昨年の10月の出張の機内。
こんなサプライズがありました。
1997年からこの仕事を初めて27年。
当初の数年間、当初は新しい仕事を成功させるのに必死で、精神的な余裕もなく、航空会社のマイルやホテルチェーンのポイントなどは、一切気にせず、メンバーシップカードも持っていませんでした。
当時はスターアライアンスなどのアライアンスもなく、ホテルチェーンの会員制度もまだそれほど有名でもない時代でした。
この仕事についた当初は、欧州市場新規開拓と国内顧客シェア拡大を兼任しており、海外出張はドイツ、フランスがメインでした。
当時の主な渡航先はフランクフルトとパリ。
機材はANAの747、機体に全日空と漢字で書かれていた時代でした。
当時ANAのビジネスクラスは747の2Fにありました。
それから27年。
満席の狭いエコノミークラスに格安料金で搭乗していた私。
フランクフルト空港着陸直前にCAさんからこんなサプライズをいただきました。
こんなお手紙まで頂いて、感無量です。
はがきの裏面はこんな搭乗証明書でした。
実マイルで200万マイル。
購入搭乗ポイントのマイルではないので、ビジネスクラスでもファーストクラスでもエコノミーでも同じ、実際に乗った距離の累計です。
満員の乗客のドイツ人がみんな振り向いて、拍手されました(^^;;
満席の狭いエコノミーなので大々的にセレモニーされるのは恥ずかしい。
降機時に後ろの席のドイツ人に、「200って200回搭乗したの?(漢字読めない)」って聞かれたので、
「200万マイルだよ」と回答したら、
「ええーっ? この狭いエコノミーで!?」と言われました。
以前の会社はビジネスだったので、半分以上はビジネスとUGしたファーストだよ、と説明したかったですが、、(^^;;
帰りの帰国便もこんなお便りをいただきました。
この仕事について27年。
ほぼ引退の直前でこんなサプライズになって、いい記念になりました
私が欧州に通い始めた時期のメイン機材だったボーイング747国際線機材。
2000年の初めごろにはボーイング777に置き換わっていきました。
ANAで200万マイル乗ったらどんないいことがあるのか?
まずは、こんな大きなタグを頂けます。
これ、すごく大きくて、実際に荷物につけるのは恥ずかしいくらいの大きさです(><)
この制度が始まった時には、私はすでに生涯マイルが100万マイルを越えていたので、ANA便100万マイルと、スターアライアンス100万マイルのタグを頂いていますが、大きすぎて恥ずかしくて荷物に付けられません(><)
実際にどんな特典があるのかと言えば、
生涯にわたってANA利用時には日本国内のスイートラウンジが利用できます。
ということ。
ANAスイートラウンジって日本に数か所あるだけじゃなかったかな?
それ以外の特典は何もありません。
(生涯マイルが100万マイルを越えるとマイル期限が永久になりますが)
もうちょっと何か優遇してくれてもいいんじゃないの?
Unitedとか他の航空会社は色々あるようだけど・・
ANAは世界一、大手で多頻度客を特別扱いしない平等な会社です。
生涯マイルが300万、400万、500万のタグもあるようですが、、
200万マイルでも25年以上(コロナ期を除く)、私生活が破壊されるほどの出張人生で、ほぼ人生破壊されるような生活を送ってきたのですが、
300万マイル以上の人って、どれだけいるのでしょうか?
500万マイルって、毎週のように欧米を往復して何十年かかるのだろうか?
そんなことより、10月に達成したのに、まだタグもラウンジカードも届いてないんだけど・・(><)
ブログ一覧 |
日々雑感 | 日記
Posted at
2025/02/12 00:21:53