• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

七年 RX-7七年目の刷新。プレミアムスポーツへの歩み。

七年 RX-7七年目の刷新。プレミアムスポーツへの歩み。
昭和60年9月20日金曜日。 開発コードネーム 「P747」 こと、よいよ新しいRX-7が七年ぶりに刷新され登場した。 芝にある「東京プリンスホテル」での発表会で、当時のマツダ社長というより「ロータリーの生みの親」として有名な 「山本 健一 氏」は、新しいRX-7を指してこう言った。 「スポ ...
続きを読む
Posted at 2009/04/03 10:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータリー | クルマ
2009年03月29日 イイね!

年変 初代RX-7の造りこみ。

年変 初代RX-7の造りこみ。
公害対策で、もう速いクルマには乗れないんだ。。。と暗雲立ち込めていた国産車の世界に彗星の如く現れた初代RX-7。 シンプルでありながら、ウエッヂの効いたスタイリングは見るからにスポーツカーだったし、実際にも速くて、ソリッドな操縦性はリアルスポーツと言っても間違いの無い存在だった。 しかし、いく ...
続きを読む
Posted at 2009/03/29 01:26:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータリー | クルマ
2009年03月27日 イイね!

回顧 初代RX-7は衝撃的だった。

回顧 初代RX-7は衝撃的だった。
久々にロータリーネタをひとつ。 昭和53年3月30日、そのクルマは遂にベールを脱いだ。初代RX-7、SA22の登場だ。 それまで輸出仕様にのみ許されていた「RX」のコードネームが遂に国内にも登場した訳だったが、如何にマツダがこのクルマに期待を寄せていたか、また実際に実力の高い物だったか、その意 ...
続きを読む
Posted at 2009/03/27 06:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータリー | クルマ
2007年10月01日 イイね!

重量 オプションの重さを書いてあるカタログって知ってます!?

重量 オプションの重さを書いてあるカタログって知ってます!?
以前、HB型のルーチェとコスモのブログをアップしたが、 迷走 何故コスモとルーチェを兄弟車にしてしまったんでしょうねぇ。。 https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/5891842/ じつは、そのカタログには非常に興味深い部分があるのだ。 ...
続きを読む
Posted at 2007/10/01 02:20:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータリー | クルマ
2007年08月18日 イイね!

迷走 何故コスモとルーチェを兄弟車にしてしまったんでしょうねぇ。。

迷走 何故コスモとルーチェを兄弟車にしてしまったんでしょうねぇ。。
よいよ、このシリーズも終焉を迎える時がやって来た。。 まずは目出度いお話なのだが、前回のブログで国産車最速(当時)と言っていたが、具体的にはどうなんだい??というメールを頂いたのでデーター(当時)を上げてみよう。 最高速 コスモロータリーターボ:213.8Km/h 初代ソアラ2800GT:20 ...
続きを読む
Posted at 2007/08/18 19:01:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロータリー | クルマ
2007年08月17日 イイね!

異議 5速で最高速が出るハズだ。

異議 5速で最高速が出るハズだ。
まずは星島 浩氏のモーターファンの記事を読んで頂きたい。。。 「さァ、シャンペンを抜いてもうらおうじゃないか。  今日ばかりは、酒を飲めない私も、日本で一番速いクルマの誕生を  祝って、乾杯に参加しなくては。」 という具合によほど嬉しかった事が文章からも滲み出ている。 コスモ(ルーチェ)ロー ...
続きを読む
Posted at 2007/08/17 18:52:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータリー | クルマ
2007年08月16日 イイね!

革新 ロータリーのターボ化に挑む!

革新 ロータリーのターボ化に挑む!
新しいコスモのリリースに合わせて開発されていた技術は「6PI」以外にも実はあった・・・ それがマツダの技術陣の最大の隠し玉「ロータリー・ターボ」であった! もともとロータリーエンヂンと過給器との相性は良く・・・ 1.吸気排気のヴァルブが無いので、高温高圧の排気ガスをダイレクトの過給器に送り込 ...
続きを読む
Posted at 2007/08/16 17:10:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータリー | クルマ
2007年08月15日 イイね!

宇宙 コスモは再び舞い降りたか?

宇宙 コスモは再び舞い降りたか?
1981年9月 マツダはコスモのモデルチェンジを敢行した!その頃マツダは「空力」に開眼しており、その流れに沿って「E-HB型」もデザインされ、イメージリーダーたる、コスモのHTはCD0.32を誇っていた。 この代になって、それまではエクステリアだけは別物にデザインされていた「ルーチェ」が、「コ ...
続きを読む
Posted at 2007/08/15 12:46:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロータリー | クルマ
2005年05月25日 イイね!

再度 欧州にロータリーサウンドが鳴り響く!ポルシェとの死闘

再度 欧州にロータリーサウンドが鳴り響く!ポルシェとの死闘
ニュルでの一応の成果を上げた「マツダ」は、翌年69年には「コスモスポーツ」から本格的ロータリー量産車「ファミリアロータリー・クーペ」を、欧州に繰り出す事になった。。。 ファミリア・ロータリー・クーペは、その優しげな外観とはまったく異なり、まったくのじゃじゃ馬であった。 とにかくリヤの板バネが、ロ ...
続きを読む
Posted at 2005/05/25 01:00:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータリー | クルマ
2005年05月24日 イイね!

発掘 コスモスポーツがニュルを激走!?

発掘 コスモスポーツがニュルを激走!?
前々回のブログでマツダの歴史について述べたが、皆さんはコスモスポーツが「スポーツ」の名に恥じない充分なモータースポーツ活動をしていた事をご存知だろうか? 国内では、コスモスポーツのモータースポーツへの参加は積極的ではなかったが、なんと当時のマツダは、国内のレースシーンでロータリーの潜在能力を見せ ...
続きを読む
Posted at 2005/05/24 01:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータリー | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation