
我が家の下駄原付「JOG」君も、色々と交換の時期を迎えた。
タイアもスリップサインが出てしまったし、フロントブレーキのディスクパッドも怪しい・・・・そこで、思い切って一気に交換する事にした。
というのも、地元のお世話になっているバイク屋さんで、セールがあり、純正部品30%オフなどなど魅力的な文字が躍っている案内状がやって来たからだ。
自分でやろうと思ったが、そこまで安いとなると、使わない手は無い。
案内状を持って、JOGに跨り、颯爽とバイク屋へと向かったのだが・・・・「臨時休業」!!
しかし、ここまで交換するぞと気合が入ってしまっていたのだから、収まりがつかない。そこで、チェーン店のバイクパーツの店舗へ足を運ぶと、工賃やら部品代を入れてもエラク安くできる事が分ったので、一気にオーダー。
一時間ちょっとで、フロント、リアタイア交換、フロント・ディスクパットの交換を終えた。
作業が終わってピットへ行くと、作業内容の説明の後、
「タイアは交換直後は滑り易いので注意して下さいね。タイア表面のヒゲが取れれば大丈夫でしょう。」
とアドヴァイスを受けた。
そう言えば、まぁバイク屋にも依るが以前から二輪車では、タイアを交換すると、こう言われたなぁと思い出した。
さらに、先月の関東での降雪騒ぎの時、スタッドレスが新品なのに大丈夫なんて言っている連中の事も思わず思い浮かべてしまった。。
過信 ここ数日でスタッドレスを履いた方へ
https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/21427567/
確かに二輪車なら、タイアが滑ってコケれば確実に怪我するだろうし、痛い目に遭う事は確実だ。
そこで、以前からタイア交換の後は、ちゃ~んとアドヴァイスを貰っていたと思うのだ。
確かにクルマの場合には、滑りやすいと言っても余程の場合でないと言う事はあるが、危険度のレヴェルが上がっている事は間違いの無い事実だ。
二輪車の世界ではちゃ~んと出来ているのに・・・・なんて思いつつ、店舗を後にしたのだが、タイアメーカー系のショップでも、交換直後の注意をするところは少ないし、下手をしたら
ロードインデックス の説明もしない、できないところもあるのだから困ったものだ。
笑顔で接する、ハキハキものを言う事も結構だが、こうした安全に関するアドヴァイスも大事だという事を、メカやサーヴィスの方々も肝に銘じて欲しい、と感じた次第なのだ。
Posted at 2011/03/06 21:22:47 | |
トラックバック(0) |
タイア | クルマ