• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2005年09月25日 イイね!

強敵 ブルーバードもペットショップの時代か!?

強敵 ブルーバードもペットショップの時代か!?最近、放置プレー状態の私のHP 復活!ブルーバード だが・・・

それでも毎日、多くの人が訪れてくれるのは本当にありがたいものだ。

海外からの訪問者も多く、「中国」、「台湾」、「フランス」、「マレーシア」、「メキシコ」、「ニュージーランド」、「メキシコ」、「ツバル」・・・んっ!!「ツバル」ってどこ!?

検索サイト Google で 「ブルーバード」 と検索すると・・・・

あれっ!?

日産のメーカーのHPが上位に来るのは分かるのですが・・・

「DOG SHOPブルーバード」!!!(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-

世の中上げての「ペットブーム」、残念なことに「クルマ」も歯が立たない・・・という事なのだろうか?

「おめ~が更新サボっているからだろ!?」あ"~天の声が・・・・

復活!ブルーバード
Posted at 2005/09/25 20:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | パソコン/インターネット
2005年09月24日 イイね!

希少 貴重なクルマが城山湖に集まったぞ!

希少 貴重なクルマが城山湖に集まったぞ!U14ブルーバード・・・・

総生産台数「175,682台」の中にあって「525台」しか生産されていないクルマ・・・・
それが私のLIMITED号のボディカラーである「ワインレッド・パール・ツゥートン」である。。。

かつては U14&U13ブルーバードの集い「ga-B」の主催者 みやこしさん も乗っており、そのみやこしさんのU14は、現在、日産車の中でU14ブルーバードの代表として、日産座間記念庫に寄贈され眠っている。



そんなレアなU14が一気に3台も集まると言う「空前絶後」のイヴェントが、台風の影響の中激しく雨の降りしきる「城山湖」で行われた。

「城山湖」といえば、雑誌の取材などに良く使われる事でも有名な場所で、広い駐車スペースもあって週末になると色々なクルマやバイクのオフミが開かれる事でも有名である。



かつて ga-B もCAR&DRIVERの取材を受けたのも、ここ「城山湖」であった。

一端は小降りになていた雨だが、「城山湖」に近づくと、標高が高いせいもあるのだろうか?一際激しい雨となってしまった。
城山湖へ続く道路も、周りの森林の木々から落ちた葉と、折りからの雨で滑り易くなっており、慎重にLIMITED号を先に進めた。

するととたんに視界が開けて、懐かしい城山の景色が眼前に広がったのだ!
さすがに天候が悪い事もあって、集まっているクルマの数はまばらだが、3台で撮影に適した場所は少ない・・・
周りの景色などを見て、撮影ポイントにクルマを進めやや斜めに停めた。



一枚写真を撮ってみる。
激しい雨で、雨の粒が画像にも白い線となって写りこんでしまう。。。

ひと時の間、暖かい缶コーヒーで暖を取りながら、LIMITED号と無言で語りあっていると、今日の主賓の一人である ワイン好き野郎。 さんがやって来た。

まだ、雨が激しく降り続いて居ると言うのに、クルマの外に出て、お互いのクルマをながめながら、「ブル談議」に華が咲く。
しばらくすると、今度は今回の企画を聞きつけてU14ブルーバードをここまでメジャーにした立役者 みやこしさん がセカンドカーで駆けつけてくれた。。。

仕事の疲れ、風邪気味で熱があるというのに、我々の為に熱をおして来てくれたと言うのだ!

ありがたい・・・・

その熱気に押されたのか、あれだけ激しく降っていた雨が急に小降りになってきた。。。

そして、今日の三人目の主賓である お杉さん の登場だ!

かれは日頃はGTI-Rに乗るツワモノなのだが、おじさんがこのU14に乗っているから・・・という事で、実は今回の企画も彼が実案して実現させたのであった。。。



こうして今日の主賓の三台が集まったのだが、三台を眺めて見ると、三車三様で細かい違いが見て取れて面白い。。。



「直線回帰」・・・U14を語ってよく言われる言葉だが、僕は正直複雑な気持ちになってなってしまう。
かつて、ブルは曲面や曲線を基調にしたモデルはことごとく失敗の烙印を押されて「不人気車」のレッテルを貼られてきたが、実はそのどれもが、デザイン的には先進的であり、味のあるものであった。。。

ただ、残念な事にそれが日本人の感性にマッチしていなかっただけだと思うのだ。

実はU14も「直線回帰」と言いながら、そのデザインは恐ろしく緻密で時代の先を行くものだったのだが。。。



断面で見てみれば、フロントとリヤのフェンダー部分は、大きく上下左右に三次元的に絞られており、この様な造詣は世界的に見ても珍しい造詣なのだ。
サイドパネルに一本通されたプレスラインは、ハッキリ言って510デザインの懐古といえるのだが、そこからリヤのパネルまで続いて、リヤのパネルで折れ曲がるデザインは、少し前のBMWでも多用していた手法だが、残念ながらデザインの煮詰めが甘く、ただ折れ曲がって見えるチープなものになってしまって居る事は残念でしかたない。。。

ひとつひとつのデザインは、秀逸なのだが、全体で見たときに「まとまり」に欠けてしまったのがU14のデザインだと言わざる得ないのだ。。。

しかし、そんなU14であっても、こうして熱い思いを寄せて大事に乗っているオーナーがたくさん居る事は、なんと嬉しいことだろうか。。。

クルマを動かしながら、撮影を続けていると今度は ステージアもどきさん が駆けつけてくれた!!

雨煙を巻き上げながら、純白のステージアが迫る姿はまさに「迫力」という言葉しか見当たらない。
ダブルクラッチで合わせるRB26DETTの唸るような轟音に、思わず見入ってしまった。。。

こうして雨の中、貴重な「ワインレッド・パール・ツゥートン」のスリーショットと、暖かい仲間に囲まれながら、楽しいひと時を過ごす事ができたのは、まさに「みんカラ」の賜物だと言えよう。。。

違った境遇、年代、そんな違いを超えて、こうして貴重なショットを取れた事は後々まで忘れ得ない思い出になるだろう。

この企画を考えて実現してくれた「お杉さん」、忙しいスケジュールの中、千葉から飛ばして来てくれた「ワイン好き野郎。」さん。

そして、熱のある中駆けつけて来てくれた「みやこしさん」、そしてわずかな時間の間を縫って来てくれた「ステージアもどき」さんに、こころからお礼を述べて、今回の「空前絶後」の集まりのレポートを締めくくりたい。。。

みなさん、お疲れ様と・・・・・

Posted at 2005/09/25 10:15:57 | コメント(5) | トラックバック(4) | ブルーバード | クルマ
2005年09月23日 イイね!

検挙 英国では検挙したクルマまで統計してる!!

検挙 英国では検挙したクルマまで統計してる!!休日出勤のみなさん!

おはようございます。。。

私も出勤でして、晴れ上がった秋空を見ながらPCに向かっております。。。

明日は、午後から城山湖で「ワインレッド・パール・ツゥートン」な集まりがあるのですが、どうも天気が・・・
日頃の行いが悪いんでしょうかねぇ。。。まったく人の事を「平成のジンギス・ハーン」なんて言ってる場合じゃないですねぇ。。。(閑話休題)

さてさて、日本じゃ表向きやっていない・・・と言われていますが、これが表向きちゃ~んと公表までしている国があるんですよ。

えっ!何がって、スピード違反で捕まったクルマのブランド別統計をなんですねぇ。

有名なのは「英国」で、今年もちゃ~んとブランド別データーが去年のデーターなんですがね公表されていました。

それを見ると面白い結果が出ています。

まず、 スピード違反で捕まったクルマの「ベスト5」 です。

1.ポルシェ911
2.MG ZR
3.旧型アウディA3
4.シトロエン・サクソ

5.スバル・インプレッサWRX


ここでは、英国でもインプレッサのオーナーはやんちゃ(失礼!)な方が多い事がいみじくも証明された格好ですなぁ・・・

次に、これは凄いデーターだな・・・といたく感心したのが、

「カメラ式取締り機」 つまり日本で言うところの無人取締り装置の統計では。。。

1.ポルシェ911
2.新型メルチェデスE
3.アルファ156
4.アウディTT
5.MG ZR
6.メルチェデスCLK
7.サーブ9-3
8.アウディA6
9.サーブ9-5
10.ジャグワァXJ

となっており、ここでは日本車の活躍は見られませんでしたが、無人だろうが、有人だろうが「ポルシェ911」のオーナーは、見てくれだけでなく、本当にスピードがお好きな方が多い・・・という結果が弾き出されています。。。

裏を返せば、英国で公道を走行中ポルシェを見たら、勝負しない方が良い・・・という事になりそうですなぁ。。

さてさて、我が日本では表向きそんな調査はしていない・・・と声高に某所では言っておりますが、それじゃ、なんでも海外のマネがお好きな官庁の方々のお力添えも頂いて、ぜひ、車種別検挙率の公表・・・やってみると面白いかも知れませんねぇ。。。

みなさん如何でしょうか?
Posted at 2005/09/23 09:47:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2005年09月22日 イイね!

独感 僕だけ?ラフェスタの助手席の謎??

独感 僕だけ?ラフェスタの助手席の謎??最近の日産車は、どうも出たばかりの時は、そこそこ売れるのだが、その後が続かない・・という現象に悩まされている。。

まぁ、その中で「ティーダ」や「セレナ」と言った例外はあるが、その他は・・・・

その中で気になるのが「ラフェスタ」だ。

屋根いっぱいのグラスルーフ、遊び心いっぱいのインパネの造詣など結構日産の力作なのだが、どうもその意気込みと実態が一致していないような気がしてならないのだ。。

とにかく良く走る!、それに日産車にしては恐ろしく静粛性も高い。。。だが、天井に空いた広大なグラスエリアを持ってしても、広々感を感じないのだ。

正直エアウェーヴの方が、まだ広々感がある・・・

これは、おそらく日産と、最近低床化のプロフェッショナルに目覚めたホンダとの差が効いているのだろう。。

ラフェスタも頑張って、シート下の空間を詰めてまで頭上に空間を作ろうと努力しているが、それが今度はセカンドシートの狭さに繋がってしまっているのだ。。。

つまりセカンドシートに座ると、フロント・シートの下に意外に空間が無いので足先の行き場が無くなる、これがセカンドシートを狭く見せてしまっている要因だと僕は分析している。

サードシートは、初代CR-X同様ワンマイルシートと割り切った方が良いだろう・・・

僕が一番疑問に思っているのが、パッセンジャーシートの足元空間の狭さだ。。。
何度乗っても、何度実際に試乗しても、どうもラフェスタの助手席に乗ると疲れるのだ。。。

それは、まずドアに大きく張り出した「スピーカー」と、やはり大きく張り出したセンタークライスターが、邪魔になってどうも足のやり場に困るのだ。。。

もしかしたら、僕が落ち着きが足りなくて、じっとできない性分なので、そう感じてしまっているのかもしれないが、僕のLIMITED号だって、狭い狭いと言われるG10シルフィだって、助手席に乗っても左右に自由に足を動かせるのだが、ラフェスタは、スピーカーの張り出しとクライスターの張り出しが邪魔をして、あまり足を動かせないのだ。。。


色々な人にハナシを聞くのだが、ことパッセンジャーシートでの、足元の狭さに言及する人が居ないのには参った。。。

やはりこれは、僕だけが感じる「独感」なのだろうか?

できれば思い過ごしであって欲しい・・と思うのだが・・・
Posted at 2005/09/22 13:57:35 | コメント(4) | トラックバック(1) | クルマ | クルマ
2005年09月21日 イイね!

苦境 大陸美女登場(ネタが無いときは・・・)

苦境 大陸美女登場(ネタが無いときは・・・)
今日はなんだかメチャメチャ忙しくて、とうとう昼食にもありつけませんでした。。。

やっと、コーヒーを飲みながら一息付いてます。。。

そんな時間も、みんカラのネタも困窮している時は・・・この方々の微笑みで乗り切りたい。。。。

( ̄ー ̄)"b" 


あ”~金曜日出勤だって!!!!(ノ゜ο゜)ノ オオオォォォォ-

皆さん、頑張って今週を乗り切りましょう。。。

しかし、あとどのくらい「隠し画像」が残っているのやら・・・・



Posted at 2005/09/21 15:30:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 大陸美女 | 趣味

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation