• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月15日

爽快 Z33今朝の全国紙の全面広告を見たか!本当にZはカッコいい。

爽快 Z33今朝の全国紙の全面広告を見たか!本当にZはカッコいい。 眠気まなこの僕に強烈な衝撃が走った!

僕のウチには朝の三時から三時半の間に新聞が来るのだが、今朝は5時前に新聞をポストから取り出した。

まだエアコンをつけたばかりの部屋は、冷たくて手をさすりながら新聞に入っている広告を抜き、新聞を読み始めたのだが、ちょうどまん中に来た時、その画像が僕の目に飛び込んできた!

見開き2ページに究極を表す「Z」の文字とマルーンのZ33が、これでもか!という存在感で僕の目を奪ってしまった・・

その瞬間、僕がかつて乗っていた240Zの雄雄しい姿が蘇った。



「スポーツカーに乗ろうと思う」
「Soul synchro machine」

そして次々と歴代「Z」のキャッチが頭をよぎり、身体が熱くなった。

確かに「Z」はスポーツカーだ。

しかし、かつては、新しいジャンルに挑むが如く「ワゴン」を画策したり、生き残りをかけて、いかに「安く」と「スポーティなエクステリア」を両立させるかを心血注いで工夫したもした「努力」のクルマでもあった。

真実 フェアレディ・ワゴン発掘:
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=701173

一時期は大きくなり過ぎ、それが瞬間であったにしろ、その脈略を絶ってしまった不幸の時期もあった。



それが、また新しい姿で蘇って、拍手を持って受け入れられた事は記憶に新しい。

「欲しい」と思わせるクルマがだんだんと少なくなって来ている昨今、乗ってみたい、所有してみたい・・と思わせることの出来る数少ないクルマであるといえよう。。



最近の日産には、正直へきえきしているのだが、「Z」はかつてからの日産の息吹が感じられる唯一のクルマだ。

無知 自分の会社の事も知らんでなにが開発だ。:
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1279816

以前の日産には、そのブランドごとの成り立ちや歴史に基づいたクルマ造りがされていた。
それが、単純に売れなくなった・・いや、売る努力もしないで次々に自らが築いたブランドという文化を切り捨ててしまった事には、大いに怒りを感じるし、何とかして欲しい・・と常々思っていた。

歴代 スカイラインGTエンブレムに歴史を見た!:
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=143324

血統 ブルーバードの伝統の証「SSS」の秘密に迫る。。:
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=246030

そんなもやもやとした気持ちを、今朝の広告が吹き飛ばしてくれたような気がした。。。
もちろん、今の日産というメーカーの姿勢は変わらないだろうが・・・

そんな「ブルータス」の全面広告をみて、さっそくWEBであるが、内容を覗いて見た。

HIT THE ROAD Z :
http://www.brutusonline.com/features/z2006/index.html

そこには印象的なZ33の姿があった。

今日は会社の帰りに、ぜひ本屋へ寄って、これを買おうと思う。

久々に「ココロトキメク」何かに出会った朝であった。

ブルータス ↓
ブログ一覧 | フェアレディ | クルマ
Posted at 2006/03/15 10:36:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブランド豚の焼肉定食が絶品だった!
アーモンドカステラさん

曇り(頑張って)
らんさまさん

10月12日日曜日はROWFES2 ...
ジーアール86さん

おはようございます。
138タワー観光さん

働いた3連休!
ウッドミッツさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2006年3月15日 11:36
マルーンが復活して
非常に心がそそられたのは
昔のZが非常に欲しかった頃の
思い出かもしれませんねぇ(^^ゞ

初老のカップルがオープンのZ
とか乗ってるとかっちょえーですw
コメントへの返答
2006年3月15日 16:29
僕が随分前から言ってるんですが・・・
リタイヤしたら絶対にスポーツカー、Zに乗るんだと言っているのですが、それはいい歳こいてかっ飛ばすという類ではなく、如何に「粋」にクルマを乗りたいかっていう事なんですね。
日本では、なかなかスポーツカーに年配者が・・という風情は無いのですが、ぜひ実現したい「夢」なんですよ。
2006年3月15日 12:12
うちの娘たち(3歳と1歳)も「ゼットォォォ~♪」といって喜んでいましたよ。
コメントへの返答
2006年3月15日 16:30
嬉しいですねぇ。。。。

今の子は、なかなかカッコイイクルマを見ても表情ひとつ変えない場合が多いのですが、そう言ってるのを見ると、なんだか嬉しくなってしまいますね!

いつまでも「Z」には、そんな人を惹き付ける魅力的なクルマであって欲しい・・そう思いますね。
2006年3月15日 12:22
残念ながら私が取っている地方紙にはこの様な広告は上がっていなかったんですけど、職場で改めて見て見るとかなりインパクトはありますね。
 実際には雑誌の広告なんでしょうけど、それを吹き飛ばすかのようなZの存在は良いですね。

 私が生まれた頃と同時期にZが産声を上げた訳ですが、未だスポーツカーの第一人者(と言う言い方は正しくないんでしょうけど)であり続けているのは日産好きにとって喜ばしい事ですね。
コメントへの返答
2006年3月15日 16:33
確かに雑誌の広告なんですが、それを感じさせない「Z」の存在感ですね。

少々最近「何やってんだ!」って、思い切り肩を持って揺さぶりたい衝動に駆られる日産なんですが、こうして「Z」のDNAを守り育てている姿勢には一定の評価をしたいですね。。

今日は、朝から上機嫌の徳小寺 無恒でした!!
2006年3月15日 14:33
マルーンのZかぁ・・・
高校時代に同級生の兄貴が この色の240ZGに乗ってましたね~
シャコタン・ブギ(笑)な 高校生には、あの長いGノーズと ライトカバー、縦デュアルマフラーに オーバーフェンダーぎりぎりの引張りタイヤで装ったそのZが やたらカッコ良かったのを想い出しました!
広島在住なのに ナンバーが「神戸 33」で、何か都会的に映ったものです。
スカG好きだった私にとっては 月と太陽の様な存在でしたが、Gノーズ付きのZには華がありましたねぇ。
どことなくS30型の面影があるZ33に、この色が復活したのは嬉しいです♪
Zのキャッチといえば、私は Z31後期型の「Zism」が印象的でした^^
コメントへの返答
2006年3月15日 16:41
ウチの実家の電気屋さんが当時から、今も乗っているのですが、十分にそれに影響された事は間違いないんですよ。
長い長いノーズに、ハヤシストリートのホイール、タイアはピレリーで、それはもう当時は宝物の様なクルマで、それをいつもピカピカにして乗ってたんですね。
僕も社会人になって数ヶ月、所有する幸福な時期があったのですが、ノーマルノーズのZが100Km/hを超えるとノーズが浮き上がるのに、Gノーズが付くとあたかも沈み込む様な挙動を示すんですね。
いやぁ・・これには乗っていてシビレましたねぇ。。。

歴代のZのキャッチって印象的なのが多いですよね!

その中でも「Zのハナが時代を切り開く」なんていうのも印象的でした。
2006年3月15日 20:25
Z...特別な響きを持つクルマですね。
ニッサン車の中、いえ日本車の中でも屈指のロマン溢れる一台だと思います。
遅くなりましたがコメント&トラックバックありがとうございました!トラックバックと言えばこちらからはうまくできないようなのですが、私のがみんカラじゃないからですかね?自分の知識不足をサービス提供社のせいにするイケナイ私...
コメントへの返答
2006年3月16日 11:59
まさに「Z」は日産たるシンボルであり、技術力の象徴でもありますよね。
日産はその黎明期から、スポーツカーを作っていたのですが、そのポリシーは、既存のパーツなどを駆使して、安く多くの人にクルマを楽しんで欲しい・・というポリシーを具現化したものだと思うのです。
逆に、それが足かせとなって、本当に究極な性能に影を落としているという事実もありますが、それを差し引いても、それを造った技術者の顔が、乗る前からエクステリアを見るだけで伝わってくるクルマだと思うのです。
やればできる「日産」!その意気込みを、他のクルマにも活かして欲しいのですが・・・
トラックバックの件、大丈夫です。僕こそ、つたないコメントで少々お恥ずかしいのですが・・・これからもぜひ、お気軽にやり取りしましょう!よろしくお願いしますね。
2006年3月15日 23:02
こんばんは。

やっぱりマルーンはいいですよね。
従兄にあこがれてまして、30をムリヤリ譲ってもらってから(自分専用としては)無粋ではありますが、Z一筋です。
今33に乗っておりますが、当時この色なかったのが悔やまれます。あれば、マルーンを買っていたと思います。
もしも機会があるならもう一度30に乗りたいですね。
コメントへの返答
2006年3月16日 12:04
マルーンは本当にいい色ですね!
S30の時に一生懸命に磨いて乗っていたのですが、これが磨くと一段と「Z」の雰囲気が変わるんですね。
現代に蘇った「マルーン」これもなかなかいい色です。
でも、爆弾小僧さんの「ブルー」もステキですよ!「目が覚める」というか鮮やかで僕は好きです。
ああぁ~確かに、もういちどチャンスがあればS30に乗ってみたいですね。
ボンネットのふくらみから先の視界は絶望的で、さらにGノーズ付だったので、狭い場所は恐怖でしたが。。。それでも、イメージよりかなりコンパクトで取り回しは、慣れるとそうでもなかったのですが・・懐かしいです。
2006年3月15日 23:47
こんばんは。

 「おぉ、Z!やっぱりええなぁ・・・ん?雑誌の広告!?マジかよ・・・」というのが感想でした(笑)。
 Zの広告、と言っても違和感が無いですよねぇ。

 自分は4枚好きなんですが、それでもZはカッコイイと思っています。昔のスカイライン・ブルと並んで日産の”スポーツマインド”の象徴ではないのかな、と。

 U14も「ベリーベリー・ブルーバード」なんて駄洒落やってないでもっと”スポーティ”と”ドライビング”を前面に押した広告をやればよかったのに、とか今更ながらに思ってしまいました。

 では。
コメントへの返答
2006年3月16日 12:09
まったく最初に見た時は、おおぉぉぉ新手の日産の広告か!?と思いましたが、まったく雑誌の広告だったのですね。
それでも、あれでは「Z」の広告だ!って言い張っても間違いはないでしょうね。
「スカイライン」「ブルーバード」「Z」・・・
どのクルマもスポーツマインドに溢れて、個性的でしたね!
「ブル」に乗っていると、いつかは「スカイライン」に・・そして、できるなら「Z」を持ちたい・・と盛んに思ったものです。。

「U14]のCMはねぇ。。。

開発の段階で、ブルーバードの復権と言っておきながら・・・貴子ちゃんはかわいかったのですがねぇ・・・
2006年3月16日 7:42
徳小寺 無恒 さん

 初めてのコメントになるでしょうか、良くプログ覗かせてもらっています、だって勉強になりますからね、プゥーと申します、初めまして。

 Zのマルーン、ZGは今見ても、憧れの車です、この新聞広告見て無いんです、残念ながら新聞取って無いんですよね、Z33もコストとの戦いが見られますよね、でも立派にスポーツが出来ます、凄い車です、Z33って車は、高級では無い車になりましたが、皆さんが買い易い車になりましたよね、Z33は本当にS30の面影がみれます、2シーターと割り切りたデザイン、他車種との部品の共通化、これが本来のZの姿だと、個人的には思っております。

 初のコメント、誤字脱字が有りましたら申し訳有りません、失礼でなければ、お友達登録させてもらえたら嬉しい次第です。
 徳小寺 無恒 さんに、此方から登録するのは失礼かな?と思いまして、お願いという形をさせて頂きました、失礼いたします。
コメントへの返答
2006年3月16日 12:19
プゥーさんはじめまして!こんにちわ。
コメントありがとうございます。プゥーさんのシルバーのZ33もクールですね。
Z33も、たしかに凄いコストとの戦いで生まれて来たクルマですよね。。登場した頃の日産の体力では、必ず利益を出さないといけない体質だったので、それは凄い努力だったと思います。
でも、その中で、隠し文字の様に「Z」の文字が意外なところに隠れていたり、例の「スリードット」が散りばめられていたりして、ちゃ~んと遊び心も忘れていないというのは、まったく頭が下がる思いですね。

誤字脱字は全然OKです・・・というのは、僕なんて、ブログを書いたはいいけど、後から読み直すと、それはそれは酷くて、密かに何度も修正しているくらいですから。。。
一気に書かないと、文章が続かないのですよぉ~

そんな、僕のブログを読んで頂いて「良かったよぉ~」って言ってもらえるのは最高の幸せです。

お友達の件も二重丸です。

後ほど、こちらからお願いに伺いますので、よろしくお願いしますね!

よろしくお願い致します。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation