• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月12日

清水草一氏によるSwiftとDemioの感想 / コンパクトカーのポルシェとロータス

清水草一氏によるSwiftとDemioの感想 / コンパクトカーのポルシェとロータス


 海辺のセカンドカーとしてDEデミオを購入して9ヶ月・・

 まだ海辺に引っ越しもしていません(><)




alt


 新居を契約してもうすぐ1年になりますが、4月から出張が復活して、九州、米国、欧州と出張が入り、東北、東海への私用旅行が重なって、まだ準備できていないのです(><)


alt


 そんな中で、日常生活や三浦半島との往復に使用している2007年式DEデミオ・スポルト。8ヶ月で3,500㎞程度運転しました。


alt


 そんな生活で使用した感想。

 運転していて実に楽しい、素晴らしい。

 街中と、郊外、中距離までの高速移動なら、運転好きの人には楽しくてお勧めの車種です(^^)

 2008年世界カーオブザイヤーの選考委員の方たち、さすが見る目はがあります(^^)


alt


 そんな満足しているDEデミオですが、この時期のコンパクトカーについて、私と同じような感想を持った自動車評論家の記事を見つけました。

 【清水草一試乗記】このクルマ、乗ればわかるさ!! スズキ スイフトスポーツ&マツダ デミオ編(2/2)

 記事の内容は、先代のデミオと先々代のスイフトについて。

 スイフトは1.6Lのスポーツ、デミオはスポルトではなく、1.3Lバージョン。


alt


 この記事を読んでいただくと、清水草一氏も、当時のスイフトとデミオが、運転が楽しいコンパクトカーの双璧だ、と評価していることがわかります。


alt


 「デミオ13Cを街中で走らせると、交差点で曲がるだけであまりにも楽しくて、「なんだこりゃぁ!」と叫んでしまう。」


alt


 「なにしろ交差点で左折するだけで、アクセルコントロールでボディの向きを変えられる感覚が味わえるのだから!これは、ただ軽いだけじゃなく、しっかりしたボディと、精度の高いサスや操舵系があってこその軽快感なのである。」


alt


 スタイルは随分違いますが、車高も車幅も同じくらいですね。


 「本当にスイスイと、自分がうまくなったみたいに気持ちよく走ってくれるぜ! この軽快感は、1.5リッターを積むスポルトよりも、よりベーシックな13Cの方が断じて上なのである。」

 私も家庭の事情が無かったら、1.3LのMT車が欲しかったです。

 1.5Lよりよりタイヤの細い1.3Lの方が軽快感があると言うのは、私が感じていた感想と同じです(^^)

 自動車の乗り味について、自分の感性と同じ評価が下されている記事を読むのは嬉しいですね(^^)


alt


 デミオの方がデザイン性がある感じ。

 スイフトのデザインはシンプルで居住空間重視でしょうか。


 「スイスポの方が、スポーティで、わかりやすい良さに満ちている。このクラス随一の重厚な操縦感覚には、誰もが納得するだろう。」


alt


 流麗なデミオに、堅実なスイフト。


 「デミオは、よりハイブラウだ。デミオの楽しさは、ワインディングなど特別な場所より、日常の交差点などでより強烈だ。鈍感な人にはフツーの実用車にしか感じない可能性もあるが、私のように、スーパースポーツと長いつきあいをしているマニアにとっては、デミオの日常的な快楽は、驚くべき新鮮さをもたらしてくれるのである。」


alt


 こうしてみると、小さく見えるデミオが、スイフトと比べて決して小さくないことがわかります。


 「いずれにせよ、この2台には、クルマを運転することのヨロコビのエキスが凝縮されている。この2台さえあえれば、私は心底シアワセである。」


 自動車評論家の岡崎五朗さんも、この時代のコンパクトカーで安心して高速道路を走れるのは、デミオとスイフトくらいとおっしゃっていました(^^)


 従来から、「コンパクトカーはデミオ(DE)とスイフトの2車が運転して楽しい」と思ってきましたが、岡崎五朗氏に続いて、清水草一氏も私と同じ感想を持っていたことを発見して、なんだか嬉しくなりました(^^)


ブログ一覧 | 街角の名車たち | 日記
Posted at 2023/07/12 06:15:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スイフトと言えば
ボッチデイダラさん

「携帯電話を忘れていませんか?」
maccom31さん

1985 Citroen Visa ...
44loveさん

MTギア比の選択
il pastor fidoさん

ついに乗り換え
ひる@S4&VFRさん

ファイナルエディション
爆音力学さん

この記事へのコメント

2023年7月12日 7:50
おはようございます。

このスイスポとDEデミオ(我が家のは13C-Vですが)を一時期は同時の所有してました。
ジャーナリストの評価と自分の感覚に差がない(少ない)場合、とっても安堵感があります。
我が家のクルマ、重加算税対象のモデルばかりになっちゃうのが難点です(笑)
コメントへの返答
2023年7月13日 6:32
おはようございます。

スイスポとDEデミオの2台持ちだったのですか。それは素晴らしい(^^) 私も次のセカンドカーはスイフトだと思っています(^^)
評論家の人が自分と同じ感想だと嬉しくなりますよね(^^) カーマガジンXの総括自動車評論でもそんなことが結構ありましたので、一時期(数年間)毎月購入していました。
13年オーバーの税制、そろそろ廃止すべきですね。私も長年3Lと2Lの2台持ちで年間走行1000㎞未満でしたので、本当に理不尽に感じていました。
2023年7月12日 15:49
清水さん・456の事はトコトン叩くので、挑戦者?が出ないので仇のような存在ですが、真っ当な評価もされるんですね。
デミオは昔、タイムズでよく利用しましたが乗りやすい良いクルマでした。
コメントへの返答
2023年7月13日 6:36
清水草一氏、フェラーリマニアで癖が強い評論なので私は殆ど記事を読んでいませんw フェラーリのことはよく分からないし。交通行政や高速道路の渋滞緩和などでは時々同意できる意見をおっしゃっていますね。でも日本はJAFや自動車評論家の意見が殆ど行政には反映されない悲しい国です。
タイムズレンタカー、元マツダレンタですね。私も今の会社の初期の頃、時々利用していました。マツダ車に乗れるので良かったです(^^)
2023年7月12日 23:56
はじめまして!

わたしはMTの1.3DEデミオを乗っているのですが、車検などで貸し出された現行のマツダ2や3に乗るたび、DEの車重やタイヤ径による低中速域のハンドリングの軽快さ、大きなFウインドウの視野の広さ、必要最低限な排気量ゆえに燃費は現行車と比べてわりと良いことになどに気づき、パワーとは完全無縁ですが気軽に楽しく乗れる良い車だなと思っています。

その辺りについて、44loveさんのようにさまざまな車歴をお持ちの方にうまく言語化していただいているのを見ると、DEデミオを乗ってる身としては嬉しくなります。

乗り物は好きなので色々な車歴を重ねていきたいなと思うものの、現行車に乗るたびにしばらくはDEで良いかも…と思ってしまい。。ただ金欠で都合の良い言い訳にしているだけかもですが(笑
コメントへの返答
2023年7月13日 6:50
いらっしゃいませ(^^)

私はコロナ前まで、仕事上年間の大半を各地に出張しており、色んなレンタカーを運転してきたのですが、その中で国産コンパクトカーではDEデミオとスイフトが運転して一番楽しかったのです。運転して楽しい=車としてしっかりしている、思い通りに操縦できる、路面状況を的確に把握できる、だと思っています。

1.3LのDEデミオはまさに軽快で楽しいですよね。欧米の評論を見てもMTはロードスターみたいに正確に変速出来て実に楽しい、と評価されています。
2000年代中頃から後半にかけてのマツダはZOOM-ZOOM時代で、ハンドリングに命を掛けていましたので、BLアクセラやMPVなど乗って楽しい車が多かったです。その後マツダは高級路線に路線変更したので、ハンドリングはわざとマイルドにしたそうです。
以前、マツダのエンジニアに聞いたら、「DEデミオのハンドリングはシャープ過ぎて怖いと言う意見が多かったので」と言っていましたが、メーカーとしてはユーザーに迎合せず、ユーザーを教育する立場でいて欲しいですよね。

まだまだお若いから今後色んな車に乗って下さい。できればハンドリングの良い車に妥協せずに乗って欲しいなぁ。ユーザーはみんなそうなると、日本の車も良い方向に変わっていくと思うから(^^)
私も気に入った車を10年以上持っていましたから、当面気に入った車を持ち続けるのもいいかと思います(^^)
2023年7月14日 12:51
スイフト(スズキ自体が北米から撤退)もデミオ(北米だとMazda 2、ディスコン)も、アメリカでは売ってないので羨ましい〜
コメントへの返答
2023年7月15日 7:33
スズキは「兆し」で失敗しましたね。民主党円高と韓国車の躍進もあって、スズキは北米から、ダイハツは欧州から撤退しました。スイフトもデミオも北米では小さすぎますね。大柄なアメリカ人がFIAT500に乗っているのは滑稽です。デザインが可愛い車なら小さくてもアメリカでも売れるのですねw

プロフィール

「5月28日以降もアメブロへの移載のためにアカウントを残そうかとも思いましたが、自分がコントロールできないアカウントを韓国企業のLINEに残すのも怖いので、5月27日をもってアカウントを削除することとしました。14年間ありがとうございました。」
何シテル?   05/24 10:10
年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。ここ34年独仏伊英米で運転しています。 44loveという名前はみんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

携帯買ってヤフー連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:39:52
ANA生涯マイル200万達成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:50:06
名曲の風景19 秋の足音・・ Grover Washington Jr. / Hudson River, NJ, USA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 14:12:05

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
実走行428kmのフルオプションの8Y前期型S3セダンを購入しました。 付いていたオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2020年最終年式走行2万キロの認定中古車を購入しました。デミオと同様に追加2年で合計3 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation