正月の1~18巻の古本を大人買いしたオーバーレブ

当時のレビューで書いたように、「一刻も早く続きが読みたい」という作品ではなかった上に、2011/04にB4を失ってからは小遣いカットとビート貯金のために常時金欠だったため、18巻で止まったままだった。

最近になって、続きを1冊ずつ古本で買い揃え、ようやく完読した。

最終巻に20巻ぐらいから、置いているBOOK OFFが少なく、買い揃えるには結構あちこちの店舗をまわる必要があった。



しかし・・・・
古本でのマンガ趣味ってコストパフォーマンス高いよなあ・・・・。

一冊100円の古マンガで考えると、

・レンタルカート10周(会員価格)で10冊
・ジムカーナの練習会で90冊
・サーキット走行会(参加費、メンテ費、旅費)で300冊

を買えることになる。
モータースポーツがいかにお金のかかる趣味か再認識。



で、オーバーレブ。


一番最後の方になって、軽トラであるアクティ同士のバトルをもってきたのはちょっと面白かった。
私も軽のワンボックスで峠を走っていたので↓。

Daihatsu Hijet (S80) (←最初の愛車)
Daihatsu Atray SX Turbo (S82V) (←3台目の愛車)

軽トラは駆動方式が色々だし、足が固めだし、足の限界が低いので駆動方式別の挙動がとてもわかりやすい・・・・という意味で、そんじょそこらの市販車よりある意味ずっとスポーティーで面白い・・・というのは私も持論としているが・・・・

作中で、軽トラのバトル向け車両としての潜在能力を絶賛しているのには疑問を覚えた。
やっぱり重心が高いのはどうしようもないハンデだと思うので。(現に私は箕面の峠をハイゼットで攻めていて横転したし)




31冊もあるが、最終巻まで、涼子が「いきなり化ける」ということなく、一歩一歩成長してスキルアップする様を丁寧に描かれているのには好感をもてた。

「CAPETA」「湾岸ミッドナイト」「頭文字D」などと較べて、何かに強烈に秀でたマンガではないし、そんなにクオリティの高い作品ではないが、「頭文字D」みたいに途中から惰性になってしまうことなく、31巻まで一貫性をもって続いたことは好ましい。



「SS(エスエス)」とカブる最後のオチは「うーん、どうなのかなあ・・・」と思わなくもないが・・・(特にサワコの扱い)。

この作品こそ、ジャンプの売り切りマンガで良くあるような
「私たちの戦いはまだまだ続く!」
系の終わり方がキレイな気もする。
峠の卒業はOKなのだが、アイカがジムカーナ選手として一歩を踏み出したように、涼子もラリーなりサーキットでの一歩を踏み出すところで終わるべきだったように思う。



●書籍レビュー関連目次はこちら
ブログ一覧 | 書籍 | 日記
Posted at 2012/06/17 12:12:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

当選!
SONIC33さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年6月17日 12:15
オーバーレブなつかしいですね~
学生の頃、好きで読んでました♪
途中までしか読んだことないけど また読みたい漫画の一つです。

シビック乗りのねーちゃんが好きでしたww
コメントへの返答
2012年6月17日 12:19
105円×31冊=3255円。
また読んどきましょう(笑)

私もシビックのアイカはやっぱり好きなキャラです。
2012年6月17日 13:26
私も31巻を手にしたのは最近ですw
ずっと「ねずみ達との戦い」あたりで止まっていましたww

たまに出てくる「クルマ達の会話」が好きでした。
涼子に全てを捧げるAW11の話でウルウルww
コメントへの返答
2012年6月17日 20:28
ビートの噛ませ犬的な登場の仕方が少し残念でした・・・・が、NAの軽なので実際こんなもんだと思います(笑)

「クルマ達の会話」、アイカのシビックも男前ですよね~
2012年6月17日 13:41
中古漫画は確かにコスパいいですね~。
と、オーバーレブは私も結構好きな作品でしたね。確かペーパーバック版で読破しました。
そう、ありがちな水増し少年漫画っぽく感じられなかったのも良いと思いました。

否、私がここで言いたかったのは、mistbahnさん、エスエスを知っておられるとは!という事です。個人的に何でしょう、主人公がシブすぎるというか、もはやヒューマンドラマっぽい感じというか、すっごいツボな漫画でした。ってあんまり関係ないコメ失礼しました。汗

あ、個人的には弾丸がキャラ的に面白かったですねw
コメントへの返答
2012年6月17日 20:32
350円クラスの中古本はともかく、105円本は本当にコスパ良すぎです!

SSはDVDも観ましたし、コミックも再発版でもってます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/blog/11150933/
http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/blog/16100319/

今となってはのりピーの良妻役っぷりが切ないですね(笑)
私は現在ものりピー、結構好きです。

弾丸も良かったですが、涼子に片思い系の男子は皆いい味出してますね~
作者の実経験を反映してるのかなあ?

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation