ようやくめぐって来た週末。。。
今週は、新潟だのどこだの、何だのと・・・会社の机で仕事をする暇さえ与えてくれなかった。
今も出先で食事をとりながらPCに向かっているのだが、今朝もリヤフォグを煌々と照らしながら走る愚人のクルマを見てしまい、まったく呆れるやら腹立たしいやらで・・・
本当は「横浜町田IC」で東名へ乗る予定だったのだが、相変わらずの大渋滞で、少し先まで行こう・・・と国道を走ることにしたのだ。
時間は朝の7:30過ぎ。
曇り空ではあったが、明るさは十分、周りのクルマも大体はスモールさえ消して走っている状況だったのだが、渋滞の中、なにやら後ろからフォグを点けたまま走っているRX-8が迫ってきた。
まるでその状況は、フォグランプで存在を最大限アピールして 「どけ どけ どけ」と言わんばかり、無言のプレッシャーで前を行くクルマに車間を詰まくって走っているのだ。
さらにだ、僕のクルマの横を過ぎると、丁寧にも「リヤフォグ」まで点けて走っている。
こうなると正真正銘の
「馬鹿」 としか言いようの無い
愚行 をさらしているようなモンである。
せっかく趣味性が高く、造り手の誠意がいっぱい詰まったクルマに乗っているのに、それに乗るドライヴァーの質の低さには驚くやら呆れるやら・・
朝の通勤で、高速を右に左にかっ飛ばす異常なクルマに「リヤフォグ」を点けて走る連中が多いのは、もはや諦めたが、一般道で、しかも渋滞の中「リヤフォグ」を点けて走る
愚行 は初めてである。
後光 リヤフォグで分かるドライヴァーのレヴェル
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/2059505/
消し忘れて走っている・・と言い訳の一つでも言われそうだが、どうみても本来の「リヤフォグ」を点けて走る状況でない事は、誰の目で見ても明白である。
クルマの複雑怪奇な操作系を持つ、オーディオやナヴィの操作が分からない・・というのは「罪」にならないが、「リヤフォグ」の使い方が分からないと照明・・いやいや証明しながら走られると、後続車にとってどれだけ迷惑か分からないのかしらねぇ。。。
良いクルマに乗っても、思想も何も無いドライヴァーが乗っている姿を見るにつけ、ますますクルマに乗りづらくなるなぁ・・・と切実に思うのである。。。
.
Posted at 2006/12/08 11:44:49 | |
トラックバック(0) |
リアフォグ | クルマ