• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2005年05月18日 イイね!

車輪 に見える!?車エビ命名の謎を解く!!

車輪 に見える!?車エビ命名の謎を解く!!今日のお昼は、とうとう「本家 徳大寺」状態のお昼を堪能する事となった。。。

そう・・お昼は

¥3500以下のモノは食べない・・(ノ゜ο゜)ノ オオオォォォォ-


という「徳大寺」伝説である。。。

というのは、大切な客人と同席する事になり、カウンターのある都内の「天婦羅屋」さんに行く事になったからであった。

お昼どきというのに客は少なく、お寿司屋以上の緊張感が私を包んだが、一品づつ頼む様な「器用」さも「度胸」もない私は、そのお店で一番安い\5,000-の「お任せコース」を選んだのであった・・・

内心「これで昼食は本家を超えた・・」と思ったのは言うまでもない。。

食が進み天婦羅といえば「海老」の登場と相成ったのだが、そこで客人がフト、「クルマえびは、なんでクルマ海老って言うんでしょうかねぇ?」と呟いたのです。。。

すると、その場の様子が急変して・・・

しかし!幸運なことに私は品川水族館へ行った時に、「クルマえび」の名前の由来を聞いていたのだった!!

「あぁ、それは、クルマ海老が身体を丸めた時、その縞模様が放射状になって、あたかも大八車(ダイハツではない!分んない?調べてね!?)の車輪の様に見えたから、その名が付いたんです・・・」と。。。

決まったぁ!!!

客人は思わず「ほほぉぉ。。。」とうなずき、カウンターの向こうでは、天婦羅屋の親方が、海老を「丸めたり」、「伸ばしたり」している事を私は見逃さなかったのだ・・・・

しかし、そこから天婦羅屋の逆襲に遭遇してしまった・・・

次の瞬間、天婦羅屋の親方が、「それじゃ、クルマ海老っていうのはホイールのサイズ!?によって呼び方が違うの知ってましたか?」と・・・

ホイールのサイズ!?

すると親父は・・・

10cm未満は 「小巻(こまき)」
10~15cmは「巻(まき)」
15~20cmを「車エビ」

っていうんですよ。

そりゃさすがの「徳小寺 無恒」も知らない事実であった。。

なかなか、カウンターのあるお店なんぞ、「縁」が無いものだが、こう言った職人との会話の「ツボ」にハマルとなかなか面白いモノである事を再認識した昼食であった。。。

しかし、「類は類を呼ぶ」と言うが、クルマえびの大きさを「ホイールのサイズ」と言った親父もきっと、クルマ好きに違いない・・・と後になって気付いたのであった。。。
Posted at 2005/05/18 15:38:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べる | 趣味
2005年05月18日 イイね!

精霊 シルフィタクシー札幌にて活躍す・・・

精霊 シルフィタクシー札幌にて活躍す・・・ブルーバードには、U14まで「タクシー」での需要が確実にあったのだが、その後席の狭さから「タクシー」にはなり得ない・・・とまで言われ続けていた「シルフィ」が何と札幌では大挙いる事が、のりさんの投稿で明らかになっていったのだが・・・

それにしても今回、シルフィの前期はねぇだろう!!と、もっぱらの評判が、またもや「のりさん」の激写で、もろくも崩れ去ってしまった・・・

狭い後席ながら、上等そうなインテリアが受けているのか?いやいや、実はシルフィは、見かけによらずFFながら、恐ろしくトラクションが掛るのでミラーバーンでも安心だから・・なのであろうか?札幌では需要が多いみたいなのだ・・・

一体、シルフィの、なにが札幌のドライヴァーに受けているのか?

北の大地の「精霊(シルフィ)」が需要を起こしているのだだろうか?

未だ持って「謎」なのである。。
Posted at 2005/05/18 09:14:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | レアタクシー | クルマ
2005年05月18日 イイね!

清逸 ブルーバードU12CMここに極まる

清逸 ブルーバードU12CMここに極まるブルーバードもU12になって、それまでの鬱憤を晴らすが如く、CMもますます力が入ってきた・・・

イメージカラーの「真紅のブル」と「ブラックのブル」の絡む美しいCMに心がトキメキ、そして癒されたことか・・

特に映画「君がいた夏」のテーマソング「AND WHEN SHE DANCED」が流れ、どこまでも濃緑の道を二台が並走するCMは、まさに前期型のCMの総決算と言っても過言で無い美しく、ダイナミックな物だった。。。

U12も後期に入ると主力が1.8から2.0へ排気量が上がりエンジンもSR20へと換装された。

CMの方は、前期のイメージから一変して、ゆったりとした時間の流れを感じる清楚なものになって行った・・・

BGMは「アメージング グレース」



第二の米国国歌とも言われる美しいメロディの中を、ブルーバードと、そこに関わる家族の時間をものの見事に演出していた。。。

クルマとしても完成度が高く、デザインも秀逸なブルーバードU12

僕はクルマと並び、CMの出来栄えも歴代のなかで秀逸だったと今でも想うのだ。。。

Posted at 2005/05/18 02:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 広告 | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation