• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2008年09月12日 イイね!

強烈 Mohs Ostentatienne Opera ってなんだ!?

強烈 Mohs Ostentatienne Opera ってなんだ!?先日ブログした

悪百 世界のデザイン・ワースト100Car って!?
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/10201744/

で密かに話題になっている!?「Mohs Ostentatienne Opera」なんだが、ほとんど日本には紹介がされていないレア車だ。
僕も一昨年その存在を初めて薄っすらだが知った次第だ。

なかなか「アク」の強いアメ車という事と1967年頃のクルマで、分かっているスペックは

全長 6250 mm、全幅 2286 mm、全高 1753 mm、ホイルベース 3023 mm、車重 2767 kg

エンヂンは9000cc・OHV・V8、最高出力250PSを3速ATで最高速度は185Km/h まで引っ張る!

因みにタイアサイズは20インチで時代を先取りした「窒素ガス入り」だそうだ。

そして最大の特徴は、設計者の「モース」曰く「安全性(サイドインパクト)」に考慮してサイドのドアを無くし、リヤから出入りするようにした独特の構造だろう。
そして快適性なども考慮されて「冷蔵庫」もオプションで積める様になっていた・・・

確かに、その思想や設計手法は先進的であったが、如何せんデザインがねぇ・・と言うのが当時からの評価であったらしい・・・

このモースというエンヂニアは、ほとほと先進的なユニークな思想の持ち主だったようだ。

安全性や技術的に進歩的であっても、嗜好性や趣味性の高いクルマの大事なファクター、デザインが今一歩(二歩も三歩もであるが・・・)では、良いだけでは売れない典型的な例かもしれない。

優秀なエンヂニアと言っても、ミニを造りだした「アレクサンダー・アーノルド・コンスタンチン・イシゴニス」や、VWを造った「フェルディナント・ポルシェ」みたいに後世まで語り継がれ、使い継がれる名車をつくる人物ばかりではない代表がモースだった。

一体何台売れて、何台残存しているかは分からないが、ある意味合いではクルマの歴史に残さなければならないひとつかもしれない。

「Mohs Ostentatienne Opera」

知れば知るほど、興味深いクルマであった。

Posted at 2008/09/13 10:31:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 23 4 56
7 8 910 11 12 13
1415 16 1718 19 20
21 22 23242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation