• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2008年09月14日 イイね!

荷車 スポーツカーとワゴンの怪しい関係!?

荷車 スポーツカーとワゴンの怪しい関係!?






 こんなブログを上げたことを覚えているだろうか?

真実 フェアレディ・ワゴン発掘
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/701173/

オープン・ツゥー・シータのハードなスポーツカーから、新しい時代のスポーツカー像として、初代Zの開発時に、発売された「クローズド・ルーフ」以外にも、「フル・オープン」、「タルガ・トップ」、「2by2」そして「ワゴン」ボディもデザインの段階で模索した・・という貴重なイメージ・スケッチを紹介したのだが、どうもスポーツカーにワゴンという要素を取り入れようとする姿勢は、他所のメーカーでも活発にあったらしい。

その内有名なのが、ポンティアックの「ファイヤーバード」のショウモデルとして出されていた「Kammback」と呼ばれる「ワゴン」だ。

実は「ファイヤーバード」の二代目、三代目と画策され、特に三代目ではピニンファリーナにデザインを依頼して、1万6000ドルで売り出そうとしたのだが、実際にはコストが2万5000ドルまで達してしまい、遂には幻となった一台であった。

S30Zフェアレディの「ワゴン」スケッチといい、この「ファイヤーバード」のコンセプトカーといい、実はスポーツカー・・・いやGTカーと「ワゴン」というのは、何某か目に見えない「赤い糸」で結ばれているのではないか?と感じさせられるのだ。

それは単純にクルマへの人々の欲求、「速く」と「運べる」というモノを最上級で表現しようとする自然な流れなのかもしれない。

1970年代、S30Zとこのファイヤーバードの「ワゴン」が出ていたら!??

今のクルマの世界の様子は大幅に変わっていたかもしれない。

「スポーツカー」「GTカー」と「ワゴン」の融合・・・

この時代の人たちには、今のハイトワゴンやミニヴァン全盛の現代を予測できただろうか?

クルマの歴史も、人の歴史に劣らず波乱万丈なモノである。。

Posted at 2008/09/14 01:16:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 23 4 56
7 8 910 11 12 13
1415 16 1718 19 20
21 22 23242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation