• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月08日

吹雪 松本美ヶ原温泉紀行帰宅編

吹雪 松本美ヶ原温泉紀行帰宅編  思いつきで訪れた、長野県松本市美ヶ原温泉 ホテルニューことぶき だが、歴史を感じる建屋に不安を覚えたが、良質な温泉と、美味なる料理を堪能でき、一泊であったが家族の良い思いでとなった。

(TOP画像は、今回の旅行に直接関係ありません。雪が付着してテールランプが見難くなるという例えという事で・・・閑話休題)

そして、よいよ帰宅の時を迎えるのだが、TVのニュースでは前日から「強烈な寒波が来襲して、荒れ模様」と繰り返しアナウンスしていたが、朝の9時くらいの段階では曇り空ではあったが、雪は降ってはいなかった。それが10時近くになって、美ヶ原温泉郷にもチラリチラリと雪が降ってきた。

まぁ、この程度の雪ならと宿を出て、せっかく来たのだからと松本城の横を遠回りして、「松本IC」から長野自動車道へと入った。


よいよ帰宅の路についた。松本IC付近では、まだ路面が濡れている程度だった。

凍結防止剤が蒔かれている為、ちょっと前方にクルマがいるだけで、あっという間にフロントスクリーンが真っ白になってしまう。こんな時 5.2L という容量を誇る X-Car のウインドゥ・ウオッシャー・タンク があり難いし、頼もしいモンだ。

岡谷JCTを通過し「中央自動車道」へと入った。最初の「諏訪湖SA」でお土産などを買い、寒空の下ではあったが、SAの展望台から「諏訪湖」を眺め、休憩を取った後に再び中央道へと出たのだが・・・


それまで、チラチラとしていた雪が、まさに小淵沢を通過すると突然。。。

小淵沢を過ぎた辺りから急に積雪が増え、路面一面に雪が見て取れる程となった。
この時点では、路面に雪が積っているが、無理さえしなければ意外に快適に雪景色を楽しみながらのドライヴが堪能できた。
さらに中央高速を進むと、反対車線では、路肩に停車してチェーンを巻くクルマが徐々に増え、さらに雪の降り様も激しくなってきた。


積雪の増加も然ることながら、横殴りの吹雪となってしまい視界が悪くなってきた。

さすがに、それまでのスモール・ランプから、ヘッドライトに切り替え、フォグも点灯した。

こんな時は、やはり「イエロー」のヘッドライトは、こうした降雪時や濃霧時の視認性向上だけでなく、対向車や先行車から見ての確認性も格段に優れるので大いに助かる。
こうした降雪時の走行で、前走車が後方から来るクルマに気付かず急な車線変更を行ってヒヤリという事は珍しくない事なのだ。もちろん、前走車のドライヴァーの注意力の問題もあるが、こちらとしても、そうした事態が起き辛いように対応する事も安全の第一だと思うのだ。

しかし、益々横風が強くなり雪の降り方も激しくなって、前走車のテールランプさえも確認できなくなってしまった。

そう言えば・・・・・こんな条件でも、メルチェデスの古いモデルはテールが見えやすかったなぁなどとボンヤリ考えてしまった。

機能 ホンモノの機能美にはニセモノは敵わない・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/647732/

もうこうなったら、「リアフォグ」の登場だ。


めったに拝めない、フロント&リアフォグの同時点灯を知らせるインジゲータ登場だ!

リヤの一面に雪が付着しているだろうし、走行によって巻き上げる雪幕も後続車の視界を遮っている可能性が高い。

さて、このままどこまで雪道が続くだろうかと思っていたが、甲府に近づくとあっと言う間に雪が少なくなった。

そこからは、曇り空であったが実に快適に高速を移動し、ほぼ予定通りに帰宅する事が出来た。

ウエットの路面に、雪道、吹雪にと実に天候的には忙しい移動だったが、それゆえに非常に変化に富んでドライヴァーにとっては面白い移動であった。

家族サーヴィスに、ドライヴァーが楽しめる高速ツゥーリング、松本美ヶ原探訪のたびは2009年を締めくくる旅であった。




ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2010/01/08 02:37:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

イベント:「吉田うどん」とやらを食 ...
らんさまさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

Audi Concept C
ベイサさん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年1月9日 23:44
 こういう道も、スタッドレスタイヤを使っての走行もしたことがないのですが、こういう状態のときにも80km/h程度で走れてしまうのでしょうか?
コメントへの返答
2010年1月10日 14:30
この状況では、現代のスタッドレスでは問題なく快適に走れました。第一世代のスタッドレスはこうした雪道でも排雪性が悪く安定性に欠けましたが、現代のスタッドレスでは何ら問題はありませんねぇ。
ただ、やはり状況によりけりで、雪の含水率や走行車両の多い少ないによる轍などによってもエラク走行性が変わります。
こうした道では、クルマからの語りかけ、お尻のムズムズ感やスティアリングからの反力を全身で感じながら、僕はクルマと会話しながら落としどころを見付けて走行しています。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation