• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

真似 スズキさん。スイスポCMも、これくらいなら面白いと思いますが。。

真似 スズキさん。スイスポCMも、これくらいなら面白いと思いますが。。








 先日、スズキの新しい 「スイフト スポーツ」、「スイスポ」のCMの話題をUPしたばかりだが、

空似 スイフトスポーツのCMを見て同じことを思っている人、挙手願います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/25013924/

 こんな動画を Youtube で見つけた。

 このクルマで、あの CM を再現しようなんて・・・・・

「スイスポ」のCMも、あからさまに、こういうタッチだったら、ある意味、違った方向で話題になっていたかも、なんて思ったのは僕だけだろうか?

 あの CM のスズキの真意は、まだ分からないままだが、良い意味でも逆の意味でも、クルマへの注目度を上げた功績は大したものだ。

 さてさて、この 「YOU REALLY GOT ME」 のパロディ・ヴァージョン 動画、な~んにも考えずに、気軽に見れるのがお勧めだ。
オリヂナルのR34のCMを思い浮かべながら、見ると、この動画の作者の涙ぐましい努力が・・・・

 それでは、お楽しみを!






Posted at 2012/01/07 22:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 広告 | クルマ
2012年01月07日 イイね!

初笑 初弄りでやってしまった。。。

初笑 初弄りでやってしまった。。。 先日、初弄りと言う事で、 JOG ZR のキセノンの配線の見直しをやったのだが・・・

(おいおい、また 原付ネタ かい!という突っ込みは、これはクルマにも言えるネタなんでご容赦を。)

 原付の多くの ヘッドライト に来ている電源は 交流 である。今回、取り付けた キセノン の、 HI - LO の切り替えは、ヘッドランプ の HI - LO スイッチ からの電流を利用して、( キセノン の電源そのものは、バッ直だ) 、バナー下部に仕込まれた、ソレノイド でバナーを上下させるというモン。

 単純に、 HI - LO 切替スイッチ の配線を切断して、ソレノイドコントローラーに繫ぎ込みたいところだが、この ソレノイド は直流でないと動かない。
 交流なので、単純に繫ぎ替えただけでは ソレノイドが動かないとなると、どこか近場の 直流電源 が来ている配線から、スイッチの 交流電源のラインを切断して、代わりに 直流 を繫ぎ込みたいと考えた訳だ。

 まず、 HI - LO 切替スイッチ の配線を眺めてみると、「黄」が「HI」で、「緑」が「LO」、そして「青」が 「交流電源」 である事が分かった。

 次に近場の 「直流」 が流れている配線を探した結果、ウインカーのリレー、「フラッシャーリレー」の「茶色線」と、ホーンに来ている「茶色線」に 直流 が流れている事が判明した。
ホーンは容量が大きから、さらに負荷を増やすと配線に無理が掛かりそうなので、ウインカーの「茶色線」から分岐させ、 HI - LO 切替スイッチ 「青」配線の途中を切断し、この「茶色線」を接続することにした。

 鼻歌交じりで、プチプチと、。それぞれの配線を切断し、そして 「フラッシャーリレー」 の「茶色線」 と、 HI - LO 切替スイッチ の「青配線」 を再接続した。

 よしよし、これで良いぞと、カヴァーを仮組して走りだし、ウインカーを出すと・・・・前のクルマに映るヘッドランプが、ウインカーの点滅に合わせて、点滅している!!その段階で、急いで引き返し配線を確認すると・・・・


一見すると、間違えていないように見えたが、配線の汚れを拭くと、悲劇が発覚した(悲!)

 どうみても正しい様だが、ふと配線図を思い出すと、「フラッシャーリレー」から出た配線も 「茶/白」 だという事を思い出した。そこで、薄汚れた配線を、恐る恐るウエスで拭くと、これぞ間違いなし!と思った配線の裏側から薄い白線が・・・

 いやぁ、お恥ずかしいハナシだが、ロクに確認せず汚れていたままの配線を繋ぎ込んで、間違った繫ぎ込みをしていたのだ。

 「いつもだったら」 は言わぬようにしよう。

慣れとは恐ろしいもので、まったく信じられない基本的な間違いをしてしまうという事を改めて思い知った限りである。

 初弄りで、笑ってしまうような間違いを起こしたという事は、「基本に忠実」にという神様の忠告だったかも知れないと肝に銘じた次第だ。
Posted at 2012/01/07 21:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 910 111213 14
151617 18 1920 21
22 2324 2526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation