• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月02日

昔あこがれた車9 Isuzu Piazza Irmscher

昔あこがれた車9 Isuzu Piazza Irmscher
 <*1年前、喪中に挙げた、写真だけだった記事に文章を付けました。>

 1980年代に私があこがれた車、第9弾はこの車。

 Isuzu Askaと同時にIrmscherバージョンが発売されたPiazza Irmscher。



alt


 1980年代後半、社会人2年目の私は、大阪中央区の問屋街のお客様の仕事をしていました。

 客先にお邪魔して作業をして、昼休みは大阪船場の心斎橋の近くで先輩や同僚たちと昼食をとっていました。

 何時も昼食をとる店の1つの喫茶店に、当時発行されていた「ホリデーオートBG」というカーセンサーのような中古車販売雑誌のバックナンバーを無償で置いてあるお店がありました。

 その1988年当時のホリデーオートBGの、大阪の桂自動車というお店の広告で、いつもPiazza Irmscherを数台販売されていたのを今でもよく覚えています。

 私が学生時代に発売されて、いすゞのディーラーまでカタログをもらいに行った、Piazza、Piazza Irmscher・・





 ジュジアーロがデザインした流麗なイタリアンデザイン。

 それにドイツ風のテイストをつけたIrmscherバージョン。


alt


 美しくかっこよく戦闘的で、個人的にジウジアーロデザインで最も美しい車の1つだと思います。


alt


 とても学生の自分には買えないような憧れの車でした。

 この写真はIrmscherとしては前期型(Piazzaとしては中期型)のリアスタイル。中央にガーニッシュがなくなった+前期型テールランプです。


alt


 ステアリングは太巻きのMOMO。4本スポークタイプです。

 このステアリングはホーンボタンがスポークの根本にあるので、いざという咄嗟の時には押しにくいです(^^;;

 知らない人には凝りすぎ、と言われるサテライトスイッチですが、私が日欧米ほかで運転したすべての車の中で、一番よく考えられていて使いやすく、ステアリングから両手を全く離さずに、ワイパー、空調、オーディオなどすべての機能がコントロールできました。まさに機能とデザインの融合の最高傑作でした。


alt


 シックなデザインのレカロシート。

 ホールドはそれほどでしたが、柔らかすぎず、ヨーロッパ的な無段階ダイヤル式の背もたれ角度調整ができて好きでした。

 最近はBMWなどの欧州車でも、手動シートだと日本車のようなラッチ式の背もたれ角度調整になっていて、微妙な角度調整ができず、本当に残念です。

 長距離運転中に途中で微妙な角度調整をしたくなることがよくあります。

 日本式のラッチ調整幅だとそれができない。

 自動車評論家でこの件に触れていたのは、私の知る限り徳大寺有恒さんだけでした。

 そういう意味でも私は徳大寺さんをレスペクトしていました。


alt


 1985年当時、2Lインタークーラーターボでグロス180馬力(ネット150馬力)は、日本車でトップ5以内の高出力車でした。





 ドイツのアウトバーン、ではなく、南ドイツの村の風景。

 このCMを見ていた十数年後から25年以上もこのような場所に仕事で通うようになるとは、人生に絶望していた大学生の当時の私には想像もつきませんでした。


alt


 日本自動車博物館?のPiazza Irmscher。

 純正ホイールですが、ヒトデ型のホイールカバーがなくなっています。

 Piazza Imscherの純正ホイールは、カバーでおおわれているホイール自体も鉄ではなくアルミホイールなのです。贅沢な作りです。

 ジェミニ・イルムシャーのホイールカバーの下は鉄ホイールだそうです。


alt


 後期型イルムシャーのリア。

 リアのコンビネーションランプのデザインが違います。

 後期型は弱点であったボディー剛性が強化されており、Bピラーの太さを太くしたり、外観から見えないところで相当手を入れられて改善されています。

 そんな後期型・いすゞ・ピアッツァ・イルムシャーを英国から1994年の帰国後、3年間乗っていました。


ブログ一覧 | 街角の名車たち | 日記
Posted at 2023/08/24 19:09:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ピアッツァよりも高い!だけどレア?
nonchan1967さん

今日の懐メロ車 フルノーマルのよう ...
《 ジャック 》さん

街角の名車たち8 Isuzu Pi ...
44loveさん

オリジナル度が高い!
nonchan1967さん

有名な専門店のピアッツァがセールに ...
nonchan1967さん

【カタログ】昭和61年 いすゞ ジ ...
ブーストブルーパールさん

この記事へのコメント

2023年8月25日 20:25
ピアッツァ!かっこいいですよね(^^;
僕の初めてのマイカーでした。中古で100万円、マニュアルでXFというグレード。今思うと車の状態は良くなかったですが、パワーウインドウ・カーステレオ・エアコン付きで、幸せでした(^^♪今でも欲しい1台です。
コメントへの返答
2023年9月1日 19:31
XF、懐かしいですね。私の友人が就職した時に、同じようなXJを中古で購入して乗っていました(^^) JR130の初期型モデルでしょうか。あの頃、ピアッツァは人気がなくてお手頃な高級車でしたね。今は旧車人気ですごいお値段です(^^;; あの頃が懐かしい。

プロフィール

「@NZ-R お試しで民主党に入れた人が大勢いたせいで円高大不況にされて勤務先が倒産した私w 民主党政権に弁護士の国籍条項を撤廃されて弁護士も外国人だらけの日本。」
何シテル?   05/01 08:19
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation