• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

併設 車庫の上は盲点だった。。

併設 車庫の上は盲点だった。。 世を挙げての 「ECO」 旋風が吹き荒れる中、電気では「ソーラー」 に 「エコキュート」 、ガスなら 「エコジョーズ」 なんて流行っているが、「ソーラーシステム」 については、設置する屋根の傾きや向きなどで実は意外に設置場所が限られていたりする。

 何を隠そう、我が家も屋根の形状と向きが適切ではなく、ランニングでいくら頑張っても、イニシャルコストをペイできない・・・と言う事で、この先、どんなに頑張っても、我が家の屋根には「ソーラーパネル」なんぞ載らない状況なのだ。

 我が家と同じ状況でも、どうしても「ソーラー」をやってみたいという人に 、TOEX(株式会社LIXIL) から、面白い「ソーラー」が登場した。それが 「Solael」 だ。


 こいつの面白いところは、従来、有効利用していなかった、カーポートの屋根の上を有効に使ってみよう・・・という発想で、ソーラーシステムを自由にかつ強力に効率良く、カーポートという特性を生かして商品展開している点だ。

 比較的、平らな屋根が多いカーポート。そこへ太陽光を一番受けやすい角度に自由に架台を替えてソーラーを設置できるというメリットと、家屋の屋根より低いので、設置やメンテナンスがやり易いというメリットがあるという。

 なるほど・・・ カタログ を眺めてみると、なかなか、カーポート屋根設置の ソーラー は、これまでのソーラーは家屋の屋根の上という、発想の盲点を突いた、面白い一品だ。

 さて、次はどんな新手で来るか、ある意味で勢いのある市場なので、興味津々なのだ。
Posted at 2011/10/23 03:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車庫 | 暮らし/家族
2011年09月29日 イイね!

詰車 駐車を凝縮すると・・・

詰車 駐車を凝縮すると・・・








 以前ご紹介した、

密林 まさにテラノたる駐車場!?
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/19877811/

密林状態の駐車場の横を久々に通り過ぎると、そこに並んでいるクルマのラインナップは変わっていたが、その止め具合は、クルマが違っていても、なかなか車庫ウオッチャーのハートをくすぐらずにはいられない状態であった!!!

 電柱への寄せ具合も素敵だが、相変わらず背後の壁への迫り具合も大いに注目だ。

 これを見ていて、そうそう、軽自動車、それも古い規格の軽自動車だからできた感動の駐車場を思い出してしまった。

短小 コンパクトだからできる駐車です!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/427776/


 とかく、国土の狭い日本。駐車スペースひとつとっても、皆さんご苦労が絶えない・・・と再認識した次第だ。
Posted at 2011/09/29 07:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車庫 | 日記
2011年05月08日 イイね!

直角 この場所には止めたくない。そう、思わせる駐車場。。。

直角 この場所には止めたくない。そう、思わせる駐車場。。。いやはや、ゆっくりとGWをと思っていたのもつかの間、6日(金)、7日(土)と出勤となり、なんだか休んだのか休まなかったのか、分からない状況になったのだが、ようやく周が明けて、身体も仕事モードに戻りつつという状況だ。

そんな中、某所に仕事で行ったのだが、来客用駐車場で、 「ここには止めたくない。」 と思わせる区割りを見つけた。

一見すると、スペースの有効利用の様だが、奥と、手前にクルマが居たら・・・・そんな想像をしたら、軽自動車であればいいけどねぇと感じた次第なのだ。

正直に言って、この区割りを描いた業者は、クルマの事を分かっているの?と思ってしまったのだが、よくよく考えてみると、街中のコインパーキングでも最近、似たような区割りを何度か目撃した様な気が摺るのだが。

これを見ていて、懐かしい 5代目のGD型カペラなら?、センティアだったら?二代目、三代目のプレリュードだったら?な~んて思ったのは僕だけ?

そんな思いがよぎった駐車場であった。



Posted at 2011/05/09 13:11:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車庫 | 日記
2011年05月03日 イイね!

極狭 涼しいし他のクルマは入れません!

極狭 涼しいし他のクルマは入れません!いやぁ久々の「新車庫情報」、「新街角情報」の更新なんだが、先日、某公園に行った際に見つけた、驚くべき駐車テクを駆使した「ワゴンR」に遭遇。

左右の幅は車幅一杯で、斜めに止める事によって、ドライヴァー側のドアの開閉を可能にしていた。

パッセンジャーサイドのドアと立ち木との間隔は、僕の拳ひとつどころか数センチしか無い状態。

まさに軽規格に準じた?自然の駐車スペースなんだが、いやぁ・・・ここなら木陰で涼しいし、他のクルマが入ってこない特等席という事なのか・・・

世の中には、凄い駐車テクをお持ちの方が居るもんだと、改めて感心した次第だ。
Posted at 2011/05/03 02:55:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車庫 | クルマ
2011年02月10日 イイね!

夢跡 なんだか寂しさを感じてしまう風景。

夢跡 なんだか寂しさを感じてしまう風景。時々通り過ぎる街角で気になる風景。

以前は人気があったのだが、今は人気も感じなくなり、車庫も雑草と蔦が伸び放題に。

よほど、それまでの手入が良かったのだろうか、セフィーロのボディに手入もしていないのに微妙にツヤが残っている。

いつまで主人を待っているのだろうか。

そんな事を思わせる風景だ。
Posted at 2011/02/10 21:31:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車庫 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation