• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2005年10月24日 イイね!

元祖 徳小寺の新街角情報のルーツは月刊自家用車だった。。。

元祖 徳小寺の新街角情報のルーツは月刊自家用車だった。。。2003年から、かつて ga-B Style.P というサイトで、2年に渡って連載が続いてた 「新街角情報」 。

実は、その「新街角情報」にはルーツが存在するのだ。

左の雑誌記事の写しを見て欲しい・・・

1986年の6月に発行された「月刊自家用車」に、当時、「全日本フルタイムな旅」という特集があり、’86年6月号は九州某所編だった。。

この企画は、当時発売されたばかりだった「ファミリア」のフルタイム・ヨンクで日本全国を縦断しようという企画だった。

その九州某所の紹介で、その地方その地方の観光地めぐりや、面白い画像を紹介していたのだが、その中に、「新街角情報」のルーツ・・・そうこの記事があったのだった。。。

これは、今見ても僕の冒険心をくすぐって、もうどうしようもない気持ちにさせてしまうのだ!

何と言っても、この記事の筆者の「素」の様なコメント・・

「こんな狭い幅でしかもバックで入れるなんて・・・あんた何者だ」

という一文が、画像の驚きを増幅させて僕をさらに捕らえてしまった。

それから、僕は街へ出るときにはカメラを持って、できる限り、ゆっくりと眺めながら歩く事にしたのだった。



それは、関東に来てからも続いて・・・まるでパズルの様に巧妙にクルマとクルマを並べて駐車している 「造園業者」 の駐車場とか。。
 


カメラのズームを使ってやっと確認できるくらい遠い所に、さらに砂利道で、狭い道をバックでしか行けない 「遠い車庫」 など、普段は見落としてしまいそうな、そこはかとなく面白い風景を切り取る事ができるようになった。。。

他には、微妙なのだが、そこに住む人々の、拘り・・・例えば。。。



この通りに面した駐車場に止まるMR2の存在より、なぜか心を捉えて離さない 「耳なし芳一的パイロン」 などなど・・・

結構、おもしろい風景が街には溢れているのだ。

そんな、街の楽しさを教えてくれた!?この雑誌の、この小さな記事が、僕にとって今でも「宝物」なのだ。。。

Posted at 2005/10/24 01:22:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車庫 | 趣味
2005年07月28日 イイね!

短小 コンパクトだからできる駐車です!!

短小 コンパクトだからできる駐車です!!お昼休みに会社の周りを、季節の移ろいを感じながら歩くのが好きだ。

さくら坂 の桜の木々の移り変わりや、 六郷用水 の大きな魚達やカメなどの様子を眺めているだけで結構楽しいモノだ。

そんな昼下がりの散策で、ふと路地を一本入ると、今まで気付かなかった意外な景色に出くわしたりするモノだ。

ある昼下がり、悪戯心が又出て、いつもとは違う路地を一本入ったら・・・

なんだかユーモラスで、かわいい風景に遭遇した。

スバル360・・・

この駐車は彼でなければ決してできない停め方だろう。。。

いぜんブログした ハマー の巨大なボディゆえの迷惑な駐車に比べると、なんて可愛いのだろうか・・・



真横に、ステップワゴン・・・(これも電柱や、それを支えるワイヤーの間隙をぬった際どい止め方だが)がいるが、ステップワゴンの車幅と同じくらいのスペースがあれば駐車できるとは、現代の大きなクルマばかりに慣れてしまった目には新鮮に映る・・・

そんなスバル360の真横を通り過ぎた時、なんだか彼が「まぁ、ゆっくりやりましょうや」と語りかけて来たような気がした・・・・・・

しばらく彼を時間を忘れて眺めていたが、昼休みも終わりに近づき、後ろ髪をひかれる思いでその場を立ち去ったのだ。。

また、ひとつ、僕の好きな町の景色が増えたお昼休みであった。。。
Posted at 2005/07/28 09:44:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車庫 | クルマ
2005年06月24日 イイね!

陥没 有料駐車場にもクオリティがある・・・

陥没 有料駐車場にもクオリティがある・・・たまに通りかかる、大通りを過ぎた角にある「有料駐車場」。

ここには、場所柄もあって国産車はクラウン、セドリック以上、後はBMW、ベンツなどなど・・高いクルマばかりが借りている、たぶん高い駐車場だろう。。

いつもクルマの窓から眺めているのだが、たまにはクルマから降りて見てみよう。。。なんて思い、その駐車場を眺めてみたら・・・

結構、朝晩の出入りの多いクルマの中で、角の一台は余り出入りが無く、この駐車場に駐車しっぱなしという感じがする。

その「ビュイック リーガル」に近づくにつれ、なんだか違和感を覚えたのだ。

どうも、左側前輪の見た目がおかしいのだ!?

さらに近づくと、やっとその謎が解けた。

約1.5㌧の車重に舗装が耐えかねて沈んでいるのだ!!

後日、久々に出ているらしく、「リーガル」の駐車スペースが空いていたので、早速、地面を覗いてみると・・・
案の定、ものの見事に左側前輪の部分だけ凹んでいた。

これでお分かりの様に、いくら外観や見栄えの良い駐車場でも、なかなか地面まで見て借りる人は少ないと思うのだが、実は周りの環境と同じ様に地面にもクオリティがあるのだ。

もし、これから駐車場を借りよう。。とお考えの人が居たら、ぜひ、周りの事ばかりでなく、地面にも目を向けて、他のクルマの足元がどうなのか?などを見ると、より良い物件を借りる事ができるので、ぜひ参考にして欲しい。

もちろん、この「リーガル」の様に地面が凹んだ場合には、管理者に言えば、直してもらえるが、だいたい地面が凹むような地盤の駐車場そのものを借りる事は止した方が良いと思うのだ。

家を借りたり、買ったりするのと同じ様に、駐車場にも十分に注意して欲しい・・と思うのだ。。
Posted at 2005/06/24 09:43:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車庫 | クルマ
2005年04月21日 イイね!

極限 凄い・・凄いとしか言えない駐車だ!

極限 凄い・・凄いとしか言えない駐車だ!私は下町と呼ばれる町並みが好きだ。。。

それはよく言われる戦前の町並みも良いが、大きな町の大通りを避けて並ぶ町並みも、なかなか風情があって良いものである。。

ある昼下がり、いつもの様に会社の近所を歩いてた時・・・

一見すると、なんでも無い様な景色だが、私は見逃さなかった!!

あ~・・なんという華麗なテクニックだろうか!

運転席側の家とのカベのクリアランスは、皆無に等しいではないか!
しかも、運転席側の家の縁石に合わせて微妙にステアされた前輪も、その凄さをヒシヒシと私に伝えて来る・・・

まさに、この駐車スペースは「ワゴンR」無くしては成立しない、極限の駐車なのだ・・・

しかし、この駐車スペースに寸分の狂い無く入れられるドライヴァーとは一体・・・????

.
Posted at 2005/04/21 10:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車庫 | クルマ
2005年04月14日 イイね!

電柱 こんな所に電柱さえなければ・・・

電柱 こんな所に電柱さえなければ・・・閑静な住宅地の比較的大きな路地に面したマンション。
マンションの周りのスペースを利用して、そこを居住者の駐車スペースにしている所が結構あるが、どこにでもくじ運が悪い人が居るようで・・・

いつも、ここを通る時、思わず僕は呟いてしまう・・・


電柱さえ無ければねぇ・・(ノ゜ο゜)ノ オオオォォォォ-



都内には、こんな不幸な駐車場が結構存在していたりするものだ。。。
Posted at 2005/04/14 12:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車庫 | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation