• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月11日

普通の福祉車両では終われない。

普通の福祉車両では終われない。
レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / セレナ 20S (2011年)
乗車人数 3人
使用目的 その他
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
3
満足している点 コンパクトな「5ナンバー」サイズながら、家族3人、大人2人と、クルマ椅子一台(1人)を載せても余裕の居住空間。
コンパクトな外観のおかげでクルマの周囲が見渡せ、狭い相模原の裏道もどんどん突っ込める。(笑)

不満な点 ハイウェイ走行をするとオイルを喰う!
1L/700Km というツゥスト並みのオイル消費量には閉口してしまう。
もう、壊れているレベルなんだか、毎月の医療費が馬鹿にならず、エンジンのOHまで手を回せないのが大きな悩み。
さらに燃費は、福祉車両で、約100Kg のリフトが積まれている影響もあるのだろうか、市街地 6~7 Km/L、高速でも頑張っても 9 Km/L しか伸びない。
次に家族も同感だったのが「静粛性」。
20Sというグレードと、サードシートを取り払って、リフトを載せているからかもしれないが 80Km/h を超えるとかなり賑やかになる。
ロードノイズも大きめだが、エンヂンの「ノイズ」も盛大に侵入する。
僕は15mmのフェルトをインパネ裏に張り巡らせてかなりボリュームを落としたが、もう一段の静粛性があればと思う。
福祉車両としての評価は、リヤにリフトタイプの昇降装置を載せているのだが、リヤハッチの開口部の上の部分が意外に低く、リフトを稼働させて、人を載せたままクルマ椅子を収納する際には、頭をかがめないと車内に入れないのはマイナスポイントだ。


総評 なぜかたまに聞く C26 の MR20DD のオイル消費問題。
正直、ウチの C26 の MR20DD のオイル消費量はかなり悪い方と言うか、壊れているレベルだと思う。
救いは、街乗りだけだと、オイルの消費がない事。
ハイウェイ走行でオイルを喰うのは、重い車体にムチ打ってエンヂンをぶん回すからか・・・。
さらに考えられるのは、省燃費の為に粘度の低いオイルが推奨され、内径×行程 : 84.0mm×90.1mmというロングストロークでピストンスピードも速く、直噴化されているのでオイルの希釈もあり得るのではないだろうか。
それから、市街地走行時は良いが、一度高速に乗った際の回転数が高いレンヂでのエンヂン透過音が高いのも気になる点だ。
ただ、コンパクトな外寸で必要かつ十分な居住空間を持ち、市街地や郊外での速度レンヂでの静粛性は十分なので、家族での普通の移動には問題なく最適な移動ツゥールだろう。
燃費は、福祉車両の 100Kg の増量の影響と諦めるとしても、オイルの消費さえなければ、我が家の使い勝手としては、かなり高得点のなミニヴァンなのだと思う。
福祉車両としては、助手席のリフターは、助手席側ドアの開口部形状が良いので、頭回り、肩回り、腰回りに遮るものが無いので、スムーズなシートリフターとも相まって乗り降りがしやすい。
リヤのリフターは、バックドア開口部上部の出っ張りが大きいので、クルマ椅子に人を載せたまま積み下ろしする場合には、頭をぶつけない様に注意が必要だ。

項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
ショルダーラインが、基本的にフロントからリヤに向ってのウエッヂラインに加えて、フロントシート辺りでグッともう一段下がったデザインは、一目でセレナと分かるアイコンだ。
そのショルダーラインに呼応するように、フロントからリヤの太いピラーにかけても、トヨタと違って、薄いプレスラインを境に微妙に面を捻っておりシンプルな面構成でありながら躍動感を具現化している。
リヤのスライドドアのレールの開口部を単純な開口部にせず、リヤドアに、それに合わせた日本刀の先端の様なプレスラインを入れたアイディアは脱帽モノだ。
室内は華飾が少なくシンプルなのだが、スティアリング奥に、水中メガネの様な掘り込みを入れて、そこにデヂタルメータをはめ込んだ造形は個性的だ。


走行性能
☆☆☆☆☆ 3
MR20DD エンヂンは、音も回転の上がり方も、至って実用エンヂンそのものであり、面白みに欠けるパワーユニットだ。
CVTと統合されたマネヂメントは、特に加速時、回転の上りが緩慢で、遅くは無いが、必要にして十分の域を脱していなく速い部類ではない。
それでいてハイウェイで巡行を始め、そこからグッとガスペダルを踏み込むと、そこからの加速は意外な底力を見せてくれ結構な速度領域まで簡単に引っ張ってくれる。
間違っても「官能的」なエンヂンではなく、まさに影の「苦労人」という目立たない、つかみ何処の無いエンヂンだ。


乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
現在は、車高を下げるというより、リヤに増設したリフト100Kg分の荷重による「後ろ下がり」を補正するために TEIN の車高調を入れているが、ノーマル時のイメージは、もう少し突き上げ感の緩和と、ダンピングそのものがシッカリしていればさらに乗り心地が良くなると感じていた。
一方、現状の TEIN の車高調なんだが、路面のうねりや凹凸を、硬いがフリクションが少なく足が良く動く感じで、車体の上下動の収束が早く、従ってトータルでの上下動が少なく意外な程快適な乗り心地で家族からも高評価。


積載性
☆☆☆☆☆ 4
ミニヴァンで積載性に問題があろう筈が無い。(笑)
サードシート部にリフトがあるために、その分余計な荷物は積めないが、家族三人なので小旅行でも荷物の置き場に困る事は無い。
イザとなったら、リフトに荷物を積めば居住空間に荷物が溢れては今のところ無い。

燃費
☆☆☆☆☆ 2
さすがにリヤに福祉車両のリフト 100Kg が追加になっているからかもしれないが、市街地では 7~6 Km/L 、ハイウェイでは 、頑張って9Km/L 台と劣悪。

その他
故障経験 C26 のセレナでは、多かれ少なかれオイルの消費がというハナシをよく聞くが、ウチのは自慢できるくらい、ハイウェイ走行をするとオイルを喰う。
神奈川から廣島への帰省時には、オイル缶4Lを用意するくらいだ。
エンヂンを載せ変えたいのだが、月々の医療代が半端ではなく、対処療法で乗り切るしかないのが実情。
日産さん、どうにかなりませんかねぇ。

ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/11/12 04:26:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年11月12日 5:01
おはようございます。
モリブデンがオススメ、多少のオイル上りは防げます

https://minkara.carview.co.jp/userid/3154066/car/2796336/10347496/parts.aspx
コメントへの返答
2020年11月12日 7:46
おはようございます。
前々回までは、5W―30で、前回から5W―40 + モリブデン にしたのですが、小手先の対策では限界のようです。
2020年11月13日 18:33
こんにちは。
1Ⅼ/700kmというのは、ちょっと凄いですね!
走行距離、アクセルの踏み具合など不明の点が多いですがDIYで対策するとしたらオイルを硬くするぐらいしかなさそうですね。
10wとかをもっと硬めのオイルが良いのではないでしょうか? (ケンドルの硬い奴がおすすめ!)
 それと、アクセル開度はかなり大きのでしょうか?
私のFDは、この頃全開にしていないのでオイルはほとんど減りません。

コメントへの返答
2020年11月13日 19:28
元々、MR20DDはオイルを消費する個体が多いのですが、ウチのは正直、前のオーナ(どこかの福祉施設)の管理が悪かったのが致命傷になったのだと思います。
直せばいいのですが、街乗りでは減らないんですねぇ・・・これが。
アクセル開度は、恐らく御想像の通りだと思います。(滝汗)
上は行くところまっで行ったので、やはりオイル硬度でごまかすには5W→10Wでしょうね。
REでオイルの消費が少ないのはなかなかでは無いですか。
RX-7の取説には確か3000kmで1L減るのは異常ではないみたいな文言があったような・・・
ウチのはメカから修理したのですが、なかなか先立つものが無くて・・しばらくはオイル粘度で頑張ってみます。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation