• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

搬入 専門家は凄いものだ。

搬入 専門家は凄いものだ。 今回の休日出勤は、企画した新しい設備の搬入の為だったのだが、見れば単純な旋盤なんだが、出来てみれば日本に一台という実に変わったモンになった、これから一週間かけてあれやこれや付加設備をセッティングして面白い機械を誕生させたいと思っている。

さてさて総重量11トン弱、さらに設置場所には約200ミリの段差がある場所にどうやって入れるか?非常に気になっていたのだが、そこは専門業者。

ふたりの作業者で五時間弱のインターバルで、モノの見事に設置が完了した。

やはり最後の200ミリの段差への設置は、見ていてなかなか絶妙なモンがあった。小型の油圧ジャッキなどなどを駆使して、それも上下だけでなく左右にも使って、二人の息を合わせながらの作業は、見ていても気持ちの良いものだった。

これまで何台も、こうした設備の導入や設置、移動をやってきたが、毎回の様に、こうした玄人の仕事振りには感心するばかりだ。

知っているようで知らない玄人の仕事。

改めて感心した次第だ。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2010/10/25 05:39:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

責任?
バーバンさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

この記事へのコメント

2010年10月25日 7:54
重量物の搬入、搬出のプロの重量屋さんですね
彼らは凄いですよね(^-^)/
コメントへの返答
2010年10月26日 0:44
重量物の移動には、本当に凄いノウハウがありますよね。
見ていると、あぁなるほどと思うのですが、それを思いついた着目点はいやぁ参ります。
身近の道具を組み合わせ、使い方を考え、まったく自在に動かす技量には脱帽です。
2010年10月25日 15:01
移動するのに一番良い部分を見つけて動かしていくんでしょうね~。そのような現場はなかなかお目にかかれませんが、画像からしても離れ業に見えます。しかもたった二人!

玄人さんの作業を見ていると一見簡単そうに見える事がありますが、その実、ものすごい技術と経験がないとできない高度な事だった…という事は今までかなり有りました(汗)
コメントへの返答
2010年10月26日 0:48
微妙なバランスを考えて、次々に道具を代え、道具の使い方を代え実に巧みに重量物を動かします。

確かに、使う道具も使い方も、そんなに特別なものではありませんが、よくぞ、そんな使い方で・・・と思う事もしばしばです。

それらを使いこなすには、実は隠れた経験値が大切だと今回も実感した次第です。
2010年10月25日 23:36
 この写真は、写すと模型のように写るカメラで撮ったのでしょうか???ミニチュアに見えます。
私はこういう「施工」のセンスがないので、尊敬します。
コメントへの返答
2010年10月26日 0:49
携帯で撮影したので、かなり画質が荒く少々処理しました。
色合いなど、ちょっと変わっているのかもしれません。
2010年10月26日 0:39
専門家の凄さですよね。夜中に新幹線を運び出すトレーラーのオジサンの運転テクとか、記事のような重量物運搬とか、目立たないけど重要な技術だと思います。
こういう目立たない所のプロに我々の仕事が支えられていると改めて考えさせられる次第です。
コメントへの返答
2010年10月26日 0:51
ウチの現場は、まだ広いのですが、もっと狭い複雑な現場でもテクと道具を駆使して搬入してしまう、これらの業者の技量は見ていて感心してしまう事が多いですね。
一番は道具の使い方。
直接的な使い方はマネできませんが、応用という事で目に焼き付けています。
2010年10月26日 1:42
画像、模型かと思いました。こんな大掛かりな旋盤もあるんですね。これでどんなモノを造るのか、部外者でもワクワクしますね!
コメントへの返答
2010年10月26日 21:54
普通は『縦旋盤』の世界なんですが、工夫すれば正面旋盤でも、面白い付加価値のある加工ができるんですね。
今の世の中に欠かせない、目立たないモノを加工しています。
2010年10月26日 7:51
搬入作業もケチる輩が居たりすると、精密機械も”ど~ん!”っと置かれて怒鳴る事多々有り。
やっぱり”プロ”に任せないとねぇ。

コメントへの返答
2010年10月27日 2:51
此処は大手の業者じゃないんですが、仕事が非常に丁寧!
正直、大手でも、まったく人のモンだと思って!!と思う所業の業者もチラホラ・・・

高額で精密な機械なんで、その辺りは理解して運んだり、設置して欲しいと切に思いますね。そして、そうした業者を本気で探します。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation