
二月度のカレ定に参加した。
数日来、寒い日が続いてたが、この日は穏やかに晴れ渡り少し早い春を満喫した。
さてさて、今回のカレ定には名古屋から懐かしいトヨタ車が、そしてこれまた懐かしいスタリオンが来撃してきた!
なにより台数が集まり、車種、メーカーもほど良く散らばり、「クルマ好きが集まる」というコンセプトに相応しい定例会の陣容となった。
私は今回も家の用事を済ませての参加だったので、遅くなってしまったのだが、さらに非道とも言える渋滞にも巻き込まれお昼過ぎの到着となってしまった。
お昼過ぎと言う事もあって、少し頃合を見て、いつもの
闘牛 でお昼をとった。
相変らずのボリュームと品数で、寂しいサイフには救世主だ!ちなみにオーダーしたのは「チキンカツ定食」。
最近、闘牛と言えば「焼肉定食」が定番だったが、久々に、ボリュームたっぷりの「チキンカツ定食」を所望した。
相変らず、ボリュームたっぷりで、品数も多く、そして何より安くて、さらに気の置けないメンバーと一緒なので実に
美味い !
ここで小一時間を過ごし、第参駐車場に戻ると、またまた立ち話の花が咲き、メンバー各人のクルマのボンネットを開けたり、写真を撮ったりと
カレ定には「ディレクターズチェア」と「メジャー」は必需品!?メジャーで何やら計測中・・・
そして、色々なメーカーと車種が集まっているものだから、部品の取り付けを眺めてみたり、メジャーで寸法を測ったりと・・・・
そうしている内に、本日のメインゲスト「スタリオン」の登場だ。
U13のホワイトとブラックの色合いが異彩を放つ!路面に写った陰を見て欲しい。これだけ人が集まっているのだ。
1982年にギャランΛの後継車として登場した「スタリオン」は、「星」(スター)と、ギリシア神話に登場するヘラクレスの愛馬「アリオン」を組み合わせた造語だった記憶がある。
三菱にとって、まさに80年代を代表する「星」であって欲しいという気持ちがあったのだろう。そして映画などのメディアにも登場し、有名な所では、ジャッキーチェンが登場する映画にも登場し、その存在感を誇示していた。
写真撮影の後は、実車の前に集まり、嘗め回すように眺める。「はー」とか「ほぉ」という声が漏れる・・・
懐かしいクルマたちが揃った、二月度のカレ定だったが、所用があって、今回も早々と後ろ髪を引かれる思いでカレスト座間を後にした。
参加された皆さん、ご苦労様でした。そして三月度もお目にかかりましょう!
Posted at 2011/03/05 16:01:35 | |
トラックバック(2) |
クルマ | クルマ