
セカンドライフ以降も活発に生活するためには、時代の流れに遅れない事も重要と考えます。
特にITの分野は、日々進歩していて、ちょっと目を離すと付いていけなくなるんですよね。
私はエンジニアの端くれではあるので、比較的IT分野には強いと自負していますが、それでも年齢を重ねる毎に保守的になり、新しいものへの意欲が薄れています。
電子マネーについても同様です。
使用している電子マネーは、iDとPASMOのみでした。
いわゆるスマホ決済と云われるバーコード決済の類は全く使用していません。
バーコードを提示する場合とバーコードを読み込む場合とかがあって面倒なんですよね。
てか、面倒というのは言い訳で、良く理解出来ていないのでしょう(汗)
でも、これらの電子マネーから逃げていると、どんどん時代に取り残されてしまいます。
って事で、昨日は、Google Walletデビューしました。
数ヶ月前から、Visaタッチの使用は開始していたのですが、
クレジットカードの現物を使ってました。
この方法だと決済毎に財布からクレジットカードを取り出す手間があったのです。
そこで、Google Wallet にチャレンジ
クレジットカードを登録し、メインカードへの設定も完了
で、昨日は、セブンイレブンで初めてのGoogle Wallet決済
が...ブッブッー 決済できませんでした(泣)
なんで出来ないんだ??
ひょっとしてGoogle Walletの画面を表示してないとダメなの??
Web検索したところ、画面ロックが解除してあれば、Google Wallet画面の表示は不要って書いてあったけどなー??
で、夕方はマルエツで買い物した際に、今度はGoogle Walletの画面を表示してためしてみた。
そしたら、今度はOKだった。
初めてのGoogle Wallet ミッションを達成したぜ!
いろいろと調べてみるとAndoroid OSのバージョンによって必要条件が変わるみたいですね。
最新OSだと画面表示は不要みたいです。
まぁ、私のスマフォは、そろそろ丸5年経過するAndoroid 10ですからね。
こっちも買い替えかなぁ。
ブログ一覧 |
セカンドライフ | 日記
Posted at
2023/11/01 08:29:42