• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

無上 屋根無しコロナの秘密を知っている方居ますか?

無上 屋根無しコロナの秘密を知っている方居ますか?古今東西のクルマの画像や資料を、暇を見つけて集めているのだが、それはもちろん僕個人の趣味嗜好である事は疑うべくも無い事実なのだが、それ以上に、集めた資料や画像を色々な場面で、色々な方々と共有して、クルマ史やクルマ論の基点、機転になれば良いと思っているからだ。

まぁ個人の主観、主義主張があるので、他人の行為をどうのこうのは言いたくは無いが、良く、ブログなどに自分のコレクションを披露して、どうだ凄いだろう・・・的に風呂敷を広げただけのパターンをよく見るが、できうるなら、そこから時代背景や、その車種、イヴェントがどんなものだったか、それでどうなったかを付記すれば、一級の資料なのに。。。と思うモノが良くある。
もちろん、その広げた風呂敷を見て、あぁこんな資料もあるんだ、こんなクルマやそれに付随するモノがるんだという発見のキッカケになるという側面も見逃せないのだが、しかし、自慢話に終始するブログなどは、残念な事に、途中で息切れがして長続きしないという風評も聞かれる。ましてや、他人様の行動や言動についてヤイノヤイノというのを見るのは非常に辛いモノだ。

グリルを逆さに装着しようが、室内のLEDに凝ろうが、キャリパーに色を塗ろうが、それが走りに関係ない無駄な事だとご指摘される方もいらっしゃったが、大きなお世話と言わざる得ないだろう。

さてさて、愚痴はこの辺にしておいて、日本車の歴史に於いて、やはりブルーバードの存在は大きなウェートを占める事は疑うべくも無い事実だろう。
タクシーという法人需要ばかりではなく、個人所有という面を見据えて、車種展開してゆく過程での、デザインや機能機構の進歩などは、まさに日本車の進化と多くが一致していると言えるからだ。

そして、そのブルーバードの好敵手である「コロナ」も、現在のトヨタを形成する大きな一助となった偉大なブランドだと僕は思っている。

そのコロナの歴史の中で一番輝いているのが三代目コロナ、RT40/50系だろう。

それまでのコロナは、タクシー需要に媚びてしまい、良く言えば質実剛健に振り、丈夫だけど個人で持つにはねぇとか、そうした反動で、デザイン主体で美しいプロポーションを纏い、高度な足回りを採用しながら、細いピラーと開口部の大きなドアなどが災いして極端にボディ剛性が弱く、フロントグラスがちょっと悪路を走ると外れる・・・などといった現在から見れば信じられないようなクルマだったりと、なかなか、その意思が花開かなかった時代が長かったモンだ。

それが、突然「アローライン」と呼ばれるピシリとしたキャラクターラインをベースに、直線と平面を基調としながら、適度にエッヂを丸める事によって美しいエクステリアを纏い、数多くのヴァリエーションを展開してブルーバードをノックアウトしてしまったのがRT40/50系だったといえよう。

何たって、そのヴァリエーションときたら


これは代表的なヴァリエーション。これ以外にも恐ろしく存在し、こんなモノまでと驚く事間違い無い

私の記憶が正しければ、

1200cc、1350cc       ダブルピック・シングルピック
1200cc、1350cc、1500cc ライトヴァン、ライトヴァン4ドア
1200cc、1350cc、1500cc、1600cc セダン
1500cc、1600cc      H/T(ハードトップ)
1500cc            5ドア

が存在する筈である。。。

あまり数は出ていないが、RT46/47系と呼ばれるピックアップは


これが「ガテン系」のコロナ・ピックアップだ!!

その直線的なエクステリアから、なかなかスタイリッシュで格好が良かった。

そして僕が、このラインナップをして「筈」と書いているのが、実は良く分らないRT40/50系コロナがあるのだ。それがTOP画像の「TOYOPET CORONA CABRIO」だ。

モーターショウのモデルなのか?それと限定車なのか?勉強不足で正直皆目検討が付かないのだ。

十年一昔というが、いやはや、40年も前の事になると、まったく資料が少なく記憶も曖昧で困ったモンである。

直線的なショルダーラインの処理も際立って、このカブリオレはなかなかセクスィである。

多くの賢明な皆さんのお知恵を拝借して、ぜひ、このコロナの謎が解決できればと思うのだが・・・もしかすると、面白い日本車の歴史の一頁を開拓なんてなる事を期待しているのだが、果して・・・



Posted at 2010/05/31 00:52:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 111213 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation